【質問】今日はその②~「輝き過ぎると嫌われる」という思い込みを緩ませたい。どうすればいい? | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

前回の記事。

お話し会のご参加者さんから

公式ラインにご質問をいただきました。

答えてみたのがこちら、その①です。

 

 

 

 

ご質問をもう一度ご紹介しますね。

 

 

 

「うまくいくと嫉妬される嫌われる!」

と思ってしまう。

 

 

そこには

「輝き過ぎるとダメ!」という思い込みがある。

 

 

 

それをなんとか緩ませたい、というご質問。

 

 

 

 

ぜひ、まだの方はその①をどうぞ。

超手書きの概要図はコチラ↓

 

 

 

 

そして、今日は

その②、もう一歩進んで

お送りしたいと思います。

 

 

 

 

最後に今回の「緩ませポイント」も

お伝えします。

お付き合いくださいね!

 

 

 

ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ

ライフコーチの

小国里恵@京都(おぐにりえ)です

 

 

自分を知る/自分を活かす/自分と生きる


あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。


【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

 

その前に少し①をおさらい。

 

 

 

質問者さんの

光(〇としていること)と

影(✕としていること)が

どこでどのように結びついているかを

見ていきました。

 

 

 

するとある「公式」が出てきました。

公式とは「X=Y」「X→Y」みたいな

自分の中の決めごと、思い込み。

この場合だと、

光〈A〉と影〈D〉を

イコールで結びつけている。

 

 

 

光〈A〉 = 影〈D〉

☑うまくいくと=嫉妬される

☑成功すると=嫌われる

☑大丈夫だと=助けてもらえない

 

 

 

 

 

その「公式」そのものをまずは疑ってみよう!

「ホンマにいつでもそうなん??」って

緩ませてみよう!

というのが、その①のはなし。

 

 

 

 

そして、今回はその②

もう一歩進めていきたいと思います。

 

 

 

 

その②のポイントは「葛藤」です。

 

 

 

 

葛藤とは自分の中で

何かと何かが「対立している」、

「綱引きのような引っ張り合い」の状態。

 

 

 

 

つまり、どちらかを選ぼうとしている。

でも選べなくってシンドイ。

 

 

 

 

 

では、何と何とが葛藤を起こしているのか?

 

 

 

 

それは〈A〉光〈C〉です。

 

 

 

 

光〈A〉 VS 光〈C〉

 

 

☑うまくいきたい私 VS 嫉妬されない私

☑成功したい私 VS 好かれたい私

☑大丈夫でありたい私 VS 助けてもらいたい私

 

 

 

 

どちらかを選ぶということは

どちらかは選ばれないということ。

(うん、たしかに…)

 

 

 

 

ということは…

両者が両立しないように

自分でしているということ。

 

 

 

 

だとすると、こんなことが起きませんかね?

 

 

 

 

☑うまくいきたい私 VS 嫉妬されない私

→うまくいかなければ、嫉妬されないはず…

 

 

 

☑成功したい私 VS 好かれたい私

→成功しないと(失敗すると)、好かれるはず…

 

 

 

 

☑大丈夫でありたい私 VS 助けてもらいたい私

→大丈夫じゃなかったら、助けてもらえるはず…

 

 

 

 

 

カンのいい方は

〈A〉と〈C〉の対立(葛藤)の一方で

〈B〉=〈C〉の公式(思い込み)が成立している

ことに気づかれたと思います↓↓

 

 

 

*〈A〉=〈D〉の公式についてはその①で説明しています。

 

 

 

 

そして徐々にそれが強化されていき、

「例外」がなくなっていく…。

これ以外はダメだ!って。

 

 

 

 

それこそ、ホンマにそうなん?なんですが。

(でも、なりますよね~)

 

 

 

 

で、なぜそうなるのか?ですが。

 

 

 

 

結局のところは、その①でもそうでしたが。

 

 

 

 

本来は別々に

存在していいものを

勝手に結びつけるからです。

(ここ、マジ大事!試験に出してほしい笑)

 

 

 

 

 

結び付けては

「公式」を作ってしまう。

 

 

 

 

 

「成功したい」という光〈A〉

「好かれたい」という光〈C〉

それぞれをそう願っても、

なんの問題もないのです。

 

 

 

 

そう、本来は「独立している」もの。

 

 

 

 

 

だから、ホントは

成功してもいいし、好かれてもいい。

大丈夫でもいいし、助けてもらってもいい。

 

 

 

 

 

なのに、光に対する執着が強過ぎると

本来なら両立できるものを

できないものだと思い…

そして両者をVS状態にしてしまう。

 

 
 
 
例えば「成功する」が大切になり過ぎると、
「成功しない(失敗する)」自分は許せない。
 
一方で、自分は
「成功しない(失敗する)と好かれるはず…」と
思い込んでもいるので
「成功すること」と「好かれる」こととは
どうしても両立できなくなるのです。
 
だから、両者は「対立」するという構図。
 
 
 

 

 

 

 

 

ということで、その②の緩ませポイントです!

それは…「光に対する執着を緩ませる」

 

 

 

 

 

例えば…

♡うまくいく自分もいれば

そうじゃない自分もいるよね。

 

 

 

♡好かれる時もあれば、

残念だけど嫌われる時もある。

 

 

 

♡嫉妬されないならその方がいいけど、

いつでもそうとは限らないよね。

 

 

 

 

 

このように

「そういう時」と「そうじゃない時」の

「どっちも〇」にする感じです。

 

 

 

 
 
手書きラブな人はコチラをどうぞ(笑)

 

 

 

 

 

質問に対するお答えはここまで。

 

 

 

 

ちなみにご質問の文面に

「思いこんでしまっている」とお書きでした。

ということは、そこには

「気づいている」ということ。

その時点で実はすでに

緩んでいるということなんですよね♡

すごいことです。

 

 

 

 

本当にご質問者さんに感謝いたします。

ありがとうございました。

私にもとてもいい機会になりました!

 

 


 

 

◆7月のお話し会(予告)

テーマはサプリ⑥

「もしも!の世界へ行ってみる」

・16日(土)10時~

・20日(水)20時~ (選択制)

 

 

《お話し会》の素(もと)はこちら↓↓

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

●公式ラインです♡

《落ち込んだときに

ココロに効くサプリ》プレゼント中。

【サプリ】とメッセージください♪

友だち追加

 



●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい