ブレる、揺らぐ、迷う…「ブレない軸」ってなに? | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

2019年3月まで、長らく

会社勤めをしておりました。

 

 

 

職場研修担当の部署にいたときに

講師の先生からよく耳にした

フレーズのひとつが

 

 

 

「ブレない軸」

 

 

 

 

会社をやめてコーチとして起業したら

今度は

「自分軸」とか

「他人軸」とか

よく耳にするようになりました。

 

 

 

 

軸、軸、軸。

 

 

 

 

軸ってなになん?

ブレたらあかんの?

 

 

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 


 

先日もあるお客さまとの

やり取りの中で

 

 

 

「また軸がブレてきました…」との

不安そうなお言葉が届きました。

 

 

 

 

たしかに、不安になりますよね。

でも、自身で

「ブレてきたことがわかる」ということは

そもそも自分の中の「軸」を

認識されているということ。

(それ自体素敵なこと)

 

 

 

 

であれば、戻ればいい。

 

 

 

 

 

そう。

 

 

 

 

 

私の中では、軸とは

迷ったときに「立ち戻れるところ」

 

 

 

 

なので、

ブレるのが当たり前

という前提なのです。

 

 

 

 

迷う、ブレる、揺らぐ。

そして不安になる。

 

 

 

 

そりゃあ、いくらでもあるでしょう。

 

 

 

 

でもそこに「気づいたならば」

いったん立ち止まり、また中心に戻る。

 

 

 

 

 

以前にもどこかの記事で書きましたが

私にとって、

ブレない軸のイメージとしては

「竹」です。

 

 

 

 

風が吹けば、大きく「しなる」竹。

むしろ、ブレてもいい。

寄り道だと捉えてもいい。

どうせ戻るから。

 

 

 

そして、そう簡単には折れません。

無駄な抵抗をせず(するけどね爆  笑

大きくしなることで

エネルギーを蓄えてる感じもする。

 

 

 

 

そびえ立つ鋼鉄のような軸は

たしかに強いと思うけれど

いったんポキっと折れると、なかなか戻らない。

 

 

 

 

 

 

私にとってはそんな感じです。

(これが絶対の正解ということではないです)

 

 

 

 

どうですか?

あなたにとってのブレない軸。

 

 

 

 

ひとつ、自分なりのイメージを持っておくと

「そういうこともあるよね」と受け止めて、

また進むことができると思うのです。

 

 

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●セッションを1回完結で体験できる

コーチング「単発」セッションのご案内

 

 

●公式ラインです♡

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい