t-speedブログ -83ページ目

くらげ波動

前回気になっていた


「くらげ波動の連続技は入りやすいのか」

というのを検証してみました。


こちらはスーパーリュウ、相手はXケンです。
t-speedブログ

しゃがみ中パンチ→立ちアッパー大波動。


しゃがみ中パンチ→立ちアッパーは目押しです。

さすがスーパーリュウ。

波動拳のでかかり最速+くらげ波動なので安定して入ります。

何回かやってみましたが、毎回入れることができました。



こちらは’ターボリュウ。

t-speedブログ

くらげ波動じゃなく通常の波動拳です。

波動拳のでかかりは同じく最速なのですが、

何度やっても入りませんでした。

目押しのつなぎとアッパーのキャンセルを最速でやったつもりです。

相手がXキャラというのも関係して入りにくいと思います。

おそらくダッシュも同じでしょう。

(やられ吹っ飛びの速さによる)


ちなみにくらげ波動を持つXリュウでやってみましたが、

この場合、たまに入ることが分かりました。

(おいらは3回に1回くらいは入れられました。)

Xリュウは波動の出掛かりは最速ではありません。

たしか1フレーム遅いと思います。

でも、タイミング次第で入ることが分かりました。

つまり、くらげ波動は連続ヒットしやすいのではないでしょうか。



おいらがこの違いに気付いたのは

相手の起き上がりに波動拳を小→大と重ねたときに

連続ヒットしやすいのとそうでないのがあると感じたころからでした。


そして最近のダッシュブームでCPUをやっていた時に

CPUガイルの定番、

「しゃがみ小パンチ×2→リフトアッパー」

という行動に「中足波動が入らない」という現象がおきたことですね。



もし第三世代が同時押しアッパーが可能なら、くらげ波動によりさらに恐ろしいことになったのは

言うまでもありませんw




ダッシュ(’)の強さをみせてやるッ

おいらは最近、ハイパー2でコマンド入力修行のため


ダッシュ(’)を使っています。

なぜならダッシュと初代はコマンド入力猶予が少ないからです。


ターボだけ昇竜拳、波動拳のコマンド間の猶予フレームが9なのですが、

ダッシュは6なのです。

最後大パンチ押すまでは6です。

●ダッシュ、初代 右6 下6 右下6 大P

●’ターボ     右9 下9 右下6 大P

●スーパー、X  右6 下6 右下7 大P

スーパー、Xは途中6で最後大パンチボタンを押すまでが7ですね。

*スト2wikiより



じゃあダッシュの強さをみせてやるッ!
t-speedブログ

ダッシュリュウのめくりアッパー大昇竜はこの減り。

初代とならび、歴代最高の減りだと思います。


t-speedブログ

ダッシュケンにいたってはこのダメージ!

Xの真空7段くらい減ってます。

ちなみに三段でピヨってしまい、

四段のダメージが測れないのでトレモでピヨらせたガイルに当てました。

ピヨっているうちに、ゲージが回復した時にめくりを決めたので

ダメージはたしかだと思います。

このようにダッシュは攻撃力が高い。

おいらが好きな同時押しアッパーも使えます。

投げのダメージもでかいです。


’ターボと比べるとキャラ性能は劣るものも多いですが、

’ターボにはない、このダメージの大きさはとても強力な武器になります。



CPU戦をやってみました。

CPU戦はデフォルト設定でやっています。

たまに音楽をアレンジにしたりCPS2にしたりするくらいです。

スピードはデフォルトの2です。


CPU戦でダッシュが強いのは

波動拳でピヨりやすいこと。

やつらは中波動を撃っているだけでけっこう当たってくれ、

2発立て続けに当たるとよくピヨります。

最初の4人はとくに当たってくれます。

ピヨれば攻撃力の高い三段で半分~持っていけます。

後半でもたまに当たってくれるので、

こちらがラスト1ドットな体力でも2発当てられれば、さいごまで逆転の可能性を秘めています。


そして、投げが強い。

こちらも投げ返しが使えませんが、投げのダメージが凄く効いてきます。

乱戦時など、連続技の余裕が無い時安定して投げで大ダメージを与えます。


次にダッシュの攻撃力が高いのは実はものすごく効いています。

通常技もとても強いので

飛び大キック→大足払いの2ヒットでもバカになりません。

特に豪鬼戦は遠めで飛び込むことが多いのでこれは大きいです。

ヘタに三段狙うより大→大で安定したほうがいいときも多いです。

(豪鬼はピヨっても意味ありませんし)

さらにダッシュの場合、波動拳の玉が小さいのか、出掛かりのスキは最速なのに

スーパーやXなどの「くらげ波動」の連続技よりあきらかにつながりにくいようです。

*この検証は後日アップします。


攻撃力が大きいため、後半のエネミー(敵キャラ)にも

相打ちおkです。

X同士の場合、後半になるにつれ相打ちダメージは不利になってきますが、

ダッシュは攻撃力が大きいため、相打ちでも互角に近いと思います。

ですから、しゃがみアッパーや立ち大キックなどの通常技が生きてきます。


そしてついに・・・
t-speedブログ

豪鬼を倒したッ!竜巻をガードしてのしゃがみアッパー。


じつはおいらはデフォルト設定&スピード2で豪鬼を倒したことがありませんでした(;~_~)

スピード1なら豪鬼の動きに反応でき、飛び込みをことごとく大昇竜で落とせるので

ちょいちょい倒せるのですが、

スピード2になると豪鬼の飛び込みに反応できませんでした。

言い訳をするならパッドであることと、

液晶テレビがゲームモードでも4フレーム遅れている

ことと言っておきましょうか(;~_~)

遅延が無ければ昇竜は間に合っている自信はありますw


t-speedブログ


t-speedブログ


t-speedブログ


t-speedブログ


調子に乗ってダッシュケンも挑戦しました。

t-speedブログ

阿修羅に大足をあわせて勝利ッ!


t-speedブログ


t-speedブログ


ダッシュケンの場合、中昇竜、大昇龍が前方に伸びる上、

完全無敵であるので、

豪鬼がW斬空波動を撃ったあと、そのままこちらに飛んできても

斬空を突き抜けて打ち落とすことが可能です。


とにかくヤツが飛び込んできたら中昇龍でひきつけなくても迎撃できるので

そこが心強かったですね。

投げも大ダメージですから、豪鬼の阿修羅の後に

「ガード方向レバー入れ大パンチアッパー波動」

をしかけ、投げorアッパー波動を狙いました。


リュウの時も思いましたが、気のせいか

こちらがダッシュのとき、なにか豪鬼が弱い気がしました。

毎回いい勝負になりました。

あっさり負けたりすることはめったに無かったですね。


豪鬼の「つかポイ」(つかつか歩いて来てポイ)には注意が必要です。

当て投げも同じくデス。

ダッシュなので受身が取れません。

おいらはここぞってとこで投げ返しが成功しました^^


以前は豪鬼と戦っていて、

「真空波動なくして豪鬼に勝つのは不可能だな・・・」

と思っていましたが、

ダッシュの攻撃力の高さをもってすれば

それが可能でした。


遠距離から灼熱のスキをねらっての飛び大キックや、

阿修羅のスキの投げなどの単発ダメージの蓄積は非常に効いていました。

相打ちでもそれほど負けてないのはやはり強かったです^^


やはりダッシュは強いなと確信しました^^



セレブレイションッ



CELEBRATION by MADONNA

ひさびさに車でアルバムを聴いてみましたが
やっぱりいいッ

マドンナいいですね。
以前発売されたベストアルバムではこの曲ともう一曲だけ
新曲が入っていましたが、
その新曲がこの「セレブレイション」です。

最近メディアでは
「レディ・ガガ」が猛威を奮っていますが、
おいらはマドンナのほうがカッコイイと感じています。

まあ、マドンナとレディ・ガガを比べるなと言われたらそれまでですが、
比べてしまうおいらのような凡人も多々いると思うので。
レディ・ガガの曲はマドンナというより、
ブリトニースピアーズのほうに近いかなあとおいらは聴いていておもいました。

最近、AKB48の曲をよく聴いてたおいらですが
MADONNAの曲もたいへんお気に入りです。

どちらが本当のおいらかと言いますと
どちらもそうなのです^^