皆さん、サワディーカー
石窯ドームアンバサダーを務めます、伊賀亮子と申します。
だんだんと暑い日が増えてきましたね~
今年は40度超える日はどのくらいあるのでしょうか、、、
私は冬生まれということもあり、一番夏が苦手なのです、、、、
さぁ、今回はそんな夏の暑さを吹き飛ばすメニューを
東芝石窯ドーム『ER-VD7000』を使って作っていきましょう~!
メニューはこちら!
~夏だからアジアンエスニック料理を楽しむ!
レンジ機能だけでできるタイのグリーンカレー~
暑い夏は、キッチンに立つ時間も減らしたいですよね
石窯ドームのレンジ機能に任せれば、
タイ料理のグリーンカレーもできちゃうんです!
通常のポークカレーなども石窯ドーム付属の料理集にもありますが↓
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/microwave/recipes/uncategorized/1510/
今回のグリーンカレーは、煮込み時間が少ないので、もっと短時間で仕上がります!
簡単にタイ気分を味わってみましょう
レシピはこちら
<材料>4人分
とりもも肉 1枚(200g前後)
なす 1本
パプリカ赤 40g
パプリカ黄 40g
玉ねぎ 60g
タケノコの水煮 60g
グリーンカレーペースト 25g
サラダ油 小さじ1
ココナッツミルク 200ml
水 100ml
顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1
ナンプラー 大さじ1/2
砂糖 少々
パクチー 適量
<作り方>
①とりもも肉は一口大に、なすとパプリカは乱切り、玉ねぎは薄切り、
タケノコの水煮は大きなものは1口大に切っておく。飾り用のパクチーもざく切りに。
②耐熱容器にグリーンカレーペーストとサラダ油を入れ混ぜ、ふんわりとラップをかけたら
レンジ機能500Wで40秒加熱する。
③とりもも肉と野菜だけを加え混ぜ、再度ふんわりとラップをかけたら
レンジ機能500Wで5分加熱する。
④ココナッツミルクと水、顆粒鶏ガラスープの素を入れ混ぜ、もう一度ふんわりとラップをかけて
レンジ機能500Wで7分加熱する。
⑤ナンプラーと砂糖で味を調えたら完成です!あっという間にできましたね
辛いのが苦手な方は砂糖を多めに入れてみてください
ごはんと一緒に盛り付けて、お好みでパクチーを添えていただきます
(写真には彩りで、鷹の爪やサラダも一緒に盛り付けました~)
ナンプラーのエスニックな香りがこの暑い夏でも食欲をそそります~~
これ、、もう夏はずっと石窯ドームにお任せしたら、火を使わなくていいんじゃないですか??
もう、暑い日にコンロの前に立たなくていいですよね、東芝さん
暑い夏でも大満足
東芝石窯ドーム『ER-VD7000』で、猛暑を乗り切りましょーーーー
ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
また、次回も読んでいただけると嬉しいです
~世界中に笑顔の溢れる食卓を~
石窯ドーム×ABC Cooking Studio
石窯ドームアンバサダー 伊賀亮子