私の「自撮り歴史」は
まあまああるようで
ちょいちょい自分の顔が残っています。
でも、初めはそれを
人様に晒そうという気はなく。
むしろ、晒している人を見ては
「けっ!」と思っていました。
(なので、本当は晒したかったのでしょうね)
「晒す」ってどやねん。。。ですが
*そんな私が「自撮り講座」を受講しました。
なので以下、
私の顔がたくさん出てきますがよいですか
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
もっというと、Facebookというものが
世に出始めた頃って。
もうずいぶん前の事ですが。
当時、本当に気が知れませんでした。
なんで人の「話し」にいちいち「いいね」を
しなければいけないのか。
また、「それ用」の話しを投稿するのか。
あんたの今日の夕ご飯なんかどうでもええわ。
こんなもん、絶対してやるもんか、と
思っていました。
自撮りを晒すのと同様、「けっ!」でした。
(ひどいね)
それがずいぶん前の
同窓会かなんかをキッカケに
いろいろ勧められ、私の中の門戸が開き。
その後、自分で仕事をするようになり
こういう世界もあるのかと、
今では自撮りも「晒す側」になり(笑)
このブログにも時々載せています。
Facebookにも、
どーでもいい話を投稿してます。
心の中で悪態をついた方々、
本当に申し訳ございません。
まあでも、
人はそれほど全部を真剣に見てないし
本当に興味関心があれば、
いいね!をするしない関係なく、
見てる人は見てくれてる、
ということもわかりました。
自撮りについても、
何かを表現する手段だということであれば、
それが「自分自身」だということ。
誰だって、それがどういう方法であれ、
「自分を表現したい」
「自分を活かしたい」と思うのではないでしょうか。
もちろんプロの手を借りる方法もあると思うけど
自分でより素敵にできるコツがあるなら
もっと気軽に楽しめるし、
その方法を知りたいな、ってことで
教えてもらうことにしました。
麻里奈ちゃんの「自撮り講座」です。
大盛況だったそうです。
(麻里奈ちゃんには以前、
自分の名刺を作ってもらっています)
もちろん麻里奈ちゃん自身の魅力も大きいし、
やはり、自分自身を気負うことなく
もっと表現したい人って
もっと可能性を拓きたい人って
多いんだろうなと思いました。
それは私がクライアントさんと
セッションをしていても感じること。
(自撮りをしたいと言われているのではなく
もっと根源的なもの)
さて、講座はリアル参加ができなかったので
「アーカイブ」での受講。
見たのが夜中だった(笑)
朝まで我慢できず、見始めた(;'∀')
講座初めに撮ったのがこれ。
もう日付変わってますのでご勘弁を(;'∀')
スミマセン、うそつきました。最初はこれ。
これこそ「晒す」レベル(笑)(笑)(笑)
講座終盤。コツを伝授しつつある?
最後に一枚。
真夜中に部屋でひとり笑うおばちゃん。
どや!
背景がなんだかな―なので
昼間に大好きな京都御苑へ♡

コツ+歩きながら撮ってみた
こちらはオマケ。
これからはカメラアプリとか
トライしてみようかな。
麻里奈ちゃん、ありがとうございました。
出来はいかがでしょうかね♡
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい