超小集団活動?おれのあたまの中見える化!!日記 -12ページ目

今津干潟



私の自宅の近くに瑞梅寺川という川が流れておりますが、今津干潟は

その河口にございます。最近知った話なのですが、この干潟には300を

超える野鳥が棲息するらしく、野鳥観察ポイントとしては、それなりに有名な

スポットだそうです。特に、絶滅危惧種のクロツラヘラサギという野鳥の

越冬地としては全国的に有名な場所のようです。確かに、この辺りを

車で通る時、よく三脚をたてている人を見かけました。野鳥の写真を

撮っていたんですね。


という事で、私も本日、野鳥の写真を撮るべく、カメラを背負い自転車で

今津干潟に出かけてきました。初の自転車&カメラです。自転車で

カメラ持って走るのは少し怖いのですが、このあたり車とめる場所が

ないもので。かなり期待して、自転車こいだのですが、現地について

がっかり!鳥さんがほとんどいませんです。何故?潮とかですかぁ?

実は、昨日下見に行きました。その時は、すごい数の鳥がいて

肉眼でもその様子がしっかりと観察できたのですが、今日はほとんど

いませんです。どこいったんですかぁー!って感じでございます。


むっちゃ楽しみにしておりましたが、残念ながらお気に入りの写真は

全く撮れずです(泣) とりあえず、撮った写真載せますけど、

しょぼいです(泣) しかも遠すぎてトリミングしてますデス(泣)




0722_1




0722_3


300mmで撮影しましたが、足りん涙 昨日の場所にいてくれたら

もっと大きく撮れたのに・・・。残念です。また出直します(泣)




0722_2

自転車です。下にころがっている赤いリュックにカメラを入れて

持って行きました。ちと重いです。


雪辱

アジアカップ2007準々決勝オーストラリア戦は素晴らしいゲーム

でしたね。ここ最近の代表の試合では最高に感動しました!

1対1のまま最後まで決着がつかずPK戦までもつれ込みましたが

川口選手!見事に止めました!それも2本も!素晴らしい集中力

でした。昨年のワールドカップでは、とても悔しい思いをしましたが

見事にその雪辱を果たした代表チームにただただ感激でございました。

しかし高原選手はホントすごいですね。UAE戦の2点も素晴らしい

ゴールでしたが、今日の1点も最高!でしたね。まさにワールドクラスの

フォワードですね。次は、サウジかウズベキスタンのようですが、

どちらが相手でも好ゲームになりそうですね。アジア杯連覇期待します。


昨夜はグループの飲み会でした。ご出席のみなさま、お疲れ様で

ございました。永石君と渡部君が欠席でしたが、それでも21名の

参加でした。気が付けば、すごい人数になっていますね。

私的には、日頃あまり話をした事がなかったパートナーさんと

少しだけですがコミュニケーションできた事がとても嬉しかったです。

またこんな集まりが持てるように、今後も頑張らなければと

改めて感じた一夜でございました。岡本さんのフォークソング

聞いたのも、7、8年ぶりだったような・・・。


目標は夏休み!

日々忙しさが増してきました。Mプロジェクトは今週より結合テストに

突入しましたし、Tプロジェクトは詳細設計フェーズが本格化してきました。

ボクはそれなりの時間にはひきあげておりますが、深夜まで頑張って

いる人も少なくはないですね。くれぐれも無理して体調を崩さないように

ご注意ください。Mプロジェクトはお盆明けにはユーザでの試行が

開始されます。対応の皆さんは、ホント大変だとは思いますが、

あと1月!頑張ってなんとか無事に本番を迎えたいですね。

Tプロジェクトの方も、同じく盆明けには上海のプログラマーへの

仕様説明が控えております。彼らに確実な製造を期待するには

我々がより正確な仕様書を作り上げる事が最重要ポイントです。

上海向けの仕様書を書いている方は特に、プログラマーへの

過度の期待を持たず、確実な表現を心がけて欲しいと思います。


しばらく忙しい日々が続くことが想像されますが、夏休みもすぐそこで

ございます。頑張ってみんなでゆっくりと休みたいですね。


明日は、飲み会ですね!「しゃぶしゃぶ」だそうです。しかも会費1000円だし^^

楽しみですな。



それは能力?

それは能力?自分の限界?いやいや、違うでしょ!

そんな言葉は言い訳にしかならないのでは?


誰だって同じような仕事を繰り返せば多少は上手にこなせるようなるはずです。

同じ業務の繰り返しにおいても、同じミスを重ねるという事は前回失敗した時に

何も感じずに終わったか、今回、何も考えずに、ことにあたったか?

そのどちらかではないですかね。私が失敗を重ねる時は概ねそんな感じです。

どちらも、能力、限界などとは程遠い話しです。


「感じない」「考えない」は、ボクらの仕事において最大の罪だと思います。

小集団活動の成果なんて一瞬で消し飛んでしまうほどです。

もう一度思い直してみて下さい。何を感じましたか?何を考えましたか?

本当に限界でしたか?



EF70-300mm F4-5.6 IS USM

昨日、カメラのキタムラに注文していたレンズを取りに行ってきました。

CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USMでございます。

初の望遠レンズゲットですまるちゃん風 かなり嬉しいのですが、昨日、今日と

台風の影響で悪天候! 残念ながら撮影に出かけることが

出来ませんでした(泣) 近所で少しだけ試し撮りしましたので・・・・




家の前を町内の子供御輿が通りましたので 自宅のベランダから


0715_1




二丈町の海岸線のパーキングで

0715_3


0715_2



EF70-300mm F4-5.6 IS USMを装着した写真です。


0715_4




思ったより大きく撮れそうですので、鷹の祭典が楽しみです^^