わたしにとって、なんか泣けるスポーツ | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

ラグビーワールドカップ2023。

 

 

 

終わりました。

南アフリカが連覇。

 

 

 

日本が予選リーグで敗退してしまったので

イマイチ、日本では盛り上がりに

欠けたけど。

 

 

 

でも、特に決勝ラウンドからは

すごい試合の連続でした。

 

 

 

最後の一戦もすごかった。

1点差でニュージーランドに競り勝った。

 

 

 

最後、喜んでいる選手、

放心している選手を見ながら

思わず、目頭が熱くなりました。

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

ラグビーってそういうところ

あるんですよね。

 

 

 

観てると、ジーンとするというか。

 

 

 

スクラムのなんともいえない

圧迫感と

トライをあげる時の

疾走感と。

 

 

 

思わず、行け――――っと叫んでしまう。



 

 

こないだ知ったんですが

ラグビーっていわゆる

観客席に「ビジター席」というのが

ないそうです。

 

 

 

つまり、敵味方、

混ぜ混ぜで座ってる。

 

 

 

グラウンドも敵味方混ぜ混ぜ、

だんごみたいになる

コンタクトスポーツだけど

観客席も混ぜ混ぜ。

 

 

 

たしかにそうだった(4年前のワールドカップ)。

私の応援するチームの横で

ワーワー言ってる敵チームの

おっちゃんがいた(笑)

 

 

 

そういう混とんとした感じが

好きなのかもしれません。

 

 

 

そして、その混とんの中に

「規律」が求められる感じも。

 

4年前のワールドカップ、愛知会場で撮りました!

 

 

 

 

で、終わったら、すべてが終わる感じも。

 

 

 

 

そういう「精神」に泣けるのかも

しれないなと。。。

 

 

 

 

ちょっと思ったのでした。

 

 

 

 

さ、夜は日本シリーズだ(笑)

 

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●セッションを1回完結で体験できる

コーチング「単発」セッションのご案内

 

 

●公式ラインです♡

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい