こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬
コーチングを受け始めたのは
その3年前の9月から
さらに半年前の4月から(2018年)。
NLP(心理学)も同時に学び始めました。
でも、もともと会社を辞めようと思って
受け始めたのではないんです。
管理職としてなんとかチームをよくしたかった。
ただ、そのずい分前から、
いろいろな思いがくすぶっていました。
50代も半ばに近づき、定年も見えてる。
でもこのままこの場所に
ずっといるのは違うと思っていました。
ただ、足りないのは「勇気」と「決断」でした。
わかっていながら、その勇気のなさを
ずっと周りのせいにしていました。
上司がわかってくれない。
部下がついてきてくれない。
誰も私を見てくれていない。
私がいないとどうなる。
だからこんなことになってる…。
大いなる勘違いと思い込みを
周りのせいにして、
自分を正当化していました。
それは私生活にも当然影響が出ました。
母の介護もシンドイ。
プライベートもうまくいかない。
大切なものほど、壊したくなる。
形あるもの、ないもの、
破壊衝動がすさまじくありました。
そんなところからスタートした
「クライアント生活」は当然ながら
自分と向き合わざるを得ない時間でした。
そんな私が半年後、とうとう
職場を辞めると決めてから
実にいろいろなことがありました。
まるで、私の決断が試されているかのようでした。
撤回した方がいいのかと、何度も思いました。
→コワかったですよ、やめるの。 ~退職を振り返る①~
→何かに揺さぶられたあの日 ~退職を振り返る②~
そして実際に退職してからも、
辞めるという選択をした自分を
「責めたり」「批判する」別の自分が
繰り返し何度も現れました。
→私が「25年間勤めた職場を辞めた自分」を責めなくなった理由
ただ、そんなこんなもありながら、
ここまでなんとか歩んでこれたのは、
家族はもちろんですが、
やはり「コーチ」の存在が
とても大きかったのです。
「自分を信頼する」
私もよくこの言葉を書いたりしますが、
それは決して簡単なことじゃない。
でも、「自分が自分を信頼する以上」に
自分のことを信頼してくれる人の存在って
どれほど心強いことでしょうか。
もちろん初めからそんなことが
わかっていたわけではありません。
だからこそ、ある意味「どん底」の時に、
自らの伴走者としてコーチをつけることを
選んだ自分はよくやったと思います。
*ちなみに全く見ず知らずの人でした。
あれほど、ボロボロだったくせに
そこは何とかやれていた。
(すがるような思いだったとしても)
もしかして、はじめの勇気の出しどころは、
そこだったのかもしれないですよね。
人生ってオモシロいですね
☆本日11日、23:59までです!☆
はじめの一歩、体験しませんか?
◆音声配信もどうぞ♪
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
●体験セッションについて
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
メッセージかスタンプお願いします。
1対1のやり取りができます♪
ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。
●音声配信はじめました♬
stand.fmはこちら をクリック!
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい