Attitude Game 外伝 @ ameblo by T-Murder Tha Hustler a.k.a. T. Omura -21ページ目

動画を配信するサイトの著作権問題

JASRACが動画投稿サイトに使用料求め、契約締結へ
 日本音楽著作権協会(JASRAC)は動画投稿サイトのニコニコ動画とYou Tubeに対して著作権管理楽曲の利用料を求め、それぞれと契約締結に向けて協議に入った.........≪続きを読む≫ うちは、一般投稿は受け付けるのではなく、自分が撮った、アーティストのPVのメイキング映像やクラブでのライブ映像等を、『Attitude Game』、『Hook Up-Tv.com』や『GDX & O.G.F.』のオフィシャル Webサイト等で配信していますので、『Youtube』等はまた違うシステムですが、『JASRAC』や『e-License』含めて、今後は、正式な認可は取得したいんですが、やはり、法人化の方が先決ですね。先日、『JASRAC』が、独占禁止法で調べを受けていましたが、自分の場合は、アーティストの製作側にも関わりつつある一方、メディア/媒体側として、配信も起こっているので、結構、この手の問題は興味深い反面、なかなか、難しい問題です。特に、うちの場合は、アフィリエイト以外は特に広告掲載も行っておらず、上記の2つのサイトに関しては、特に収入/収益は発生していないというのも一つのポイントになってくると思います。

JARSAC オフィシャル Webサイト
RIAJ / 日本レコード協会 『Respect Our Music』

またもや、『avex』に問題勃発か?

AAA落書き 「桜木町」発言と新写真発見の波紋
 アメリカの観光地にある岩に落書きをしたことで、音楽ユニットAAAのメンバーのブログが炎上し、その後一気にネットに広まった。.......... ≪続きを読む≫ 彼らに特に興味もないので、名前は知っていても彼らが何しようと関係ないが、今回は、タギングやグラフィティが話題の中心という事で一言書いてみました。まぁ、そもそも、アメリカで旅行の際に描いていたタギングが、一般的に、リーガル ウォールなのか、イリーガル ウォールなのかにもよるんでしょうが、壁じゃなくて、岩となるとどうなのか。ただ、仮にそれが問題であっても、いちいち、何でも知ったかぶる、オタクの暇人や2チャンネラーが書き荒らす程の問題なのかって思っちゃいますよね。まぁ、それに対する、avexの『桜木町』発言や横浜市の発言に対するクレームも大袈裟過ぎますよ。(笑) 合法であろうと非合法であろうとそれぞれの文化にそれなりの経緯や理由があって、今に至っている訳で、こう騒ぎ立てる程が余計な問題をも引き起こすのは如何なものなんですかね。

ローヤルゼリー x タウリン入りの栄養ドリンク

ローヤルゼリーxタウリン入りの栄養剤

今日、近所の『マツキヨ』で写真の栄養ドリンクを購入。10本入りの一箱が、399円という特売コーナーの商品ながら、『ローヤルゼリーとタウリン入り』という、キャッチコピーに惹かれて買っちゃいました。(笑) 写真の背景にも一部、写り込んでいますが、毎日、PCのある、デスクの上は、書類の山で思うように捌き切れていません。あぁ、もう~6月かぁ~ 夏目前だし、アパレルのオンラインショップの方も早く、終わらせなきゃいけない。でも、今日は、7/26の『BMYLEGEND』のフライヤーの編集中。インタビューやライブレポートの原稿執筆も沢山、あるし、眠いけど、寝られない.....

朝一から、『辛~いラーメン』

朝のラーメン


今朝、渋谷 VUENOS & Axxcisを回り、MAYUMIさん (DJ MAYUMI)と短い話の後で分かれた後、ご飯おかわり自由の定食屋、『やよい軒』へ行こうと思ったですが、KIMOさん (DJ KIMO for BMYLEGEND)のアー写を、東急東横線の高架下に描かれているグラフィティの背景をバックに撮りにいった事もあって、すっかり寄るのを忘れて、渋谷駅近くまで来てしまい、また改めて、センター街方面へ行ってみたんですが、目ぼしい所は見つからず、初めて入るラーメン店、『金伝丸 渋谷本店』へ入りました。結構、高めな価格設定で迷ったんですが、辛い味のものに挑戦してみました。最初、麺や具を食べている時は、普通に食べれたんですが、何せ、スープに大量のラー油が使われており、この辛さに正直、結構、噎せてしまいました。辛いのは割りと強い方であると自負していますが、やっぱり、噎せる辛さは苦手ですね。元々、喘息や気管支炎を持っている体質ですので。麺は、細麺 or 太麺を選べ、麺の固さも指定出来るか、替え玉も出来ます。味は悪くないんですので、次もし行く時があれば、普通のタイプをベースに、自分で調節しながら、ラー油等を加えてみるようにします。因みに、この店、領収書の書き方が凄く、豪快でした。(笑) 店頭は、『DABO (NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)』プロデュースによる、コンピレーションアルバム、『B.M.W. Vol.1』のアートワークと関連していまして、彼のインタビュー等にも登場していました。次に通り掛かった時には、グラフィティも撮ってきます。

酔っ払い崩壊!?

酔っ払い崩壊


今日に日付が変わる直前、渋谷へと向かう、地下鉄半蔵門線/東急田園都市線の車内での出来事。酔っ払いだと思われる、何処かの叔父さんが崩壊する瞬間に遭遇。悪いかなと思いつつも、周囲の大学生達も、写メを撮っていまして、思わず、便乗しちゃいました。自分も電車で寝過ごす事は多い方ですが、さすがにここまで派手に崩れ落ちた事は無いですよ。(笑) 手に持っていたであろう、新聞やバックは既に床に散乱し、この直後、列車中央の通路へ派手に崩れましたが、誰も手を貸す事は無いばかりか、当の本人は全く気が付かず、熟睡中!! これ、他にも沢山、人が乗っているからいいものの、終電の時間帯で人が居ない路線なら、置き引きやスリの標的にされますよ、確実に。皆さんも、飲み過ぎ等には気をつけましょう。因みに、自分は今朝方のテキーラの乾杯の影響を抱えながら、動きの悪く最近、特にエラーの増えた、PCと格闘しています。(笑) 午後からは、『BMYLEGEND』のフライヤーの入稿に向けた、最終的な編集作業が待っています。終わったら、早寝したいですよね。とりあえず、もう一つ、後で朝飯の記事を載せます。

VUENOS 『BEATMANIA』 & Club Axxcis 『HEART BEAT』

今日は特に載せる事も無かったので、今晩行く予定の渋谷のクラブイベントの事でも書いてみようと思います。今日は、KIMOさん (DJ KIMO for BMYLEGEND)と一緒に、渋谷のクラブを回る予定ですが、まず、一箇所目は、『VUENOS』のイベント、『BEAT MANIA』へ行きます。ドレットがトレードマークの『DJ KOYA 氏』等がプレイを予定しています。午前3時過ぎからは、『HEART BEAT』というイベントに行く予定です。場所は、渋谷の新南口に最近、オープンしたばかりの『Club Axxcis (旧 Club Unity)』です。ここは、御馴染みの『MAYUMIさん (DJ MAYUMI)』や『DJ KOMORI 氏』がゲスト DJとしてプレイ予定です。このイベントに関しては、『MAYUMI さん』のディスカウントも適用されるそうですので、おそらく、今晩も雨だと思いますが、渋谷方面に足を向く方は、オープンしたてのクラブに行ってみては如何でしょうか?


それにしても、『MTV』の『VIDEO MUSIC AWARDS』には、行きたかったですね。個人的には、一昨年位にイベントを担当していた広報の人は嫌いなんですが、今回もメンツは豪華でしたよ。海外勢は、来日中の『マライア キャリー』を筆頭に、サウスシーンからは、『FLO RIDA』、そしてちょくちょく来日する、『Rihanna』を始め、珍しいアーティストでは、『Kelly Rowland』との客演でも御馴染みの『NELLY』も来日しているそうです。日本勢は、『AI』、『倖田 來未』、『絢香』等、女性シンガーを中心に、『加藤 ミリヤ』、『ZEEBRA』等も掛け付ける模様です。自分と最近、近しい所では、『ANTY the 紅乃壱』も会場入りするそうですので、後日、様子を伺いたいと思います。


VUENOS オフィシャル Webサイト

Club Axxcis オフィシャル Webサイト

DJ MAYUMI オフィシャル Webサイト

DJ MAYUMI Official Blog

MTV VIDEO MUSIC AWARDS '08 オフィシャル Webサイト

『Attitude Game』 メールマガジン 近日スタート !!

6月頃より、不定期配信ですが、『Attitude Game』のメールマガジンが、『MUSIC @ eマガジンズ』のシステムを利用して、無料配信/スタートする事になりました。『Attitude Game』の更新情報は勿論、弊社運営の関連サイト、『Hook Up-Tv.com』に関する情報やアパレル/CD/MIX CD/レコード等を取り扱うオンラインセレクトショップ、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』の新商品入荷 & 再入荷情報も掲載していく予定です。勿論、それぞれのカテゴリーについて、このBlogでも、ご紹介していく予定ですが、メルマガの方も合わせて、チェックして頂ければと思います。尚、約3年間、営業休止期間に伴いまして、メルマガの配信も停止させて頂いておりました、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』のメルマガについては、弊社が利用しております、メルマガの配信システム、『メルマガ天国』が終了する事に関連して、7月までに廃刊となります。後日、正式に、『Attitude Game』のメールマガジンに関して、登録方法等を御知らせさせて頂こうと思っておりますので、配信開始の際には、是非、登録を御願い致します。


『MUSIC @ eマガジンズ』 / 音楽情報メールマガジン総合サイト

『メル天サービス終了の御知らせ』 / メルマガ天国 トップページ

『BE-PRIDEの新着情報メールマガジン (ID :6405)』 / '08年7月廃刊予定

いたずらにしては度が過ぎているような...

ヘアワックスに画鋲 ブログで女子高生が犯罪自慢
 大阪府警生野署は28日、ドラッグストアで販売していたヘアワックスに画鋲を入れたとして、大阪市内の私立高校2年の女子生徒(16)を業務妨害の疑いで逮捕した..........≪続きを読む≫

このニュースはテレビのワイドショーで騒がれる前から、『アメーバ ニュース』で見て、知っていましたが、結構、迷惑な話ですよね。以前、ペットボトル入りのお茶に、除草剤が混入していた事件がありましたら、画鋲よりもそうゆう薬品や化粧品を飲まされたんじゃ、シャレにならないですからね。まぁ、自分の場合は、過去に、コンビニで買った、サンドイッチに、ミシン針が混入していた事はありましたが、その時は、袋に穴等もなく、明らかに自分が疑われていた気がして、二度、腹が立つ思いをして、それ以来の近所のその『ampm』には行かなくなりました。本題に戻りますが、この女子高生はやっぱり、ガキだし、理由も浅はかだなって思いますよね。本気で犯罪を犯そうとするなら、普通、極力、バレないようにやろうとするもんですが、彼女の事件後の書き込みからそうゆう発想は全く感じられず、むしろ、自慢している様相すら感じて、被害者としては非常に不愉快な書き込みでしょう。

今日のBGM 番外編 『EMI MARIA』の映像



今日のBGM 『EMI MARIA / Between the Music』

EMI MARIA 『Between the Music』 ジャケ写


皆さん、『EMI MARIA』という、関西を拠点に活動する、R&B シンガーソングライターはご存知でしょうか? まだ、若干 20歳とは思えない程、ソウルフルな印象な声は勿論、リリックだけに留まらず、トラックメイキングも全て自身がこなしています。何故、彼女のような、"奇跡の原石"がもっと、注目を浴びないのか不思議でならないです。自分は、昨日、マネジャーさんにご送付頂いた、サンプルを聞きながら、自分なりにコメントを書いてみて、送りました。今年7月にはシングル、秋には、1st フルアルバムのリリースも予定されていますので、是非、チェックしてあげて下さい! そして、6月下旬頃には、ストリートプロモーションの為に、都内近郊~千葉へ呼ぶ予定ですので、機会があれば、生で、LIVEを体感したいものです。とりあえず、その送りましたレビューのテキストと収録曲目を載せておきます。もうすぐ、自分の運営しております、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』でも販売開始を予定しております。また、ニューシングル & アルバムの先行予約等も考えています。


M-1 『いえないことば』 ('08.03.26リリース、『V.A. / Girls Be Ambitious!!』にも収録!)

M-2 『Keep Going』

M-3 『Missin'』

M-4 『Let Me Love U』

M-5 『アーバン ストリート』

M-6 『Which (Bonus Track) Feat. WOLF PACK』


彼女のこれまでの活動経歴/プロフィールや客演歴等は、オフィシャルサイトをご覧下さい。最近では、『DJ FILLMORE』と『DESTINO』のユニットにおける、『Kayzabro (DS455/Bayblues Recordz)』との客演や『西のB.L.』、『東のI-DeA』と言わしめた、日本を代表する、トラックメイカー、『I-DeA』のアルバムでもそのソウルフルな声を感じられます。


(以下が自分が、今朝、彼女の音源を聞きながら、執筆させて頂いたコメント内容です。)

前々からその存在は気になっていて、初めて目にしたのは、スペースシャワーTVの『SEEDA / 花と雨』のライブへの客演映像でした。それから是非、生でLIVEを見てみたいと思うようになりました。日本の音楽シーンに、R&B シンガーというカテゴリーが定着するようになってから、数年、メジャー/インディーズに数多くのアーティストが
現れました。その誰とも違い、更に、まだ20歳という若さを聞いて、驚きも増す完成度の高さも去る事ながら、ソウルフルな声と共に、声に引けを取らない、トラックメイキングも自らこなす行動力に、言うまでもなく、Respectすべきでしょう。今夏のニューシングル & 秋の1st アルバムも期待したいですね!! EMIを聞かずして、J-R&Bを語る事なかれ。関東圏への進出も御待ちしています。千葉や都内近郊でのストリートプロモーションならガイドさせて貰いますよ。多分、アルバムの時も御願いすると思いますが、インタビューも宜しく御願い致します!!


EMI MARIA オフィシャル Webサイト (PC)