「安心・安全の満たし方」は人それぞれ | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

わーい!
初のランキング1位でした!
 
 
びっくりした。
アメブロの仕組みって
どうなってるんだろう(笑)
 

 
 

 

こちらの記事です↓↓↓

読んでいただきありがとうございます♡

 

 

 

自分の「慣れ親しんだ」安心安全の

コンフォートゾーンから出るのが

コワいのは当たり前。

でも「慣れてないだけだから」!

自分の踏み出した一歩目を見てあげようね

ってお話しを書いたんですが。

 

 

 

 

せっかくなので、今日はもう少しその

「安心・安全」について

書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
コーチをとおして自分と対話し
《何があっても大丈夫な自分》を

生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪

音声配信「stand.fm」はこちら です♬


 

 
 

 
 
 
私たちが「安心・安全」を
求めるのは本能なのです。
それは「生存欲求」から。
 
 
 
 
 
一日でも長く生きたいという、
人間だけではなく
すべての動物がもつ願い、欲求。
 
 
 
 
 
なので慣れ親しんだものを維持し
「安心・安全」を保つことが
とても大事になってくるのです。
 
 
 
 
 
私がこの「安心・安全」に関して
なるほど、そうなのか!と思ったことが
ひとつあります。
 
 
 
 
 
それは、人によって
「安心・安全の満たし方」が違うということ。
 
 
 
 
 
こちらの本をとおして知りました。
(何度読んでもいつも発見)
 

 
 
人によって「安心・安全の満たし方」が
違うということはつまり、
ある人にとっては《安全》なことが
違う人にとっては《危険》であるということです。
 
 
 
 
 
本にはこんな例が書いてあります
①昇進して権限が拡大することが安心安全となる人
②昇進して権限が拡大することが危険となる人
 
 
 
 
 
①の人は昇進することで、
コントロールする範囲が広がりそれが
その人にとっての安心安全領域を広げる
ことになるんですね。
 
 
 
 
 
一方②の人にとっては管理職になることは
責任重大、ストレスが増え、
とても安心安全とは言えない。
 
 
 
 
 
 
つまり、人によって「価値観」が違うんですね。
何を大切にするか、
どういうことに心を動かされるか、
喜びを感じるのか。
それは当然ながらあなたと私も違う。
 
 
 
 
 
 
なので、この何をもって
「安心・安全」となるのか、
その基準も人によって違うのです。
 
 
 
 
 
ちなみに私は上記で言うと②でした。
 
 
 
 
 
前職時代ですが、まさに管理職になった後に
コーチをつけました。
そして自分の強く握りしめている
「価値観」や「思い込み」を
徐々に緩ませてゆく経験をしていったのです。
 
 
 
 
 
 
無意識の根底にあるのは
生存欲求に基づいた安心安全を求める心。
でも、その満たし方は人それぞれ。
 
 
 
 
 
ひきこもることで安心安全を満たす人もいれば、
人とともにいることでそれを満たす人もいる。
 
 
 
 
 
これを知ることは「自分への理解」
また「他者への理解や想像力」にも
つながると思います。
 
 
 
 
 
 
もうないかも(笑) 記念に残しておこっと!
 
 

 

1対1のやり取りができます♪

ご質問やご感想などなんでもどうぞ。

友だち追加

 

いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター

フォローしてね…

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

●公式ラインです♡

メッセージかスタンプお願いします。

1対1のやり取りができます♪

友だち追加

ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。


●音声配信はじめました♬ 

stand.fmはこちら をクリック!
 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい