ご訪問くださいましてありがとうございます
先が見えないこれからの時代に必要なのは、
自分で考えて判断し、表現するチカラと
その心の土台、自己肯定感。
親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。
自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました
子どもが自分で考えて
行動するようになってほしい。
多くの親はそのように願い、
子どもに接していると思うの。
でも、
口に出ることばは、
「早く、用意をしなさい」
「宿題したの?」
「もう寝なさい」
あなたは
いっしょうけんめいのあまり、
アレコレ指示していると思う。
でも効果なし。
子どもは思う通りに動かない。。。
思う通りに動かないことに、イライラしちゃうよね。
私だってそうだったヨ。
でも、指示されると、
やる気はしぼんじゃうよーーー
残念ながら・・・
だから
「~~しなさい」
指示語を言わないこと
その代わり、
あなたの声かけや行動を変えていく。
考えさせたり
タイミングを知らせたり、
方法は一つじゃないですよ!
いろいろ試して、
子どもに合ったやり方
を見つけるのがいいと思うの。
1+1=2
方程式のように、
これをやったら、こうなります、
なんていかないことの方が多いからね。
だから、
いろいろ試してみて!
おすすめの習慣化するやり方の一つは、
時間はかかるけれど、
子どもが
「自分で決める」ように促すこと。
指示するのではなく、
子どもに質問しながら
(優しく、穏やかにね!!)
「○時から、宿題する」
「○○の後に、片付ける」
というように、
自分で決めることを促すの。
そして、
ココが大事なんだけど、
自分で決めたことを言語化してもらうこと。
「宣言」した方が、
実行する確率が高くなるからね
中国ではロングセラーになっています。
親は管理ではなく応援のスタンス!
いつまでも親に指示されて
動いているようでは、
自らすすんで行動する
自主性は育たない
子どもが将来、
社会に出たときに求められるのも、
だれかに指示されてから動くのではなく、
子ども自身がその状況の中で
考えて判断し行動する力。
いっしょに、頑張ろうね!
ファイト~
6月コース
子どもと会話が続かない
話してくれない
いつもイライラしちゃう!
子どものこと、親との関係など
個人的に相談したい方はどうぞ!
■ グループセッション
6月 6/7,14,21,28,7/5,12
(火曜日 9:30-10:30)
■ 個人セッション
子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。夫や親との関係に悩んでいる方。お試し30分(無料)
■ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)
度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力
7つチカラを狙いとしたトレーニングで
話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
▶参加者の声
開催日程をご確認の上、先生を選んでいただけます。
■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ