こんにちは(^.^)
心と体の土台作りの大切さを発信しながら
あなたらしく輝く♪
幸せな人生の土台作りを
サポートさせて頂いております
司このみです。
セラピストさんのビジネスサポート
もさせて頂いております★彡
ご訪問、読者登録、ありがとうございます。
昨日は、友人サロンの近くの
お店でランチしながらの
情報交換会
私の趣味のような(?)情報集めが
人のお役に立てて、
その方のビジネスが一歩づつ前に進むのは
楽しいですね。
プロジェトメンバーさんへの
フォローです(^^♪
*** *** ***
今日は、改めて
循環の話を
私たちの脳を含めてた体は
口から入れたもの
肌から入ってきたもの
で作られています。
いらないモノは、ゴミとなって
処理され
処理しきれないモノは、
体のあちこちに溜まっています。
壊れた場所
古くなってきた場所は、
壊して修理しなければなりませんが
その時に必要になるものが
エネルギーです。
そして、材料です。
エネルギーが
まず、不足していると
ゴミの掃除はできませんし、
作り変えるという作業だって、
まずは、
壊すところから始めないといけないので、
やってられません。
となると、
壊れたまま
ゴミだらけのまま
という状況が続きます。
エネルギーはかろうじてあり
ゴミは捨てることができても、
壊れた場所を
作り変えるには、材料が必要です。
その材料がなければ、
壊れた場所を作り変えるこはできません。
エネルギーと材料が
揃っていないと
壊れた場所や
古くなってきた場所は、
作り変えることは出ませんし
エネルギーもなければ、
お掃除もできず、
ゴミもどんどんたまります。
これは、私たちの日常と同じ
体は、毎日
日々すべきことを必死でこなしています。
私たちも、日々すべきことをこなすことで
一日を終えます。
仕事が終わって帰宅しても
まだまだエネルギーが有り余っていたら、
お家の掃除もできそうですが、
一日仕事をして、帰宅して
ヘトヘトになっていたら、
掃除どころではありませんよね。
それが、
体の中で起こっているのですね。
私たちの体を構成するものは、
3大栄養素
糖質
脂質
タンパク質
私たちの体の循環には
なくてはならない役割を持っているのですね。
糖質は、エネルギー源・・・
糖質制限をして
エネルギー切れになって冷えている人いませんか?
野菜メインの食事で、
エネルギー切れになっている人いませんか?
脂質もエネルギーにはなりますが
じゃあ、
どんな脂質をとっていますか?
植物油が体に良いと勘違いして
不飽和脂肪酸ばかりを摂っていませんか?
オメガ3も不飽和脂肪酸ですが
都合の良い部分だけを切り取って
解釈していませんか?
酸化しやすいということは
体の中で、他の物と手を繋ぎ
ゴミになるという事です。
最小単位にバラバラにされなければ
代謝はされません。
そして、構成材料は、タンパク質
そもそも、エネルギーが足りなかったら、
作り変えることもできませんが
エネルギーがあっても、
材料がなかったら、
作り変えることもままなりません。
一つ一つの単体での働きが
体の中に入って、
他の働きと合わさって
どんな働き・役割を担っているのか
という事を考えてみると、
巷のコレ良いよアレ良いよ
という単体での解釈が
返って良くない
ということが観えてきます。
私も、改めて
いろんな気づきを得られたので、
次の土台作りクラス2回目
栄養素のバランスと働きは
今までよりもさらに
充実したものになりそうで
ワクワクしています♪
*** *** ***
stand.fm
記事を音声でいかがですか?
アプリダウンロードで、フォローよろしくお願いします。
ながら聞きしていただけます!
コチラも是非、聞いて頂けますと嬉しいです(^^♪
そして励みになりますので
💛をポチッととコメントよろしくお願いします(^_-)-☆
💛をポチッととコメントよろしくお願いします(^_-)-☆
*** *** ***
と
officialLINEの登録をお願いします(^^♪
officialLINEは
QRコードからでも可能です
*** *** ***
あなたの『なりたい』をお聞かせください(^.^)
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日もステキな一日をお過ごしくださいね(^.^)
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝