vol.24 石窯ドームで作る一番おすすめ!とっておきレシピ | 東芝:石窯ドームアンバサダーブログ

東芝:石窯ドームアンバサダーブログ

このブログは、東芝とABCクッキングスタジオが運営をしているブログです。
ABCクッキングスタジオの講師が石窯ドームの新商品を使い、レポートしております。

皆さん、こんにちはニコニコ

石窯ドームアンバサダーを務めます、伊賀亮子と申します。

 

ついにハッ今期最後ブログとなってしまいました!

1年って時がたつのがとっても早く、びっくりしていますあせるあせるあせる

最後のメニューは、東芝石窯ドームプレミアムモデル『ER-TD7000を使って

一番のとっておきレシピをご紹介していきますウインクウインクウインク

 

メニューはこちら!

 

~石窯ドームだからお肉がおいしい!!ジューシー北京ダック風~

 

以前、胡桃チーズブレッドのブログでもご紹介しましたが、

石窯ドームは【業界最高350℃炎炎炎】の贅沢火力

パンをより美味しく仕上げてくれますキラキラキラキラキラキラ

 

以前のブログはこちらから下矢印

https://ameblo.jp/t-mw022/entry-12580992077.html

 

 

これはお肉料理でも同じことが言えて、

高火力で加熱右矢印素早く表面を焼き上げ、『うまみ』『水分』を閉じ込めて調理が可能キラキラなんです。

つまり、石窯ドームでお肉を焼くと

外は香ばしくラブラブ中はジューシーにキラキラ焼き上げてくれるんです!!!!

 

ということで、とっておきメニューとして、簡単に作れて、石窯ドームだから美味しく仕上げてくれる

鶏肉を使ったジューシーで香ばしい北京ダック風を作っていきますウインク

材料も少なく、簡単ですよ!!

 

レシピのご紹介です下矢印下矢印下矢印

<材料>2人分

鶏もも肉 300g

 

★しょうゆ、紹興酒 各大さじ1/2

★にんにく、しょうが すりおろしチューブのもの各1センチ

★塩こしょう 少々

 

☆はちみつ、紹興酒 大さじ1

☆しょうゆ 大さじ1/2

☆サラダ油 小さじ1/2

~盛り付け用~

・きゅうり、にんじんを適量、千切りにしておく。白髪ねぎを作っておく。

・クレープの材料(薄力粉/水 各1カップ  塩/ごま油 各少々)をボウルでよく混ぜ、15分置いて、フライパンで焼いておく。

・ソースの材料A(甜麺醤 大さじ1、砂糖/紹興酒 各小さじ1、にんにくすりおろしチューブ/こしょう 各少々)をよく混ぜておく。

・ソースの材料B(マヨネーズ 大さじ2、レモン汁 小さじ1、塩こしょう 少々)をよく混ぜておく。

 

 

<作り方>

①鶏もも肉は余分な水分と脂肪を取り、皮目にフォークで穴をあけておく。

 

②★の材料を下味として鶏もも肉にすり込み、30分置いておく。

 

③焼網にサラダ油を塗っておく。(分量外)

 

④鶏もも肉を焼網に皮目を上にしてのせ、オーブン180℃で15分焼く。(予熱あり/下段)

 

⑤一旦取出し、表面に☆印の材料を合わせてタレを作り、皮目に塗り、再度オーブン180℃で5分焼く。(予熱なし/下段)

 

⑥⑤を再度繰り返す。表面がカリッと焼けたら取り出す。

 

⑦食べやすい大きさに切り、盛り付けて完成。

 

表面はカリッと!!中はジューシーに仕上がりましたキラキラキラキラキラキラ

クレープに野菜と一緒に包んで、タレをつけて食べれば、、、まさに北京ダック照れグッグッグッ

 

美味しくいただきましたーーーーーもぐもぐもぐもぐもぐもぐイエローハーツ

 

ちなみに鶏肉を焼くときに、肉汁やタレが角皿に落ちて焦げ付いてしまうのですが、

石窯ドームの角皿は『とれちゃうコート』と言って、表面にコーティングがされていて

焦げ付きや汚れが簡単に落ちますので、安心してください!!

こういうポイントも、石窯ドームでお肉料理が簡単にできるポイントですチョキチョキチョキ

 

お肉料理にもピッタリな石窯ドームキラキラ

皆さんのお料理を楽しくルンルンそして楽ちんにしてくれること間違いなしですよ流れ星流れ星流れ星

 

1年間ブログを読んでくださって、本当にありがとうございましたお願いお願いお願い

また、お会いしましょうピンクハートピンクハートピンクハート

 

~世界中に笑顔の溢れる食卓を~

石窯ドーム×ABC Cooking Studio

石窯ドームアンバサダー 伊賀亮子