食の力を使いこなし
自らの夢を実現する子どもたちを育成する 

【食べるトレーニングキッズアカデミー協会】

略して【食べトレ】

せきゆうこ ですニコニコ

 

 

 

 


 

高1男子、中2男子、小5女子

3人の子育て真っ只中

 

 

毎日の料理
大変ではないですか?
お弁当に朝ごはん、晩ごはん
何だか一日中キッチンに立っている気分。
 
 
お料理は苦手。。
だけど手抜きには見えたくない。
そんな方に
簡単+美味しい+ヘルシーが叶う 

ごはんやお菓子をご紹介しています。

 

 

 

その人にピッタリの食がわかるようになる

食べトレメソッド。

食べトレのエッセンスも交えながら

お届けします。

 

 

食べトレについて

食べトレって何? 

 

 

 

自己紹介はこちらからご覧ください

 

食べトレに出会う前の私のこと

 

食べトレとの出会い

 

食べトレを実践しての変化

 
 
 
 
今日もご訪問ありがとうございますニコニコ 
 
 
毎日のお弁当を作っているみなさま
今日もお疲れ様です。
あと1日でお休みです!がんばっていきましょうウインク
 
 
 
 
昨日は鶏ひき肉と生春巻きの皮でシュウマイを作りました。
肉だねが残ったので、
今日のお弁当はそれをピーマンに詰めました。
輪切りにしたらお花の形です。
 
 
 
 
 
ピーマンの芯はペットボトルの蓋を
グリグリっと押し込んで取ります。
これが結構気持ち良いニコニコ
 
 
 
 
肉だねは
鶏ひき肉+ショウガ麹+ニンニク麹+醤油麹+片栗粉
を混ぜ合わせました。
 
 
 

 

 

量によっては、ビニール袋の隅を切って

ピーマンの中に絞り入れてもいいですが

ちょっと多いかと思いスプーンで詰めました。

思いのほか全部入ってしまいました。

 

 

 

 

 

蓋をして弱火で焼きます。10分位かな。

輪切りにしたら、お弁当に入れやすいですね。

半分に切ってお肉を詰めるより

こっちの方が簡単な気がしますよ。

 

 

タレは甘酒と醤油1:1で。

少しに詰めたところに

切った肉詰めを絡めて出来上がり

 

 

 

 

 

お肉は豚肉でも、合いびきでもお好みで。

油が出てくると思うので

ふき取ってからタレを作るといいですよ。

 

 

作ってみてくださいね!

 

 

音符食を整えて更年期でも不調知らず。
その秘訣を知りたい方は
個別相談へ→ライン公式から個別相談とメッセージください!
 
音符自分の体に溜まった毒チェックができる食べトレ体験会
 
音符ヘルシーお菓子や料理のレシピ
 
せきゆうこライン公式で配信予定です。
↓↓

 

 

LINE公式ご登録で、野菜にもお肉にも何にでも合う

【万能便利ダレ】レシピプレゼント

 

 
【食べトレ書籍のご紹介】


【2ステップレシピ】 購入はこちら

 

 

【食べトレカード】

楽しく遊びながら学べるカードです。