食の力を使いこなし
自らの夢を実現する子どもたちを育成する 

【食べるトレーニングキッズアカデミー協会】

略して【食べトレ】

せきゆうこ ですニコニコ

 

 

 

 


 

高1男子、中2男子、小5女子

3人の子育て真っ只中

 

 

毎日の料理
大変ではないですか?
お弁当に朝ごはん、晩ごはん
何だか一日中キッチンに立っている気分。
 
 
お料理は苦手。。
だけど手抜きには見えたくない。
そんな方に
簡単+美味しい+ヘルシーが叶う 

ごはんやお菓子をご紹介しています。

 

 

 

その人にピッタリの食がわかるようになる

食べトレメソッド。

食べトレのエッセンスも交えながら

お届けします。

 

 

食べトレについて

食べトレって何? 

 

 

 

自己紹介はこちらからご覧ください

 

食べトレに出会う前の私のこと

 

食べトレとの出会い

 

食べトレを実践しての変化

 
 
 
 
今日もご訪問ありがとうございますニコニコ 
 
 
 
 
この週末は、食べトレおやつ部主催のイベントでした。
下矢印
 

 

 

 

15日は南米【チリ】からのリクエスト開催で

チリの時間で朝の9時、日本は22時という初の試みでした。

この時間がお互いのベストだろうということで決まったのですが、

皆さん日本人でしたので、言葉の壁は全くなく

元気いっぱいのチリの子どもたちと一緒に

楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

チリは南半球だから、季節も真逆なんですよ。

もうすぐ冬休みと言ってました。

 

 

 

22時という遅い時間にも関わらず、

日本からも大人の方が2人来てくださいましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

皆さん手馴れた感じで
作業もスムーズで、いつもは時間ギリギリなのに
余裕をもって作れました。
 
 
 
 
16日は7名の方が来てくださいました。
 
 
 
 
 
私は実演担当でした。
試作を繰り返していたのと、
15日も急遽入ることになったので
リハーサルが十分にできていたので
一番いい感じで出来上がりました照れ
 
 
 
 
 
 
 
 
ラッピングペーパーでも
随分表情が違ってきます。
シールを貼ったり、絵を描いたり
工夫を凝らして、最高のお父さんへのプレゼントができました。
 
 
 
やっぱり、お菓子を作る時間っていいですね。
みんなが笑顔になれる幸せな時間だと思います。
沢山の、笑顔と美味しい!の声を聞くことができて
いい時間を過ごさせてもらいました。
 
 
ご参加の皆さま、ありがとうございました!!
 
 
次回は夏休みに、
自由研究にも役立つイベントを企画中です。
こちらのご案内は公式ラインからお知らせしますね。
 
 
 
 
 

 

音符食を整えて更年期でも不調知らず。
その秘訣を知りたい方は
個別相談へ→ライン公式から個別相談とメッセージください!
 
音符自分の体に溜まった毒チェックができる食べトレ体験会
 
音符ヘルシーお菓子や料理のレシピ
 
せきゆうこライン公式で配信予定です。
↓↓

 

 

LINE公式ご登録で、野菜にもお肉にも何にでも合う

【万能便利ダレ】レシピプレゼント

 

 
【食べトレ書籍のご紹介】


【2ステップレシピ】 購入はこちら

 

 

【食べトレカード】

楽しく遊びながら学べるカードです。