超小集団活動?おれのあたまの中見える化!!日記 -11ページ目

PMP教育後半

昨日、本日とPMP教育の後半を受講してしてきました。

7月初旬に開催された前半3日間は、PMBOKの解説が中心だったのですが

今回の後半2日間は、模擬試験的に問題を解いては解説の繰り返しで

ございました。250問の問題を2日間で解いたのですが、正解率は81%で

十分合格圏内の結果を出すことができました。PMP受験から早4ヶ月が

たちますが、案外よく憶えているものだなと、自分事ながら驚いて

しまいましたです^^;これで、今回の講習は完了しましたが、過去に勉強して

きた事を整理するという意味でも、とても有意義な受講になったように思えます。

前回とは違う会社が主催する講習会であったため、また違った解釈を聞くことが

できましたし、それによってPMBOKの理解をより深めることができた気がして

います。みなさんも、日々多忙な事と思いますが、たまには教育なども

受講してみて下さい。気分転換にもなるかもですよ。


そして今回の受講の最大の目的でありましたPMP資格維持のために必要な

PDUも無事に頂いて参りました。40PDUです。資格維持に必要なPDUは

3年間で60PDUですので、後2年半うちに20PDUGETすればクリアです。

気持ちも楽になりましたです。




0708


先週末のお散歩写真です。


すべからく実行の人たれ

-----------------------------------------------------------------


「希望は天上にあり、実行は脚下にあり、後生須(すべか)らく実行の人たれ」


------------------------------------------------------------------


司馬遼太郎氏が旧制上宮中学校時代に書いた作文が、同校の図書館で

見つかったそうです。作文の一部がネットニュースに掲載されておりましたが

上記は、中学5年生の時に文集に載った「卒業生片言」での氏の言葉です。

司馬遼太郎氏は18歳にして、このような素晴らしい言葉を後輩に残して

います。私は、司馬遼太郎氏の歴史小説の大ファンで、何度も同じ作品を

読み返したりしておりますが、改めて、司馬遼太郎氏の魅力を感じた

一言でございました。偉人はあるべくして偉人ですね。40歳をすぎた

私ですが、初心に帰りこの言葉を胸にきざもうと思う次第です。


私が今読んでいるのは「翔ぶが如く」です。図書館で借りて読んで

おりますが、ただいま5巻(全10巻)に入っています。

西郷隆盛と大久保利通という明治維新を成し遂げた薩摩の二人の英雄を

中心に、維新後、本当の意味での新国家が成立していく過程を描いた

作品です。5巻では不平士族の反乱が各地で起こりはじめています。

佐賀の乱で江藤新平が処刑されました。前原一誠の萩の乱も目前です。

武士の時代に終わりを告げるクライマックス西南戦争もそろそろのようです。


翔ぶが如く〈5〉/司馬 遼太郎
¥570
Amazon.co.jp


本日は参院選挙の投票日ですね。みなさま投票にはいかれました

でしょうか?全国的に天気もまずまずのようですし、投票率も

上がるのではないですかね。私も午前中に投票に行って参りました。

投票所は自宅から1kmほどの所なのですが、天気も良いので

自転車でむちゃくちゃ遠回りして投票所に行きましたです。

どのくらい遠回りかというと、投票所に着いた時点での走行距離は

30km!約2時間かけての投票です^^;しかし暑くなりましたね~。

日中は自転車乗るのもツライかもです。


げっ!杉内、同点弾打たれた(。>0<。)



心の病気?

出張でお客様を訪問してまいりました。目的はお客様開発部分と

我々の開発機能とのデータインターフェースの説明と確認でございます。

恒例の事でもございますし、特に問題もなく説明会は完了しました。

11月末にテストデータを貰うようにお願いをしています。これも恒例の

事ながら、その時になれば多少バタバタするかもですが、まあ何とか

なるでしょう。残る懸案事項は、情報分析系の要件確定と印刷会社との

データインターフェースです。早めに解決してしまいたいですね。


昨日、移動中(福岡に向かって)に永石君から貰ったメールには

むちゃくちゃ驚きました。プログラム仕様書の作成をお願いしている

協力会社の担当の人が約束の日に姿を見せないとの事!

この人との本来の約束は、23日の月曜日でした。それが、当日に

メールにて体調が悪いとかの理由でドタキャン!その上、それ以降

いつ来て頂けるかの連絡も全くない。ようやく連絡がとれて決めた日程が

27日の金曜日です。そして、またしても当日に姿を現さずとの事です。

本来なら、30日時点での予定は仕様書9本納品です。それが、

現時点で0本!1本も納品して頂いておりません。それどころか、

現状がどうなっているのかすらわかりません。まあ、何の病気か

わかりませんが、電話の1本も出来ないって事はないと思うのですが。


この会社の社長さんは状況を十分すぎるほど理解して下さっているようで

一生懸命に動いて下さっているようです。月曜日にはこの担当の人の

フォローに2人ほど別の方を連れてきてくれるとおっしゃています。

とりあえず経過を見るしかなさそうですが、本件については、何もなかった

という事にはできない気がしています。我々の仕様説明、受け入れにも

それなりのパワーが必要ですし、それが調整された上での外注計画です。

いくら納期に納品物が揃おうとも、それらの計画を予定通りに遂行

できなかったとしたら、それは仕事を完遂できたとは言えないと考えます。

お世話になっている協力会社さんですし、あまり厳しい事を言うつもりは

ありませんが、少なくともこの担当の方とは今後お付き合いは出来そうに

ありませんね。


しかし、「心の病」ぽいですが、この仕事「心の病気」になる人がホント

多いですね。責任感が強い人ほどその傾向があるように感じますが、

あんま責任を感じる必要もないと思うんですけどね。出来ることは出来るし

出来ないことは出来ない。結局それしかないと思いますけどね。

プロジェクトのみなさんにも、あまり無理して仕事をかかえこまず、

作業指示者としっかり交渉して、自分の出来る範囲を明確にしつつ

日々の業務に取り組んで頂きたいと思う次第です。多少の頑張りは

必要ですが、多少にしておきましょう。


今回の件は、関係者の誰にも責任はありませんので、誰も気には

しないで下さい。来週あたり、再計画しましょう。


ホークス強いスネ!ついに本来の姿を見ることが出来るようになりました。

本日の西武戦も、現在8回表で9対2と大きくリード。後半戦負けなしの

4連勝は間違いなさそうです。しかも、前の連勝の時とは違い、

強さを見せつけての連勝って感じです。首位奪還も見えてきました。

このまま最後まで好調を維持して戦い続けて欲しいですね。




鷹の祭典

鷹の祭典行ってきました!第三のユニフォームもGETしてきました。

ホークス絶好調ぽいですねっ!後半戦、連勝スタートです^^

このまま一気に首位まで駆け上がって欲しいですね。

本日は遅くなりましたので写真だけ・・・


松中選手 完全に復調ですね!


matsunaka



ホームランは打たれましたが5回まで2安打の和田投手


wada2

wada3


本日お立ち台の川崎選手


kawasaki



同じく本日お立ち台の本多選手 2夜連続です。


honda



小久保選手のホームラン! まさに反撃ののろしでしたね。


kokubo1

kokubo2



hawaks





それではみなさまお疲れ様でした~♪



ちと落ち込んでいます

相変わらずボクの身近には、無責任かつ非常識な話しか出来ない人間が

います。彼らと多少でも会話をすれば確実に嫌な気持ちになってきます。

モチベーションしたしたです。まあ、気にする必要もない事は十分に

わかってはいるのですが、奴らと同じ会社に勤めている自分自身が、

とても情けなくなってしまい、いつもその事に落ち込んでしまいます。

自分の会社が良い会社だと自信を持って人に言えないのはこのあたり

なのでしょう。サラリーマンである以上、仕方ない話なんですかね。

そうは思いたくないのですが・・・・。


社員全員が自分の会社を誇れる会社が「強い会社」だと思うのですが、

彼らの「強い会社」像を一度聞いてみたいものです。まあ、現時点でボクに

出来ることは、そんな会社になる事ができるよう微力ながらも頑張る事だけ

なのですが・・・。一日中ムカついていましたのでグチになりました。

申し訳ありません。

明日は、「鷹の祭典」行ってきます。ユニフォーム貰えるのが楽しみ~♪です。

斉藤和巳投手の久々の勝利でチームのムードもぁげ㊤ぁげ㊤なはずびっくり

明日の試合は期待大です^^