ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

先が見えないこれからの時代に必要なのは、

自分で考えて判断し、表現するチカラと

その心の土台、自己肯定感。

 

親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。

自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました
 

  

 

 

 

週末は、

娘たちが味噌作りをしているので、

ふるさと納税で届いたお肉と

差し入れを持って遊びに行ったの。

 

 

 

 

米麹味噌30キロ

大豆麹(赤味噌)20キロ

を作るとかで、

2家族は泊まり込みで作業中。

 

 

 

到着すると、

部屋中が味噌作りのいい匂い。

 

 

 

 

昔、毎年手前味噌を作っていたから、

懐かしいわぁードキドキ

 

 

 

 

私の時代と違うのは

夫たちの協力ぶり!!

 

 

 

 

 

 

義息子くんたちは、

肉体労働はもちろんのこと、

 

孫っちたちが

「お腹がすいた」

と言えば何かを食べさせ、

 

 

「外に遊びに行きたい」

と騒ぎ出すと公園に連れていってくれる。

 

 

 

びっくりびっくり

 

 

 

自分の子育てと比べると、

なんて、かいがいしい~~~!!

 

 

 

義息子くんたちに、

 

 

「わぁ~、○○もやってくれてるね!!」

 

 

「ほんとーーーーに、

ありがとうねーーーードキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

いつものことなんだけど、

娘たちから、

 

 

 

「パパやママの時代と違うんだよ!!

 

 

半分の責任があるので

あたり前でしょ!!

 

 

そこまで言わなくていいよ😠😠」

 

 

 

 

怒られてしまう・・・

 

しょぼーん(´・ω・`)

 

 

 

 

娘たちも

大鍋は散乱しているし、

食料は作らなきゃならないし

大わらわあせる

 

 

娘たちももちろん頑張ってるんだけどね。

 

 

 

とはいえ・・・

 

 

 

ワンオペで頑張っているママたちが

まだまだ大勢いる現状。

 

 

 

私としては、あたり前と思わないで

もっともっと

感謝してほしいんだけどな・・・・

(心の中では感謝していると思うけどね)

 

 

 

 

なにはともあれ、

家族の行事になっているのはいいこと。

 


 

 


 

 

 

孫っちたちが大人になったら

どんな時代になっているかな?

 

 

 

みんなで作った

大量の味噌玉。

 

 

 

 

 

2日間。。。

終わったのが日曜日の夜9時で

 

へとへと~~あせるあせる

 

 

 

 

 

 

 

個人セッション(満席。3月から再募集)

 

グループなら、

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座 

3月 火曜日 夜コース 20:00-21:00

 3/8, 15,  22,  29,  4/5,  12


 

 

■ グループセッション

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座 

3月 火曜日 夜コース   20:00-21:00

 3/8, 15,  22,  29,  4/5,  12

4月  火曜日 午前中コース 9:30-10:30

 4/5, 12, 19, 26 ,5/10, 17

■ 個人セッション(現在満席。3月から)

子どもの自立を促したいのに、毎日ガミガミ言ってしまう。「私のやり方のどこが違うの?」と思っている方。

お話を聞かせていただき、子どもを自分で考え決められる子どもにするためのサポートさせていただきます。

お試し30分(無料)

 

ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)

度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力

7つチカラを狙いとしたトレーニングで

話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
 ▶参加者の声

■ 自己肯定感を育てる親講座 

開催日程をご確認の上、先生を選んでいただけます。

 

■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ