こんにちは。
2022年11月、韓国旅行2日目は
念願のスラム街に行きました。
私がなぜスラム街に惹かれたのかというと…
もともと
日本の古い路地裏や街並み,島などの
荒廃した風景が好きだったのですが、
それを突き詰めたら
スラム街に行き着きました。
韓国 スラム街 九龍村
クリョンマウル(구룡마을)
韓国最大のスラム街。
怖い場所と思われがちだけども、実際は?
ソウル駅からバスで出発
韓国の落ち葉はやたらデカいな…
手のひらサイズくらいはあるな…
そんなことを思いながらバスで向かいます🍁
韓国最大のスラム街
実は、このスラム街…
ソウルの高級住宅街 カンナムにあります。
九龍村は都市開発によって、今この瞬間も
ソウルから消えようとしている地域です。
賃貸ではなく自分の家に住みたい
行政とたたかう住民達の叫び…
九龍村住民自治会の垂れ幕です😢
椅子と看板の配置が見事です。
この風景、無くならないでよ…😭
韓国の誇りを感じるバラック小屋
粗大ゴミの集まりなのに絵になっていて、
ゴミには見えなかったです。
標識, 扇風機, 車のおもちゃ, バケツなど…
大切に使われてきたと思われる生活用品が
壁の一部になっていました。
綺麗な積み上げ方…アート作品みたい✨
家の中から聞こえてきた韓国ラジオの音も
なんだか心地よかったです。
更に奥へ奥へと、九龍村クリョンマウルを進み、
振り返ると…カンナムが見えてきました‼︎
スラム街"九龍村" 越しのカンナムの高級住宅街
こっち側はスラム街の九龍村。
道1本挟んで、
向こう側は高級住宅街のカンナム。
たった1本の道を隔てて
世界が全然違うんです。
九龍村とカンナムの人々は
お互いの存在をどう思っているんだろう?
こんなに近くに住んでいるのに、
お互いの世界のことを知らないんだろうな…
あまりにも現実離れしている光景で
言葉が出てきませんでした。
九龍村とカンナムを隔てている道に
近づいてみると、
生活の差がより顕著になってきました。
すごい…‼︎
天井は低いし、壁には自分達で
補修したあとがたくさんある…
冬の寒さ対策を繰り返したのかも。
ここにどんな人が住んでいるんだろう…
そう思いながら写真を撮っていると
こちらを見ている住民の方が…😨
🇯🇵「写真を撮ってもいいですか?」
と恐る恐る言うと、
🇰🇷「大丈夫ですよ。
向こうにも綺麗な場所があるんだけど、
もう撮った??」
とのお言葉。
🇯🇵「はい!そこならさっき撮りました。
素敵な場所でした!」
と言うと嬉しそうにされていました。
スラム街は、よそよそしい人々だったり、
写真を撮るなと言われてしまったり、
そんなイメージでしたが全然違いました。
普通に街にいるような
優しくて元気なアジュモニでした☺️
今回私が撮った九龍村はまだまだ入口です。
もっと奥に進めばディープな風景に
出会えるはずなのに次行けた時には
きっともう…
どうしてこんなに素敵な風景があって、
あたたかい人がいる九龍村が
消えなきゃいけないの…
また行きます、絶対‼︎九龍村‼︎
その時にまた…‼︎🐉
追記:
1年半後(24年4月)、再び九龍村へ💁♀️
↓
※ 前回と同じコースを歩きました
※前回行けなかったディープな未知の区域へ
※中心部へ
※九龍村とカンナムの境目編
うゆ🥛