十に一つの無駄があるのも、また人生ってことで。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

この前うっかり
バスを乗り間違えて遠回り。
 
 
 
 
あぁ・・・この暑いのに。
 
 
 
 
仕方ないから降りたバス停前。
 
 
 
 
そしたらバス停前のお寺にこんな掲示板が。

 

 

 

「親の意見となすびの花は十に一つの無駄もある」

牧野富太郎

 

 

 

 

ほお…。

 

 

 

牧野富太郎さんと言えば、

今やってる朝ドラ「らんまん」の

モデルになってる

植物学者の方ですね。

(ドラマ、とってもオモシロイです)

 

 

 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

《自分ともう一度生きていこう》

40,50代の方を中心にサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

 

 

でもこの言葉、

どこかで聞いたことが

あるようなないようなと思ってたら、

こんなのがありました。

 

 

 

 

いわゆるこっちが「正式」な方。

↓↓↓

 


 

「親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない」

 

 

 

意味としては、

「なすびの花が咲くとすべて実をつけるように、

親が子を思って忠告することは必ず役に立つから

親の意見をよく聞け、ということ」だそうです。

 

 

 

 

 

とにかく親の言うことは役に立つから

よく聞けと!

 

 

 

 

 

だとすると、牧野富太郎博士の言葉は…?

ちょっとしたパロディ爆  笑

 

 

 

 

 

もう一度↓

 

 

 

 

「親の意見となすびの花は十に一つの無駄もある」

 

 

 

 

 

もともとのことわざでは、

親の意見は役に立つ、無駄がないといい、

こっちは時には無駄もあるよ、という。

 

 

 

 

 

なんか面白いですね!

 

 

 

 

私としては、

牧野博士の方を採用したい(笑)

 

 

 

 

この「十に一つ」というところがいいですね。

「抜け感」があってね。

 

 

 

 

 

なんか、気が楽じゃないですか。

全部役に立つって、息苦しい。

 

 

 

 

十に一つ、どうでもいい無駄なのが

混ざってた方がよくないですか(笑)

 

 

 

 

 

実際、それが親であっても、

他人の言うことが役に立つかどうかなんて

すぐにわからないことの方が多いわけですから。

自分には合わないことだってある。
 

 

 

 

ま、それもやってみてわかること。

あとからわかること。

 

 

 

 

 

「私には役に立った、役に立たなかった」

「私には無駄ではなかった、無駄だった」

「私には合ってた、合わなかった」

 

 

 

 

それがあとからわかった、ということ。

 

 

 

 

 

 

・・・あ、もしや・・・

 

 

 

 

それがわかったということも

またひとつの収穫と考えるならば、

結局、無駄ではなかったってことに

なるのかな…照れ照れ照れ

 

 

 

 

 

何がどこでどうつながるか、

初めからわかることも、

すぐに決めることもできないのが、

また人生。

 

 

 

 

 

だって今回、バスを乗り間違えて

遠回りしなければ

この言葉にも出会わなかったワケですから照れ

 

 


 

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

 

●公式ラインです♡

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい