先日のお話し会で
お伝えしたことのうちのひとつ。
→《もしも!の世界に行ってみる》~自然と願いが叶う自分を体験してみよう~
願いを叶えてる時って
こんな感じじゃないですか?ということで
お伝えしたのが「意図」するということ。
意図する、とは
「〇〇したい!!!」と
強く感情が波打っているというよりも
もう私は「こうするんだな」という
よりニュートラルな感覚。
「こうする」と決める
「こうなることを知っている」
そんな感じ。
これを「意図する」ことだとお伝えしました。
ちょうど、本田晃一さんのブログでも
「高い精度で夢を叶えてる秘訣」として
この「意図する」が紹介されていました。
ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ
ライフコーチの
小国里恵@京都(おぐにりえ)です
自分を知る/自分を活かす/自分と生きる
あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。
◆【公式】プロフィールです
一部引用します。
高い精度で夢を叶えるコツがある。
それは「意図する」と言うことだ。
こうするんだって意図すると、不思議なご縁で叶ったりする。
で、「意図って何?」と疑問が湧くよね。
「こうなったら良いな」と頭の中でモヤモヤ描いてるものを、もっと具体的に映像化する。
いつくらいまでに、こんな感じになってると映像化していくと
「こうなったら良いな」から
「こうなる」
に変わるんだ。
人は無意識のうちに、オーダーをしている。
人によっては天だったり神様だったり宇宙だったり、なんとなくお願いをしている。
僕の場合は目の前の空間に、こうなったら良いなって無意識にオーダーをしている。
そのオーダーを詳細にしていくと、不思議とかなったりするのさ。
つまり
「こうなったらいいな」
「こうなりたい」という願望を
「こうなる」の意図に変えるんですね。
先に「こうなる」自分をつくる。
その自分をより具体的に
ありありと想像してみる。
もしこの願いが叶ったら、
どんな自分が何を体験してるんだろう?って。
その時私は何を見て、何を聞いて
何を感じるんだろう?って。
そして、そうなるための必要な行動をする。
それはオーダーしたものを
「受け取るための準備」
受け取る準備ができた人のところに
プレゼントはやってきますよね。
「意図する」って淡々とした感じです。
まるで、目的地に行くために
バスに乗るような感覚。
当たり前のことを当たり前にするような。
それで思い出したんですが、
私の友人が結婚を決めた時のエピソードで
こういうのがあります。
はじめてその友人が彼と出会ったときに
「あ、ワタシこの人知ってる」と
思ったそうです。
そして「この人と結婚するんだ…」と
感じたそうです。
まだ出逢ったばかりなのに
まるで「そうなることを知っている」感覚。
もちろん今も仲良し。
願いが叶う道は思っている以上に
「静かなる決意」から
スタートするのかもしれませんね。
お話し会の素(もと)になってます↓
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
==========================
ちょっと違う視点から見ると
ココロが軽くなる!
そんな「ものの見方」のヒント満載!
==========================
「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」
ご希望の方「サプリ」と
公式ラインへ一言お送りください♡
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい