「終わり」がイメージできるとやる気がでる。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

今日、ピアノのレッスンでした。
 
 
 
今日から新たな曲を始めたんですね。
 
 
 
はじめは何となく
とっつきがなくって
ボンヤリしてたんですが、
「あること」がハッキリしてから
私は、がぜん「やる気」が出てきました。
 
 
 
 
そのあることとは「曲の終わり方」
 
 
 
 
最後のフレーズというか、
曲を締めくくる終わりの和音の響きが、
とても私好みだったんです。
 
 
 
 
美しく整った音というより
少し不協和音。
 
 
 
完全な終わりというより
どこかまだ続くような
抜け感がある。
 
 
 
 
めちゃくちゃカッコいい低音域!
 
 
 
そんな風に感じた時に
「あー、私この曲を
やっていくんだな!」って
道すじが見えたような気がしました。
 
 
 
 
 

でもこれ、

別にピアノに限ったことでは

ないと思うんですよね。

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

 


たとえばもし、

あなたが何か新しいこととか

いまいち慣れてないこととか

始めようと思ったときって

 

 

 

きっとうまく進めないことも

たくさんあると思うんですが。

 

 

 

 

そういう時こそ

「終わりのイメージ」をしてみてください。

 

 

 

 

どんなふうにゴールを迎えたいか。

達成した時にどんな気持ちを味わいたいか。

それはどこで迎えたいか。

その喜びを誰と分かち合いたいか。

 

 

 

 

雰囲気だけでもイメージしてみてください。

 

 

 

 

あー、そこに向かうんだなと思えば、

途中のちょっと険しそうな道のりも

きっと「必要な道」に思えます。

 

 

 

むしろ、それすらも魅力的に見えるかも。

 

 

 

 

 

 

 

今日のレッスンで、

最後の一音「絶妙な響き」を聴いたときに

あー、ここに向かうんだと思いました。

 

 

 

 

そういうことに気づかせてもらえると

練習にもちょっと

身が入るというもの(^^♪

 

 

 

 

先生とのレッスンというのは

そういうところにも

意味があると思うのです。

 

 

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

体験セッションご案内

 

 

●公式ラインです♡

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい