よく言いませんか?
「不安を乗り越えて」とか
「怖さを飛び越えて」とか
「葛藤をなくして」とか。
いや、そうできたらいいけどね。
おそらく私は人一倍、
不安も怖さも葛藤も多い人間だと思います。
(そしてそう見えないらしい)
もちろん、不安も恐怖もなくなって
なんでもサラリとできたらいいなと思うけど。
(うらやましい)
あるいは不安も怖さも
乗り越える強い気持ちが
いつも持てればいいと思うけど。
(できる人はそうしてください)
でも、本当に大事なのは
そこではない気がするのです。
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬
いや、もちろんね。
やろうと思えば不安や怖さを
「無理に打ち消して」やれることもある。
結果だけ求めるなら、それでいいかもしれない。
でも、それで終わらせると、
実は「不安だった」「怖かった」
という気持ちはなきものになってしまう。
奥底に追いやられてしまう。
で、そこで思うのですよ。
本当に伝えたいのは
そこじゃないの?
本当に受け止めてほしいのは
そこじゃないの?
ホントはメチャクチャ怖かった。
ホントはめちゃくちゃ悩んでた。
ホントはめちゃくちゃ不安だった。
この感じ(あくまで感じね)、
ちっちゃい子どもがなんか初めてのことに
チャレンジした後に
思わず泣きだすのに似てるかな。
きっと、お母さんにホントに
わかってほしい気持ちが
ボワーって溢れるから、
涙がこぼれるんだろうなって。
私も今日、体感したんです。
よっしーさんのコミュニティで
不安ながらも怖いながらもやってたよ~ってことを
報告してみました。
それこそ怖かったけど(笑)
でもちゃんと受け止めていただいて
本当に有難かったです。
今日実感したのは
不安や怖さ、葛藤は
乗り越えるもんじゃなくって
無理になくすもんでもなくって
外へ「出すもの」だってこと。
そう思ってるよって表明すること。
誰か一人にでもいいから聴いてもらおう。
(まずは自分に聴いてもらおう!)
そのためにも勝手に自分の中で
「なきもの」にしてはいけない。
嫌だろうけど、ちゃんと感じてあげよう。
結局はそれが「安心」への近道。
出すことで、ホッとひと息つけて
一歩が踏み出せます。
それがちょっとできた自分にヨシヨシと、
受けとめてくださった方々に感謝です。
ありがとうございました♡
◆音声配信もどうぞ♪
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
メッセージかスタンプお願いします。
1対1のやり取りができます♪
ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。
●音声配信はじめました♬
stand.fmはこちら をクリック!
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい