先日投稿しましたが、

我が家はただ今お風呂場のリフォーム中です。


昨日はバスタブの置き位置の下にコンクリを流す作業でした。


びっくりしたのは、朝早く大っきなコンクリミキサー車を運転してきたのは


若い女子!




やりますねー。


男職人衆に混じって元気に作業しています。


現場監督も女性です。


その監督のともちゃんに


彼女やるねーとささやいたら


この業界も女性達頑張っていますよ。

ミキサー車に限らずダンプの運転してる女の子も増えてきてる。


とのこと。


なるほどね。


様々な職業、

様々な働き方、


昔とは全然違う。



颯爽と働く姿は


かっこいい〜爆笑




作業を見るのは面白いのですが、仕事を控えていたのであとはお任せして家を出ました。



娘がお出かけするというので


孫っちの子守をしました。


可愛い1歳4ヶ月うさぎのぬいぐるみ


歩けるようになってますます活発です。


絵本読んだりアンパンマンの人形と遊んだり。


歌番組のお姉さんと合わせて踊ったり、まだ言葉にはなってないけれど一緒に歌ったり🥰



すくすく育ってます。

娘の幼い頃に重なり懐かしくもありました。

また遊ぼうね愛愛飛び出すハート

今日からお風呂場のリフォームです。


段取りもうまく組んでいただき、あとはお任せだ。


リフォームのために展示場見に行ったり打ち合わせしたり。


バスタブやら窓の枠やらアレコレあるけど、あまり悩まずに決めました。


早っと驚かれたけど爆笑


予算もあってないような感じです。


とんでもなくお高いものは遠慮するけどね合格


工務店の監督は長いお付き合いのトモちゃん。


そ。 


女。


各職人さん達をうまくまとめて仕事にかかってくれます。


以前も玄関横の塀の一部を木材でかっこよく作ってもらった。


もちろん作業したのは大工さんでトモちゃんではありません。


彼女の仕事現場は主に美容室やカフェが多い。


おしゃれな佇まいのお店はとても人気です。


うちのお風呂場はタイルなので冬は寒い。


思いついてすぐに相談したのよ。


とにかく動きが早い。


すぐに職人さん連れて相談してくれました。



この業界のことはあまり存じませんが、彼女も山あり谷ありの人生です。


騙されたこともあった。


聞きながら腹が立ったり泣けてきたり。


でも続けているのは施工やデザインや職人を束ねてチームで働くことが好きだから。


「好き」を仕事にできるのは幸せな事ですよね。


私も「好き」を仕事に出来て幸せだ飛び出すハート


面白くて楽しい。


でもその陰では泣くことも悔しい思いもいっぱいあるよ。


好きな仕事には誰でも就ける。


しかし、それを続けられるのは、

くじけない気持ちが絶対に要る。


彼女の飾らない人柄も魅力です。



さぁて、

明日からはしばらく毎日温泉通いです。


観光で有名な道後温泉もあります。


住まいの近くには温泉施設も多いのが松山市の良いところ爆笑


お風呂もお肌もキレイになります(笑)




昨日は半年に一度の消防設備の点検。


係の人は真面目そうなお方ウインク


にこりともせずに業務遂行。


それが何だか面白くて私はケラケラ笑ってしまったわ爆笑爆笑


異常も問題もナシ。


ありがとうございました。





午前中に来ていただいたので、午後から雑用・野暮用にバタバタ。

今週末は大阪出張なのでチケット取ったよ。

大阪には会いたい友もいるから楽しみだ飛び出すハート

無事に一日を終えたことに感謝します。

ちょっとした空き時間を利用して「漢字」の勉強をしています。


漢字検定のテキストを手に入れたのは昨年の事。


最初はゲーム感覚で面白かったのですが、自分のアホさを知るとやる気が失せてしまった笑い泣き



四字熟語、構成、部首、

難しいえーん

読めるけど書けない。

そもそも読めない字もあるやん。


知らない漢字を覚えるのも大変だけど、せっかく覚えたにも関わらずすぐに忘れる。


知識が定着しないんです。


あらま。


もともと漢字苦手に加えて


老化現象(笑)


やる気失せるのも年のせいかグラサン


テキスト閉じたまま時間が経っていました。





先日、東大出身のある経営者と雑談してました。


どうやって東大に合格したのかを聞いてみた。



とにかく!過去問だよ!


24時間過去問!


あ、寝ないのね爆笑


一心不乱に戦う姿を想像したわ。


その方の話を聞いて、本棚の隅に追いやっていた漢検のテキストを開いたってワケ。

東大目指した氏と漢検チャレンジの私とは雲泥の差ですが口笛


しばらくぶりに広げたテキスト。


が、が、がーんびっくりマーク


やっぱり覚えていないガーン


とにかく!過去問だ!


氏の名言とも言える言葉を信じて、いや真に受けて頑張ってみましょう。


とりあえず2級に挑戦します飛び出すハート


とにかく!

過去問だ!



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 






パスポートの申請をしてきました。

久しぶりの更新だ音譜

新しいパスポートは来週受け取れるらしい。

来年のお楽しみに今からワクワクです。飛び出すハート




非常勤でお世話になっている医療系の専門学校。


年内の講義は全て終わりました。


年明けに看護科の授業を控えています。



非常勤の先生もたくさんいらっしゃいます。


医療の専門分野の強者が多い。


現役ドクター

大学教授

現場をよく知る経験者



コミュニケーション論の授業をお引き受けした最初の頃はかなり不安でした。


私は医療現場で働いたことはない。


医療の知識や経験もない。


やれるのか?



ならば患者になったことはあるから客観的に進めることは出来る。


それから医療系ならではの授業の組み立て、学生との関わり、先生方とのコミュニケーション作りに励んだ。


知らないことは勉強すれば何とかなります。


経験がないことを負い目に感じずのびのび進める。


そんなこんなで自分と折り合いをつけながら教壇に立っている。



ここ10年くらいの中で学生達の様子も変化しています。


全体的にとてもおとなしくなった印象です。


ちゃちゃを入れたりする子はほとんどいません。


集団で何かをすることが苦手。


しかし、個々になるととても友好的です。


専門学校は学びを深め研究する大学と違い、その先には明確な職業が控えています。


検定試験や資格取得のための勉強は膨大のようです。


頑張れ学生諸君!


社会に出ると否応なくコミュニケーション力が必要になります。


より良い医療の提供者になれるよう今から準備しようね。


ユミ子センセも頑張るよ爆笑






小学校での読み聞かせ活動も足掛け10年になりました。


現役ママさんたちと一緒に続けられていることが嬉しい。


仕事で参加できない時もあるけど、みんなで調整しながら進めています。



この日は5年生のクラスでした。




机を後方に移動させ、前のスペースに集まってのお楽しみタイムです。

この読み聞かせを楽しみにしてくれています。

前にずんずん進んで来る子、
友だちと肩くっつけながら笑ってる子、
大声でレスポンスしてくれる子、

そんな様子に私の気持ちも弾みます。

担任の先生の関わり方も様々です。

この日の先生は一緒にケラケラ笑い、帰り際には読んだ絵本に興味を示してくれた。

子ども達はそんな先生の姿も心の端でしっかり見ている。

わずか15分の読み聞かせタイムですが、
子ども同士、先生との繋がりも垣間見えて、素敵なクラスだなと感じました。

先生は忙しい。

中には採点している方がいたり、席を外す方もいます。

それはそれで構わないけれど。

出きることなら、子ども達のイキイキとした様子を共有して欲しいな。

来月はクリスマスの本を用意しようか、年末にふさわしい本を選ぼうか、とニヤニヤしています。


愛媛県西条市に人気のハンバーグ屋さんがあります。

その名も
Bon

いつも満席で予約も取りにくいのですが、この日ランチにひょっこり行ってみたら空席が有りました。

行き当たりバッチリ❗️

清潔な店内で若い女性スタッフの対応もテキパキしてる。


きたキター

熱々のふっくらハンバーグよ爆笑


ふんわりと柔らかジューシー

どんなコツがあるのかな。

これはお店の光る技だわ。

ソースはオリジナルの少し甘めのデミグラス。

香りも良いのよ。




白米と雑穀米のどちらかを選べます。

迷わず雑穀米をチョイス飛び出すハート

おかわりOKだけど十分ですおにぎり

ハンバーグもサラダもたっぷりで、お腹いっぱーい。残すのももったいないのでハンバーグ半分をお持ち帰りウインク

BONのスタッフさんは優しい。

小さな容器と袋を用意してくださった。
ありがとうございますドキドキ

ハンバーグ以外にもステーキやオムライスも人気です。

是非お出かけくださいなクラッカー

 



先日、愛媛県の中村知事がニュースでシンガポールの無印良品店で愛媛県フェアを開催していると話されていた。



在住の友が早速出かけたそうだ。




シンガポールにいながらにして愛媛産を楽しめるなんて素敵❤️✨

私も外国で愛媛産を買いたいわ😆