寒がりたー坊のブログ -6ページ目

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は、7℃と少し寒いですね。

最高気温も9℃と昨日より大分寒いですね。

大谷翔平選手が伊藤園のお茶の宣伝に出ているんですね。

お茶のラベルに大谷翔平選手が載っているのかなあ?・・

一度買ってみますね。

だけど伊藤園も英語版で世界に挑戦するんですね。

 

大谷翔平、斬新すぎる英語CMに世界が歓喜「全国放送が待ちきれない」 お茶からの感謝に「こちらこそです」

ドジャースの大谷翔平【写真:ロイター】

 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は昨年から、飲料大手の伊藤園との間で「お〜いお茶グローバルアンバサダー」を務めている。

同社の看板商品「お〜いお茶」の広告やCMに登場しているが、これには英語版も存在。

日米のファンから「英語版なんですね!」「全国放送が待ちきれない」と歓喜の声が上がっている。

 伊藤園は21日に、米大リーグ(MLB)やドジャースと世界初となる緑茶カテゴリーでのパートナーシップ契約締結を発表した。

「お〜いお茶」と大谷、MLBによる共同プロジェクトが発足するという。

さらに同日からは、大谷の昨季の大活躍を振り返るテレビCMも放映が始まった。

これには、世界を舞台に活躍する大谷らしく英語版まで存在する。

 画面に映るペットボトルとともに「ヘ〜イ オオタニサン!」という呼びかけで始まるこのCMは、お茶からの英語での問いかけに大谷が日本語で答えていくという斬新なスタイル。

「あなたのお気に入りにしてくれてありがとう」「こちらこそです」「なんでそんなにしょっちゅうお茶を楽しんでいるの?」「なんとなく集中できる気がするから」と軽快な問答が、昨季のプレーシーンとともに進んでいく。

大谷の日本語だけでなく、全編英語の字幕付きだ。

 このCMの存在を、ドジャース専門メディア「ドジャーブルー」のマシュー・モレノ記者が自身のXで伝えると、米国のファンからは「ニューバランスの広告みたいに、全国放送でこんなのを見るのが待ちきれない」。

日本のファンからも「わー、これ英語版のCMなんですね」「伊藤園、アメリカ(世界)展開がんばってる」と驚きのコメントが集まっていた。

大谷は、デコピンとともに有名になり、宣伝効果も多いんでしょうね。

伊藤園の名前は知っていましたが、お茶は買ったことなかったですね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良は4℃と気温が下がってきましたね。。

最高気温は昨日より少し下がりましたね。

ドジャースの佐々木朗希投手の起用について、編成トップが、開幕ローテ入りを決めたようですね。

本当に活躍できるといいですね。

 ドジャースは22日(日本時間23日)、佐々木朗希投手の入団会見をドジャースタジアムで開いた。

23歳右腕はシーズン開幕の先発ローテーションに入るのか、アンドリュー・フリードマン編成本部長がプランを明かした。 

 佐々木が今季どれくらい投げるか、開幕から起用するのか遅らせるのか問われたフリードマン氏は「彼の目標は日本人で初めてサイ・ヤング賞を獲ることだと、我々は感じている。間違いなくその才能を彼は備えている。彼とパートナーになることに、我々はワクワクしている」と語った。  

さらに「我々のプランとしては、(最初から)彼をスタートさせること。

開幕からスタートさせることだ。

先発登板間のルーティンについて、我々は彼と取り組んでいく。

こっち(メジャー)の方が移動が多い」と明かした。  

また、「あらかじめ決めておくことは何もない。彼と連携してフィードバックをもらって、投げてから次の登板までにどう回復していくかによる部分が多い。

シーズンに入れば、今より多くのことがわかっていくだろう。

計画としては、スプリングトレーニングで(新しいことに)すぐに全力で取り組んでいくこと。

勝利に貢献するための大きな部分を担ってもらうことだ」と力を込めた。  

2025年のドジャース先発陣は大谷翔平、山本由伸、タイラー・グラスノー、スネル、メイ、ゴンソリンらがいる。

強力布陣の中で開幕ローテに入れ、投球後の状態を確認しつつ次の登板に備えさせる考えのようだ。 

 ロッテでは2022年の129回1/3が最多だった。

ドジャース1年目は何イニング投げるだろうか。

日本人の大谷翔平選手、山本由伸投手、そして、佐々木朗希投手の3人が頑張れれば、もう、鬼に金棒ですよね。

頑張れ日本選手?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今の奈良市は気温7℃と少し気温が下がってきましたね。

 

奈良は、最高気温13℃止まりで昨日より少し寒い日になりましたね?・・

 

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

クイズで頭の体操でリフレッシュしましょう!

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第2826問)

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。

 

3 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

 

(22) 御所市の宮山古墳(室大墓)の北方に広がり、古墳時代の堅固な板塀や掘立柱建築群が発見された遺 跡はどれか。   

 

ア.秋津遺跡   イ.城島遺跡   ウ.曲川遺跡   エ.芝遺跡

 

 (23) 蘇我氏が推古天皇より宮地を譲り受けて建立した尼寺の跡はどれか。   

 

ア.加守廃寺跡   イ.只塚廃寺跡   ウ.豊浦寺跡   エ.檜隈寺跡

 

 (24) 平城京のメインストリートである朱雀大路は次のどの門から北にのびていたか。

   

ア.佐伯門   イ.羅城門   ウ.壬生門   エ.県犬養門

 

 

(22)御所市に所在する古墳時代前期の遺跡。

 

年代は3世紀後半から4世紀中葉にかけての初期ヤマト王権の時代であり、板塀とみられる遺構は、分厚い板を立てたのち、丸太を横木として添え、両側から挟み込むという堅緻な造りである。

 

その下層には弥生時代中期の水田関連遺構を検出し、さらにその下には縄文時代晩期の遺物も確認されている。

 

ヒントは季節の字が入った遺跡です。

 

 

(23)甘樫丘の麓に向原寺がある。

 

複数回の発掘調査から、○○寺の金堂・講堂と思われる伽藍配置の一部が明らかとなり、その下層から石組溝や列柱などの遺構が発見された。

 

日本最初の女帝である推古天皇の○○宮の跡と考えられている。

 

○○の地は蘇我氏の本拠地であり、この○○宮の造営から飛鳥時代が始まったと言われている。

 

ヒントはに向原寺に行った人だと分かる問題です。

 

豊浦宮跡・豊浦寺跡( 向原寺)[写真]

 

(24)この門は、古代日本の都城の正門。

 

朱雀大路の南端に位置し、北端の朱雀門と相対する。

 

「○○〇」とは、本来は城壁である○○に開かれた門の意味であるが、一般的には平城京・平安京の京域南端中央に正門として設けられた門を指す。

 

ヒントは芥川龍之介の有名な作品名でもあります。

 

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

(22) ア  (23) ウ  (24) イ

 

穴埋めクイズ   治

こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、13℃と寒いですね・・(^_-)-☆

今日の最高気温は昨日より少し下がりそうですね。

今日はゴールドラッシュの日なんですね・・(^_-)-☆

1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが川底にきらりと光る金の粒を発見した。

仲間と秘密を誓ったが、この話は大きな噂となって全米に広まった。

やがて一獲千金を夢見る男たちが殺到し、「ゴールドラッシュ」(Gold rush)が起こった。

1849年に金を求めてカリフォルニアに集まった人々はその年から「フォーティナイナーズ」と呼ばれた。

ゴールドラッシュは、新しく発見された金の採掘地に人々が殺到することを意味する。

マーシャルは金持ちになり損ねたが、アメリカ西部を発展させ、カリフォルニアは1年間だけで10万人も人口が増えた。

これによりアメリカ合衆国の1州となり、小さな開拓地だったサンフランシスコやサクラメントは都市に成長し、パナマ地峡や大陸横断鉄道の完成を促進した。

思いがけずお金が入ってきたことある?

私は元気な妻が突然にガンになり?・・

私が57歳の時に亡くなりました?・・

その時は生活にも途方に暮れ、生きることさえ苦しかったです?・・

喧嘩したことさえ楽しい思い出に?・・

そんな時に、職場で、闇超勤問題が起こりました‥(^_-)-☆

毎日のように、一年ほど資料提供を求められました?・・

そんな時に、思いかけていない妻の生命保険に入っていることが分かり請求しました。

これもあって、後の給料分は減りますが、退職金は少しの上積みもあって、退職を58歳で考え、退職の1年前の59歳で退職をしました。

第二の人生もあり、退職後の就職斡旋もありましたが、それをけって、妻の供養のために仏道に帰依しました。

だけど、分かりました。

1人だと、ほとんど退職金などを使わなくても生活ができていると分かりました?・・

退職後20年ほどになりますが?・・

退職金と生命保険の預金残高は、数百万円ほどしか減っていません?・・

多分これは、仏道の学費と乗用車などを買った費用だと思います。

特にここ数年はコロナでどこにも行かずほとんど減るより増えているかもしれません?・・

近年多くの病気で、手術、入院などもしましたが、身体障害者の手帳のおかげで3年間は医療費も安くつきました。

それが酒の量を増やし、糖尿病の併発病で目を悪くしたんですね。

思いがけずお金が入ったが、生活費は、年金だけでほぼ賄ってきているんだと分かりました。

後は、コロナが終われば、心の洗濯を兼ねて少し旅行をしようと思います。

だけどコロナの終息は遠い未来かも?・・

それで、もう身体が動かなくなりかけています?・・

早くコロナが収束して一度だけでも城崎温泉に旅行に行きたいと思います。

今朝の血圧は、161-89、脈拍は、78、血糖値は、141でした。

体温は36.4℃でした。

昨日の散歩数は、2759歩でした。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今の奈良市は気温8℃と大分気温が上がって暖かいですね。

 

奈良は、最高気温14℃止まりで昨日より少し暖かい日になりましたね?・・

 

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

クイズで頭の体操でリフレッシュしましょう!

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第2830問)

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。

 

3 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

 

(19) 奈良市にある佐紀盾列古墳群に含まれない陵墓はどれか。 

 

ア. 神功陵  イ. 成務陵  ウ. 景行陵  エ. 日葉酢媛命陵

 

(20) 天理市柳本町の黒塚古墳から出土した三角縁神獣鏡の枚数はどれか。

 

ア. 3面  イ. 13面  ウ. 33面  エ. 43面

 

 (21) 二上山東麓の傘堂の近くにあり、石室の状況から大津皇子の墓とも推測される古墳はどれか。

 

ア. 鷲塚古墳  イ. 鳥谷口古墳   ウ. 岡峰 古墳  エ. キトラ古墳

 

(19)この古墳は、日本武尊の父と伝えられる第12代○○天皇の陵墓とされ、「○○天皇山辺道上陵として宮内庁が管理しています。


 地区の名を取って「渋谷向山古墳」とも呼ばれています。

 

ヒントは奈良市にない古墳ですね。

 

景行天皇陵

 

(20)奈良県天理市にある「黒塚古墳」といえば、1997年(平成9)から翌年にかけておこなわれた発掘調査の際、○○面もの大量の三角縁神獣鏡が出土した古墳として、その名をご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

三角縁神獣鏡の出土した当時は空前のブームとなり、連日、多くの人が詰めかけましたが、現在は静謐な環境を取り戻し、史跡公園として開放されています。

 

ヒントはぞろ目の数字です。

 

黒 塚 古墳 から 出土 し た 三角 縁 神獣 鏡 の 枚数 に対する画像結果

 

(21)葛城市染野(そめの)にある古墳。

 

形状は方墳。

 

大津皇子(第40代天武天皇皇子)の真墓に比定する説が知られる。

 

奈良盆地西縁、二上山から東に延びる尾根の先端部付近の南斜面に築造された小方墳である

 

1983年の溜池(大池)改修工事の採土の際に発見されたのち、発掘調査が実施されている。

 

ヒントは漢字で三文字です。

 

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

(19) ウ  (20) ウ  (21) イ

 

穴埋めクイズ   承

こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は13℃と暖かくなりましたね。

最高気温は14℃と昨日よりは2℃ほど上がりましたね。

昨日の3時に病院に行って、24時間心電図を取ってもらいましたが、結果は病院から連絡しますと?・・

ヘモグロビンA1Cも、1℃上がり身体の具合も悪く心配です?・・

今日は電子メールの日なんですね・・(^_-)-☆.

現代社会において欠かせないコミュニケーションツールとなった電子メール。

その重要性をより多くの人々に認識してもらうために、電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)は1994年に「電子メールの日」を制定しました。

この日は、電子メールの普及とその利便性を広く伝えることを目的としています。

電子メール

日付はメールを「いいふみ(いい文・E文)」として「いい(1)ふみ(23)」と読む語呂合わせから。

Eジャパン協議会とは、総務省管轄の外郭公益法人である財団法人マルチメディア振興センターに事務局を置く任意団体である。

また、世界最先端のIT国家となることを目指す政府の「e-Japan戦略」実現に向けて、約120の企業や団体とともに活動を展開している。

電子メールは、現代における最も基本的なコミュニケーション手段の一つとして、私たちの生活に深く浸透しています。

仕事だけでなく、プライベートなやり取りにも欠かせないツールであり、その利便性は計り知れません。

また、電子メールは時間や場所を問わずに情報をやり取りできるため、国際的なビジネスシーンにおいても重要な役割を果たしています。

さらに、スマートフォンの普及によって、いつでもどこでもメールをチェックできるようになり、その利用はさらに加速しています。

しかし、スパムメールやフィッシング詐欺など、電子メールに関連する問題も増えてきています。

消せずに残してるメールはある?

私には、有用なメールは届かず、宣伝メールばかりが、週に50通近く来るので、週に一回全部消去しています。

だから発送先も確認しています?・・

だけど生活に影響しないので確認もせずに消去しています。

それによって生活に困ったことはありませんね?・・(^_-)-☆

今は電話がメールに変わったように思います?・・

迷惑メールを考える時代になりましたね?・・

迷惑メールより詐欺メールに引っかからないようにお互いに気をつけたいですね。

今朝の血圧は、184ー95、脈拍は78、血糖値は182でした。

体温は36.6℃でした。

昨日の散歩数は、2053歩でした。

昨夜から下痢で腹具合も悪いです?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

おはようございます・・(^_-)-☆

 

今の奈良はまだ4℃と大分寒いですね。

ドジャースの佐々木朗希投手獲得に、ヤッパリ、大谷翔平選手と山本由伸投手がかかわっていたんですね。

 米大手紙「ロサンゼルス・タイムズ」のドジャース番記者ジャック・ハリス氏は22日、同紙の記事の中で複数の関係者の話として、大谷翔平選手が昨年12月、ドジャース入りを決断した佐々木朗希投手と食事をしたと報じた。

山本由伸投手も同席し、3人で会食したという。

 米報道によれば、佐々木が決断を下す数日前にも、ドジャースとの最終面談で、大谷やベッツ、スミスらがピーター・グーバー共同オーナー宅に集まり、寿司職人を呼んで日本食を振る舞って歓迎しながら佐々木投手をリクルートした。

これが大谷と佐々木の初めての食事ではなかった。

 ジャック・ハリス氏の記事では、ドジャースの関係者が「大谷と山本はとても親切で、影響力があり、個人的にも佐々木と関わりが深かった」と話したことを伝え、同記者は「ドジャースは誰が佐々木にメッセージを伝えればいいのか、理解していた」と結論づけた。

佐々木獲得に、大谷は先導役を果たしたようだ。 

大谷翔平選手は、陰に日向に、チームのために動いているんですね。

それを知るだけでも安心しますね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今の奈良市は気温は5℃と大分気温が下がってきましたね。

 

奈良は、最高気温10℃止まりで昨日より少し寒い日になりましたね?・・

 

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

クイズで頭の体操でリフレッシュしましょう!

 

【穴埋め熟語クイズ Vol.2583】□に漢字を入れて4つの熟語を完成させてください

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。

 

1 奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

 

(16) 次にあげた宇陀松山城に関する記述のうち、誤っているのはどれか。

   

ア. 織田信長の次男である信雄が藩主だったことがある。   

イ. 城跡に近い松山西口関門は国の史跡に指定されている。   

ウ. 豊臣秀吉の弟である秀長が藩主だったことがある。   

エ. 宇陀松山城は秋山城ともいい、山城である。

 

 (17) 江戸時代中期から幕末まで郡山藩十五万石余を領した柳沢氏の初代藩主は誰か。 

 

ア.柳沢里恭   イ.柳沢信鴻   ウ.柳沢保申   エ.柳沢吉里 

 

(18) 慶長18年(1613)に置かれた奈良奉行所の敷地は現在のどの施設に当たるか。

 

ア.奈良地方裁判所  イ.近鉄奈良駅  ウ.奈良女子大学  エ.奈良国立博物館

 

(16)この人 は 戦国時代 から 安土桃山時代 にかけての 武将 、 大名。 豊臣秀吉 の異父弟(同父弟説もある)。

 

 豊臣政権 において内外の政務および軍事面で活躍を見せ、天下統一に貢献した。

 

 最終的には 大和 ・ 紀伊 ・ 和泉 の3ヶ国に 河内国 の一部を加え、約110余万石の大名となるに至る。

 

ヒントは秀吉の弟ですね。

 

豊臣秀吉の弟である秀長 に対する画像結果

 

(17)この人は江戸時代中期の大名で、甲斐甲府藩の第2代藩主、後に大和郡山藩の初代藩主となる。

 

大和郡山に移封の際、多くの金魚職人も同時に連れて行った。

 

これが、大和郡山で金魚が産業として発展する要因となった。

 

ヒントは故郷は遠きにありて思うもの?・・

 

柳沢吉里 に対する画像結果

 

(18)江戸時代、奈良の町は幕府の直轄地でした。

 

その幕府による町政の中心だったのが、奈良奉行所です。

 

現在の○○〇大学の場所にあった奈良奉行所は、敷地の広さが東西93間(約165メートル)、南北93.5間、面積が8,700坪もありました。

 

大坂町奉行所2,960坪、京都町奉行所5,327坪などと比べると、奈良奉行所は際立って大きな奉行所だったようです。

 

ヒントはもう大学で分かりますよね。

 

奈良女子大辺り 〜奈良きたまちの観光・歴史探訪〜

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

(16) ウ  (17) エ  (18) ウ

 

穴埋めクイズ   棒

こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良はお天気も良く11℃と少し暖かくなっていますね?・・

お天気の割に最高気温が11℃となりましたね。

そんなことも影響して身体が悪くなっているかも?

心電図も取り、検査して、昨日から24時間心電図も取ることに‥(^_-)-☆

もしかすると心筋梗塞の前兆かもといわれました。

だから、飲み薬と一日に二度春張り薬が増えました?・・

もう、そろそろ死の限界にきているかもしれませんね?・

今日はカレーの日なんですね・・(^_-)-☆

これは、1982年(昭和57年)に全国学校栄養士協議会が「学校給食35周年」を記念して、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことから1月22日は「カレーの日」になったそうです。

全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出された。

カレーライス

この日を「全国一斉献立カレーライスの日」とした。

1976年(昭和51年)に正式導入された米飯給食の普及にも大いに貢献し、不動の国民食としての地位を獲得した。

また、カレーを製造する事業者の全国団体である全日本カレー工業協同組合がこの日を「カレーの日」に制定した。

国民食と言われるまでに普及したカレーのよりいっそうの普及拡大により、健康で豊かな消費生活の実現に寄与することが目的。

この日にはプレゼントキャンペーンなどのイベントが実施される。

「カレーの日」は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

カレーに入ってると嬉しい具材は?

カツカレーですが?・・(^_-)-☆

このごろはカツも小さくなりあまり美味しいカツでなくなっているように思います・・(^_-)-☆

昔は値段も少し高かったが、美味しかったように思います。

今も好きでレトルトを時々食べています?・・(^_-)-☆

それは何も入っていないもんですが?・・

美味しいです。

今も月に数回はカレーを食べていますね。

今朝の血圧は、1498-2、脈拍は82、血糖値は186でした。

体温は36.5℃でした。

昨日の散歩数は、2012歩でした。

昨日病院に行きヘモグロビンA1Cがまた0.5上がり2ヶ月で、1以上上がりました‥(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良は、4℃と少し暖かいですね。

だけど最高気温は、昨日より少し下がりそうですね。

今日は昼から病院に行って帰りに散髪もしてきましたね。

だけど、ヘモグロビンA1Cが2ヶ月で1も上がりショックでした。

そして体調が悪くて、24時間心電図を取り付けられました。

もしかすると心筋梗塞の前兆ではないかと脅かされました。

やっぱり佐々木朗希投手のドジャース入りですね。

 

ドジャー・スタジアムのシートに置かれたチームの帽子。
MLBが速報したSNSの写真は、ロッテからメジャーへの移籍を目指していた佐々木朗希投手(23)が投稿したもの。

20球団による争奪戦を制したのはドジャースでした。

佐々木投手は「ロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約を結ばせていただくことになりました」と投稿。

現地のメディアによると、契約金は650万ドル、日本円で約10億円。

決断の背後には、ドジャースが誇るMVPトリオ、大谷翔平選手、フリーマン選手、ベッツ選手たちの存在がありました。

千葉ロッテの佐々木朗希投手がメジャー挑戦を表明してから約2カ月。

佐々木投手は「とても難しい決断でしたが、野球人生を終えて後で振り返ったときに、正しい決断だったと思えるよう頑張ります」とつづっています。

下した決断はドジャース入り。
舞台裏で何があったのか、現地のメディアが報じています。

ドジャースとの最初の面談では、プロバスケットリーグNBAのレジェンド、マジック・ジョンソンさんが同席。
ジョンソンさんはドジャースの共同オーナーの1人でもあります。

バスケ好きの佐々木投手にサイン入りのユニホームをプレゼントし、入団を猛プッシュ。

そして3球団に候補が絞られてからの最終面談では、ドジャース側から大谷翔平選手、ムーキー・ベッツ選手、フレディ・フリーマン選手のMVPトリオに加え、バッテリーを組む可能性のあるスミス選手などが同席。

オーナーの邸宅で和やかな雰囲気の中、寿司職人を呼び、夕食が振る舞われたといいます。

そして、この場でも大谷選手が「バスの運転手のようにみんなをリードした」と伝えています。

佐々木投手は「入団会見では、ここまで支えて頂いた全ての皆様に感謝しながら、ドジャースのユニフォームに袖を通したいと思います」としています。

この決断は当初、佐々木投手がインスタグラムで最初に発表することになっていました。
ところが佐々木投手の投稿の数分前、ドジャースは大谷選手から「(We got him)彼を獲得しました」というメールを受け取っていたと報じられています。

日本を代表する投手3人が集まったことが一番嬉しいですね。

今季のワールドシリーズのワールドチャンピオンになって欲しいですね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆