syululilaのぶろぐ -3ページ目

syululilaのぶろぐ

いろんなこと 覚書もろもろ

坪庭の

改造計画 続行中~

以前から植えてあった木々を あちこちへ移動し

弱っている枝は 夏前から切り戻してすっきりしたところ

秋に 芽が沢山でてきました~

植物って お手入れすると 復活するんですね~

土壌も 2ヵ月かけて 石灰混ぜ混ぜ 繰り返したのがよかったのか

ハーブさんが 元気に育っておりま~す

先週捲いた カモミールも 小さな芽がでてきたようで~す
ホント ちっちゃ ^^

ハーブエリアは ゆっくり作っていくとして

木々エリアが 若干さみしいので

秋~ 宿根草を 補充しに 下倉田のHACまで ちゃりでgo~
ここのHAC 元は園芸屋さんだったらしく 肥料とかも沢山あるんです


ハーブエリアを パープル & ホワイトで統一しているので

紫の 八重咲きの宿根アスター 「ビクトリアシリーズ」

290yenでget~

お花とつぼみが沢山 お花も濃い紫で
仏花として 飾れそうで~す ^^

んで
弱っていたので 切り戻して すっかりちっちゃくなった ヤブランの間に

濃い紫の 背丈の低いりんどう 190yenを 植えてみました~
ヤブランも お花をつけると 薄いパ~プルなので 

コラボしたお姿 早く見たいで~す



ざばっと捲いた 西洋芝も 背丈10cmほどに伸びて
気になる すかすかなところは 種を追い捲きしてみました~


ハーブもですが
年間通して 何かしら見れる植物があると いいですね~

季節によって 日当たりも変わってくるので

あれこれ 考えるの楽しみとなってきました~ ♪


ピグライフのリアル版 しばらくはまりそうで~す ^^





しそも穂がでて
今年は 種が採れそうで~す

バジルやパセリも そろそろ終盤

ローズマリーと ラベンダーは越冬できますが

ちょっとさびしいので

ハーブを探しに ちゃりでお散歩

まずは
戸塚植木鉢センター

木々や 鉢が沢山置いてありましたが
いくつかのハーブ苗もあったりして

みつけましたよ~ん
富良野ラベンダー コバルトブルー

お花が少しついていて 
切り戻せば元気復活する感じ

店主さんいわく ちょっと弱ってるので 200yenでいいよと
lucky~ getです~

掘り出しものがありそなので
苗が沢山そろう 来年3月頃に リピート決定で~す 


んで
次は お目当ての園芸屋さんに行く途中 寄り道~

汲沢で
浜なし ののぼりが立ていたので 立ち寄り
今年最後の 浜なしget

んで
お母さんと色々お話して ハーブ探しにちゃりでお散歩中と告げると
お庭のローズマリー 枝をくださいました~ ^^
挿木 挑戦中で~す 

んで
肉のさくらい  の店先にに苗が

ありましたよ~ん 探し物のひとつ
アメジストセージ
しっかりしたのが 100yenで ^^ get

んで
期間限定 ファンタ なし
ファンタ なし 500ml PET×24本入 秋限定 梨味【送料全国650円】※2ケースまで1...

さっぱり 旨うま~ 喉をうるおして


お目当ての
森新造園  へ

所狭しと きれいな苗が沢山あって
少数ですが ハーブ苗も

レモンの香りがする 
ゴールデンクイーンタイム 100yenで get~ ^^

低くて横に 広がるので
今回様子見で 植えてみました~ん


お家へ帰って 早速

少し芽吹いてきた カモマイルと調整しながら
あれや これやと 位置決め

あとは ラベンダーのグロッソ 2個くらい植えれば
一応 越冬できそうなものばかりなので
来春に期待です~ ^^


今回おじゃました 園芸屋さんは
露天で 気取りがなく 良品が置いてありました~

他にも
農家さんで ハーブ苗を販売しているところも
あるようなので 

またシーズンになったら
探索してみたいと 思いま~す ♪

それまで
いろいろお勉強してみよっと^^

【簡単!】収穫量を増やす「摘心」ができるハーブ

ラベンダーの品種ガイド

ラベンダーの育て方(超簡単な剪定・植え替え・夏越し編)

ラベンダー夏越し後の、素晴らしい生育具合

ローズマリーの育て方・日常管理 挿し木

Youtube なんでもあるね~ ♪


今週は~
なにかと ばたばた

ちょっぴり残業もあったりして ぷちお仕事した感じ

なので
お休み用の 食材探しに 舞岡へgo


davaのぶろぐ


みたこと無い お豆に遭遇~
四角まめ

100yenお野菜の 農家のおかあさんに食べ方を教えていただき
ベーコンと ぷちトマトといっしょに ハーブオイルでさっと炒めて
朝ご飯にいただいてみました~

食感 味ともに はまるお豆さん
次回見つけたら リピート決定で~す

んで
青唐辛子
こちらも 刻んでお醤油入れて ぴりから醤油がお薦めと
なので 早速作ってみました~

生でちょっとかじってみたけど ひ =3
旨味ある辛さで いい感じで~す ^^


んで
むかごさんも get
この時期ならではの 食材で^^

ほか
もみ菜 シーズン最後の トウモロコシ & 大葉
すだち get

お野菜も 夏から 秋へと 衣替えです~

今日は~
お野菜 もろもろと
お肉のさいとうさんで ポイントたまったので
すきやき~ いっただきま~す ♪



先週末

高麗芝がはげはげの土に 100mlx2= 400yen弱 撒いたら
西洋芝【100ml】
¥210
楽天
生えてきた~

たった1週間 
出勤前に さっと水捲いて
あとは ほったらかし

雨が多いのも良かったのか

davaのぶろぐ

まだ すかすかな感じだけど
暫く 様子見~

広がらなければ 追い捲き予定で~す

芝の発芽と繁殖力って 凄いね~

すでに出来てる芝シートは 結構良いお値段するので
種は 安上がりに済みそうで~す

西洋芝なので 冬場も青々 期待しています~ ^^



んで
お次は 九条ねぎ

スーパーで売ってる
根付きの 九条ねぎの青ところをちょきんと切って いただき

残りの白いところを 地中深めに 計6本差したところ
芽が出てくる でてくる

2~3weekで そこそこ収穫でけました~ん


davaのぶろぐ

いいね いいね~

まだまだ 数回 収穫できそうで~す


これからは 根付きのおねぎ売ってたら
根のよさそうなもの 探そうと思いま~す ^^


夏に植えてみた レモンの種も芽がでてきてるので
次回は かぼす すだちあたりに チャレンジしてみたいと思いま~す ^^



んで
待ちにまった ジャーマンカモミールの種 捲いてみました~ん
ハーブ カモミール(356)
¥210
楽天
芽が出るか 楽しみに見守りたいと思いま~す


できれば この秋に
ローマンカモマイル 
グロッソ か ボゴングのラベンダー
アメジストセージ タイムの種を捲いてみたいので
探し中~

ネットで苗は売ってるんだけど
種は 意外と少ないですねぇ~

近々 山猫軒さん  
素敵なお店なので 次のお休みにでも 立ち寄ってみようと思いま~す ^^





昨日は~

新しい職場での飲みに参加@ 秋田比内や平戸庵

この場所ねぇ 昔焼き肉のヨンドンがあったところだと思います

んで
お蕎麦 & そば湯が 旨うま^^
自家製の厚揚げが 旨うま^^
コラーゲン鍋のスープ 旨うま^^
鳥も歯ごたえ ばっちり

んで
下戸な私は 味わえませんでしたが
焼酎 & 日本酒が 美味しい~ っておっしゃってましたよん

ボリュームはかけるけど
お酒片手に つまみを頂くには
良いと思います~ ♪

今日から 三連休~♪
お天気ななめらしいので
舞岡 & 戸塚で食材getしたよ~ん

なので
ひさびさ お家で また~り過ごしまっす~ ^^