気概を感じる「桜もち」~つくれるがつくらないという意志 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

私がときどき、デパ地下で買う和菓子が

あるんです。

 

 

 

いわゆる上生菓子ではなく

おはぎとかお饅頭とか、

すごーく美味しいのです。

 

 

 

先日はなんだか思い立って

初めて「本店」へ行ってきました。

 

 

 

 

「仙太郎」四条寺町下る

 

 

この時期ならではの

「桜もち」を買いました。

 

 

 

 

 

もちろんお菓子は楽しみですが、

包装紙ともなっている「和菓子歳時記」を

読むのがちょっと楽しみなのです。

 

 

 

 

店の意気込み、

気概というか、

思いが伝わってくるようで。

 

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 
 
 
 
 
包みを開けるだけで
桜の葉っぱの香りが漂ってくる。

 
 

 

 

 

これが「和菓子歳時記」

この時期「桜もち」

 

 

 

↑↑
「私共のつくる桜もちは道明寺製、中はこしあん。
二枚の葉に挟む。」で始まります。
 
 
 
途中、手づかみで食べてほしい、などと書かれてあり
 
 
 
最後に「蛇足」として書いてあることが
なかなかに印象的なのです。
 
 
 
以下引用。
 
関東の桜餅は小麦粉を水で溶いて
鉄板で薄焼きしてクルリと
筒状にあんを挿んだもの。
葉もクルリと一枚。
中々いい菓子ですぞ、
私共もつくれるが作らない。
道明寺一辺倒。
 
 
 
 
私は関東の桜もちが
また異なるものだとは
これを読むまでハッキリと知りませんでした。
 
 
 
 
小さい時から、この感じ。

 

 

 

 

「私共もつくれるが作らない。」

 

 

 

 

この一言に

なんともいえない

お店の気概、プライドというか

意志のようなものが

伝わってきます。

 

 

 

 

できないのではなく

やらないのだという。

 

 

 

 

他にもやり方があるのは知っている。

でも私共はそれを採用しません、

と言っている。

 

 

 

 

わざわざ書かんでも…

という人もあるかもしれませんが、

そこを敢えて「蛇足」として書く。

私はかっこええなと思います。

 

 

 

 

なんとも、京都のお店らしい気もします。

 

 

 

 

知らんけど^^

 

 

 

 

まあとにかく、

道明寺の桜もち、美味しいです。

 

 

 

 

*道明寺・・・糒(ほしいい)のこと

糒米を蒸して乾燥させたもの。

(同歳時記より)

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●セッションを1回完結で体験できる

コーチング「単発」セッションのご案内

 

●継続セッションについて知りたい方のための

無料個別相談会

 

 

●公式ラインです♡

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
継続セッション「スパイラルコーチング」とは?
継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
コーチング「単発」セッションのご案内
よくあるご質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい

 

人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》

思っていただけるようサポートしています!