ビルの谷間を「船」がはためく~京都・祇園祭「山鉾巡行」 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

24日は京都・祇園祭、
「後祭り」の山鉾巡行。
 
 
 
 
1基の鉾と10基の山が
前祭り(9基の鉾と14基の山)とは
逆のルートで巡行しました。
 
 

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

《自分ともう一度生きていこう》

40,50代の方を中心にサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

 
前祭りの様子はこちら。
 
↑↑↑
 
 
 
結局全部見てから、
最後尾の「船鉾」の追っかけをしてたんですが、
今回の後祭りもしんがりは船、
「大船鉾」です。
(2014年に150年ぶりの復活)
 
 
 
 
やっぱりカッコいいんですよね。

 
 
 
 
この姿。
特に今年はお天気で、青空に白い雲。
それを背景に旗がはためく。
 
 
 

 
 
 
おーい。
 
 
 

 
 
 
 
船が出るぞー。
(背景は京都ホテルオークラ)
 
 
 

 
 
 
前祭りの船鉾は「出陣」
後祭りの大船鉾は「凱旋」を
意味するということです。
 
 
 

 
 
 
 
堂々と最後を進んでいく姿を
見送らざるを得ないのです。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
大船鉾が去った後は、日常へと。
 
 
 
 
信号機を戻す人。
 
 
 
 

有料観覧席の椅子を片付ける人

 
 
 
 
 
祭りにはいろんな人が関わっています。
皆さま、本当にお疲れさまです。
 
 
 
 
7月末までまだ続きます。
 
 
 
 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

 

●公式ラインです♡

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい