【ワタシストーリー】改めまして自己紹介&キャンペーンのご案内(^^)/ | 生きづらさの原因は自分責めや自己否定

生きづらさの原因は自分責めや自己否定

「どんな自分にも自分が一番の理解者でいられる」為の心のコンサルタント小野寺卓(たく)です!
ダメな自分を受け入れて、気楽に生きるお手伝いをしています(^^ゞ

このブログについて

適応障害だった僕が

今では6店舗のマネージャーをしつつ、副業を行い

そして起業を目指せるまで回復した過程で、


どのようにマインドをシフトさせたか

日々の気づき

様々な経験

 

などを元に感じた事を書いています。

 


今日は改めまして自己紹介をさせて頂きます(^^)/

 

 

というのも、

こちらのパピヨンさん

 

自己紹介インタビュー記事

【ワタシストーリー】を作って頂きました(*´▽`*)

 

約3時間に渡るインタビューを

パピヨンさんが丁寧に丁寧にライティングしてくれました(^^♪

 

最後に【ワタシストーリー】完成記念として、

キャンペーンをご用意しております!

 

是非最後までお読み下さい(^^)/

 

 

 

それでは、どうぞ!

 

 

ーーーーーー

 

問題が起きるのは、
本当の自分と出逢うサイン。
見たくない自分を見ることで
望む世界で生きられる。



 

「マインドシフトコンサルタント」とはあまり聞きなれませんが、どのようなものですか?


僕は過去何年にも渡って適応障害を患い、

 

働くことはおろか、生きることへの希望すら

持てなくなった時期があります。


苦しみと向き合い、受け入れる事はとても辛かったけれど、

自分の心の在り方を変えることで、

自分も現実も変わって行きました。
 

そして、起きてる問題は問題ではない

ということも理解できました。
 

ほんのちょっと心や見方を変えるだけで、世界が変わるんです。


マインドを変える(シフトさせる)ことから問題の本質と向き合う。
そんな思いを込めて「マインドシフトコンサルタント」と命名しました。


 

適応障害とは、どのようなものですか?



ある「感覚」に飲み込まれると抜け出せなくなり、

何もやる気が起きなくなったり、

自己否定や無価値観に襲われます。


その期間、全く働けなかった訳ではないですが、

僕の場合は8年近く続きました。
 

その元となったのは、僕の生い立ちにあったのではと思います。
 

僕は三人兄弟の三男として生まれ、

上の兄たちとは7歳以上年が離れていたこともあり、

両親からはまるで孫のように甘やかされて育ちました。


そのせいか、何でも自分の思い通りに

物事が運ばないと感情の赴くままに、

相手に言動をぶつけてしまうようになっていきました。


幼稚園、小学校と何度かいじめにあったのは、

この性格が原因なのかもしれません。
 

そうしていくうちに、

いじめのキッカケが自分の感情にあるのではないか?

と思うようになり、無意識に抑圧するようになっていきました。

 


「目立つことは良くない事」という思い込みが強まっていき、

さらに本来の自分を封印し「いい子」を演じ続けます。
 

 

そして幸か不幸か、

このイメチェンが大人達から高評価を得た事で、

専門学校卒業後、初めての職場でも他人からどう思われるか?

をめちゃくちゃ気にしながら働くことに。
 

次第に僕は、家族や親しい人の前でしか、

自分を出せなくなってしまい、他の人の前ではおとなしくて、

物分かりの良い人間を演じるという、

アンバランスな日常が続いていました。

 


そんな仮面を被った日々でも、

過去には仕事でそれなりの結果を出していた時期がありました。

それが自分にとっての誇りであり、拠り所だったのです。


僕は次第に、

 

仕事ができない人間に価値はない、

 

という偏った考え方に傾倒して行きました。

 


偽りの自分を演じることで

無意識に無理をしていたのかもしれません。

 

思うように結果が出せなくなると、

過去の自分の実績に苦しめられるようになりました。
 

仕事ができた頃の自分以外を否定していたので、

上手くいかない現実を受け入れることができませんでした。

 


自分の理想とのギャップが埋められず、己へのダメ出しと、

元来の思い通りにならないことへの苛立ちなどから、
どんどん自分を追い込んで行きました。



結果を出せない自分はダメ。
 

こんな俺は社会的に何の価値もない。

 


毎日毎日、自分を否定し、もう一歩も動けなくなるほど、

自分を追い詰めて行きました。

 

自分で自分を追い詰めるのはとても辛い事ですね。

 


はい。

当時は自分の理想が正義と思っていたので、

 

それが達成できない自分はダメだ。

俺はもっとできるはずだと、
 

常にダメ出しと叱咤激励を繰り返していました。
 

 

それは現実を見ようとせず、

まだ過去や理想へ逃げ込むだけの、

達成できない自分を否定するだけの、

 

 

「今」の自分を認められない思考だったんだなぁと思います。
 

 

さらには適応障害になった自分にすら、

そういう病は心の弱い人間がなる病気だ、

という偏見や見下しがありました。

 


現在も、未来も、自分も直視できない僕は、

何もかもから逃げ出したかった。

 


会社を辞めて、何もかも無い事にしたかった。

リセットしたかった。

 


だけどすぐに辞められなかったのは、

俺はこんなもんじゃない、まだやれる、

 

といったプライドにしがみついていたからです。

 


そして僕は、ついに会社へ行けなくなってしまい、

退職に至りました。

 

 

その状況から、どのようにして抜け出したのでしょうか?

 

 

結果的に、ダメな自分、弱い自分をそのまま、

丸ごと認めるしかありませんでした。


だけど受け入れるまでは、

そんなダメで弱い自分が嫌で排除しようと必死でした。
 

だけど、排除しようとすればするほど、

なかった事にしようとすればするほど、

 

どんどん苦しくなるばかりで、

次第にそんな俺も俺だと思えるようになって行ったように思います。
 

 

結果を出せる自分。
出せない自分。
強い自分。
弱い自分。

 


僕の中には、色んな自分が居るんです。

そんな色んな自分が認められるようになると、自己の状態
や結果(外側)に右往左往しなくなっていました。


 

良い時の自分は受け入れるけど、そうではない時の自分は受け入れられない。
そんな思いに何年も苦しんで来られたのに、よく認めることができましたね?

 


適応障害になることが弱いとか悪いのではなく、

 

そんな自分でも良いと受け入れることが、

 

この病気になった本質なのではないか?と気づいて行きました。

 


僕はこの病気になってから、

心の仕組みについても独学で学ぶようになったのですが、

 

何か問題が起きると、人はその問題を解決しようとする。

 


そうじゃないんです。
 

 

問題を解決しても、また似たような問題が起きる。
 

 

つまりは、起きている問題はダミーなんです。
 

 

 

だから目の前の問題は解決するのではなくて、

その問題の裏側にある本質や、

見ないようにしてきた事は何なのか?

 

 

そこに向き合ったり、受け入れるしかない。
認めるしかない。

 

 

お金の問題、パートナーシップの問題、子供の問題。
全ての問題はダミーなんです。




僕の場合なら、適応障害は問題じゃない。
ダメな自分を受け入れられない自分や、

認めたくない自分を見るために、この問題が起きたんです。

 


だから、向き合うべきことは病気ではなくて、

僕自身が僕を受け入れ、認め、降参すること。

 

 

それが目の前の問題は問題ではない、という事なんですね。

 

 

実際に僕はその事に気づけてから、

起業しようと思えるまでに回復しました。

 

 

あんなに自分を否定し、

自分には価値はないと思い込んでいた僕が。


それからは現実も少しずつ変わっていき、今では6店舗の
マネージャーを任され、会社でも日々奮闘しています。


 

そのような苦しい経験があったからこそ「マインドシフトコンサルタント」をお仕事にされようと思われたのでしょうか?

 

そうですね。
長かった適応障害が落ち着いた2020年秋ごろ、

本格的に起業する決心をし、

起業へ向けての準備やSNSでの発信などを始めました。

 


現在はブログの読者さまから

ご相談いただくことが少しずつ増えてきています。

 


今後は、苦しい思いをする方々が、

 

一体何が本当の問題なのか?

目の前の問題の本質は何か?

 

に寄り添えるコンサルタントになりたいです。

 

 


目の前の問題を解決しようとするのではなくて、

問題の本質を見つめ、そこへ向き合う勇気を持つ。

 


その勇気が必要ならば、僕が一緒に並走します。
 

 

あの重く苦しかった時期から、僕は抜け出しました。
 

抜け出せないことが悪いことではないけど、

ほんの少しでもあなたの心を明るい方へ、

生きやすい未来へシフトしたい。
そんな思いで活動をしています。




マインドシフトコンサルタント
小野寺卓(オノデラ タク)
1986年6月 宮城県生まれ
長く適応障害をわずらい、
心の仕組みや経営を独学で学ぶ
宮城在住 妻と二児の父として会社員のかたわら「マイン
ドシフトコンサルタント」として起業へ向け活動中。
今後、ますますの期待が寄せられている
(2021年11月現在)

 

 

ーーーーーー

 

お読みいただき

ありがとうございました(^^♪

 

 

最後に、

キャンペーンのお知らせです(^^)/

 

【ワタシストーリー】完成記念として

僕の有料コンテンツを今日から5日間限定で、

 

 

どのサービスも半額で提供させて頂きます!

 

 

ご興味のある方は、こちらのブログ下部にあります、

『【随時更新】ご案内』のブログリンクから

サービス内容のチェックをお願い致します(^^)

 

※期間内にお申込み頂けた方は、リンク内にあります料金の半額でサービス提供させて頂きます。

 

受けてみたいと思いましたら、

公式ラインに登録して頂き、【ワタシストーリー見た】とメッセージ頂ければ申込み完了です。

詳細は後程僕から返信させて頂きます(^^)/

 

※キャンペーンは終了致しました。

 

 

マインドシフトコンサルタント

小野寺卓(たく)でした。

 

 



おわり

 

 

 

 

ここまで読んで頂けた方はお友達登録してください!|ω・)w

↓↓↓

 

 

【★公式ラインについて★】

 

★普通のラインみたいにやり取りできるよ~(^^)/

 

★あなたの送ったメッセージは他人には見られないよ~(^^)/

 

★なんなら登録しただけでは、僕は誰が登録してくれたか分からない仕様になってるので、知られたくないって人はメッセージ僕に送らない限り僕には知られないし、僕から個人的にメッセージすることもできないよ~(^^)/

 

★登録はタダだし、全体に向けての投稿がウザかったら簡単にブロックできるよ~(^^)/

 

★僕のサービス案内は基本公式ラインで出してます!!

 

しゃーない、登録してやるかって思った方!

 

登録よろしくお願いいたしま~す(´▽`)!!

 

 

いいね!

コメントが励みになります(*´ω`*)

 

リブログ、フォロー、Facebookでのシェアなんて

めちゃくちゃうれしいです(>_<)!!

 

 

 

 

 


ーーーーーーーーーー

キラキラ10月の記事ランキングキラキラ

 

虹1位晴れ

 

 
星2位お月様

 

 

 

ヒマワリ3位チューリップ赤

 

 


 

 

【お知らせ】

zoomでの個人セッションを行っています!

 

ご案内

【たった2時間で、長年の悩みや葛藤を解消に導くコンサルティング】

 

~モヤモヤを解消して、毎日を楽に楽しく過ごせるコンテンツです~

 

『セッションご感想⑤』

匿名希望さん 女性

 

【解決したと思っていた気持ちがまだ根深くあったことにびっくり!!】

 

●コンサルティングを受けようと思ったきっかけは?

SNSのプロフィールが上手く書けない

 

●コンサルティングを受けて一番印象に残っている事をお聞かせください。

自分が思っているより自分のことを理解していなかったなと思いました
 

●どのような人にオススメしたいですか?

頭の中を整理したい人、誰に相談していいか迷われている方(卓さんが優しく話を聞いてくれますよ^^))

 

●全体的なご感想をお願い致します。

質問をされることで、考えていた事が可視化され頭の中を見れた感じです。また意外と思い通りに進んでいることもあったり、改めて自分と向き合う事が出来て嬉しかったです。卓さんゆったりした話し方に癒されました!

 

【無料コンテンツ】

・ライン(文字)での、ご相談、質問

 

ご希望の方は、

公式ラインにご登録の上、お気軽にメッセージ下さい!

 

仕事の事
生きづらさ
人間関係の悩み
お金の悩み
家族、パートナーシップ

など

↓↓↓

友だち追加

※登録の上、メッセージをお願い致します。

↑↑↑

講座、セミナーなどの先行案内は公式ラインでの案内がほとんどなので、ぜひ登録しておいてください(*^^*)

 

公式ラインの仕様上登録しただけでは、誰が登録してくれたか分かりませんので、登録後なんでもいいのでメッセージを頂けると嬉しいです!

 

もちろん無料で、ウザかったらブロックできます(´▽`*)

 

お待ちしております(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

嫉妬 自信 他人 人目が 適応障害 うつ 本当の自分 家族関係

辛い 分かってもらえない 結果 焦り 失敗 セルフイメージ

自責 自分責め 心の声 心 人間関係 カウンセリング 相談

性格 変わりたい モヤモヤ 心理学 障害 お金 出来ない