t-speedブログ -17ページ目

適当な写真を加工してみました。

t-speedブログ

ちなみに分かる人には分かりますが、

三和レバーのマイクロスイッチの分解写真です。

t-speedブログ

同じ写真ですがこっちはもう少し色残してみました。


上のほうがアートな雰囲気ですね。

下のはマイクロスイッチのカタログみたいw


t-speedブログ
リアルアーケードV2SA


一度、下のPSケーブルのところも色を残してみたのですが、

もともと線材が灰色なものであまり主張できなかったためやめましたw

本体が白黒なんで、赤だけ残してみましたが、

全体を残したみたいになっちゃいましたけど。

適当に画像編集やったので色々甘いですけど、

おおむねやりたかったことはできました。

少し世界が広がりました。


ファイナルファンタジーの回想シーンとかにこういう表現あったようななかったような・・・

ドラクエだったかな。



先日、カメラを触りにお店屋さんに行ったとき、

トイレの出口にえらくかわいい女の子がいました。

通路で待ってるイケメンのお兄さんが彼氏のようでした。

お似合いのイマドキのカップルです。


そしてたむろしている高校生くらいの男子グループが

「めちゃくちゃかわいい!」

と言いながらみんなで眺めていました。

その先にいた大学生っぽい三人組も

「あれが彼女だったら良すぎるだろー」

と言いながら見とれていました。


あんなに若い諸君(おいらを除く)が食いつくほどの

かわいい彼女を連れてる、彼もまた気苦労が絶えないだろうなー(;~_~)


まさに

リアル『主に泣いています』だなーと

おいらはひっそりと思いました。



おわり



ドラクエ10



ドラクエ10が発売されるようですね。
Wii版での発売と次世代機WiiUでの発売で、
Wii版が先行みたいです。

どうやらUSBメモリー16GBが必要らしく、
さらに毎月1000円くらいオンライン使用料がかかるとか。


つまり、
ネット環境がない人はあそべないオンラインゲーになったようです。
いままでのDS版ドラクエ9などは
ネットに繋がなくても、追加クエストとかが配信されているなら
それをトイザラスなどで受信してくることが可能でした。

今回はずっとオンラインなのでそういうことができないですね。
ドラクエもインターネット必須になってしまうとは・・・

おいらはWii持ってないですし、
ネット回線は一応ありますけどね。
WiiU版が出るならそっちのほうがいいかなーなんて思ってます。
WiiはPS2なみのグラフィックスしか持ち合わせてないらしいので
解像度やポリゴン&テクスチャー処理が雑だなと思います。

Wii版のモンバトを見たときに
アーケード版のグラフィックの印象が強かったので、
がっかりしましたから。

内容のほうですが、
おいらは詳しく知りませんが、
見た感じでいうと楽しそうなゲームですね。
ドラクエ9でおいらは
武器の性能より、見た目重視なんてやってる人間ですから
今回もそういう楽しみ方になってしまいそうですw

おいら的には
「オーガ」の女の子がかっこいいなと思いました。
逞しいルックスでセクシーなファッション。
それなのに女の子らしいかわいい所作が随所に見られ、
萌え要素が満載です。
大きな剣が必須になりそうな予感です。

歴代の鳥山明先生の女キャラのなかで
いちばん気に入りました。
次点では

アリーナ、マーニャ、ビアンカと続きます^^

田園

こんな写真を撮り始めたらもう末期。
t-speedブログ
意味も無いものを、さも深い意味があるかのように撮ったり。


先日、アンダーになりすぎたと反省を込めたリベンジ。
t-speedブログ
今回はちゃんと露出がいいかんじにできました。


ちなみにカメラはおもちゃですのでわざわざexif見る必要もないですよ。


マクロレンズがあったら水滴にぐぐっと寄ったかっこいい写真が撮れたかも

t-speedブログ
おいらのカメラではこれ以上はボケませんし、

寄ることも限界です。



おいらは自動販売機でドリンクを買うときに

けっこうどれにしようか迷うときがあります。

そういうときは120円→100円だったりするのを選んだりしますが、


それでもオレンジジュース100円でも気分じゃないなーと思うときには
t-speedブログ

の服装に合うデザイン買います(;~_~)


「迷ったら見た目で好きなものを選ぶ」

おいらの名言。

*この場合は好きというより似合うかどうかですが・・・


「どんだけナルシストなんだw」

自分ではそういうつもりはないですけどね、

ただ、おいらは自身をとりまくものに不調和があると

気分がよくないものなのです。


例えばお店屋さんから買ったレジ袋やお買い物袋(店専用の)も

色味がおいらと調和してないと感じたらすぐどこかに置いてきたくなります。

逆に、

レジで買ったものを入れてもらった紙袋がマッチしているなと思ったら、

「アリだな」

と、思いますし。


よく、女子の人が

洋服屋さんで買ったときのブランド名の入ってる紙袋を再利用して持ち歩いてるのがあります。

JKとかがよく

「なんとかマクビー」とか「ピンキー&なんとか」なんてショップ袋を持ち歩いてたりしてますが、

あれはただ、

「そこのブランドの服をわたしは着てるのよ!」

っていう意思表示に過ぎないとおもってますけど。


おいらのはそれとは少し意味合いが違いますが、

ちょっと手荷物が多いときなどは、

そういう紙袋を服装によっては合わせて使ったりもします。


「感覚を磨く」ということで

どれだけそのことについて考えていた時間があったかというのは

とても大事なことだと思います。

こういうことは微妙に形を変えながらも写真を撮ったりすることにも

十分に生きてくるものと考えています。


微分積分や古典や漢文も

形を変えてわたしたちの普段の生活に生きているのではないでしょうか。

↑誰だよ、おまえw



ある「ミモサ」とかいう(違うかも)雑貨屋さんみたいな、

ドラッグストアみたいな店にいったのですが、

クルマのエンジンをかけたとき、

おいらの前にかっこいいくるまが入ってきました。

t-speedブログ

*無断で撮影してます。


とりあえずは写真の方のコメントを。

おいらの想定どおり、

「雨の日に、車内で撮られた一枚」

というのがうまく出せたなあと思いました。

手前ボケはまあ、なんとか。

ガラスについた水滴を交わしてうまくピントが合わせられました。

水滴もボケていい感じに。

おくの軽自動車がボケてくれるとすっきりかこいい写真になるのに・・・

被写体までは遠いくせに背景までの距離あまりないですから無理ですよね、はい。


さて、

おいらが昔好きだったエキップというホイールで、

白の車体にかっこいいマッチングをみせていました。

ブレーキが赤く(塗ってある?)のは流行なんですかね。

おいらの感覚ではこの風潮はあまりかっこいいと思いませんけど、

よくこういう組み合わせを見るので

今の自動車チューンというのはこういうものなんでしょう。


スーモクドガラスのクルマからは

今時の(失礼)ナイスカップルが降りてきました。

こういうタイプのクルマにはやはりこういう男女が似合います。


かっこいい改造セダンのナビには、

かわいいスタイルのいい美脚の彼女・・・

おいらみたいなすっぴんワゴン車のリヤゲートには、

スタイリッシュで三脚なカメラ固定台・・・

*実際は載ってませんw


どっちが勝ち組かは

ゆうまでもありませんw



いつのまにか空は晴れていました。

t-speedブログ

おいらが空を撮っていると、

道行く人たちが、皆振り返って空を見ていました。



すいません、ただの空ですw