syululilaのぶろぐ -4ページ目

syululilaのぶろぐ

いろんなこと 覚書もろもろ

今日は~

舞岡へお野菜買いにお出かけ~

ちゃりでぶら~り

お米の香ばしいにおいが............


davaのぶろぐ


ここは
横浜駅から たった15分 ひと駅のところだよ~ん

なのに お米が沢山 実ってる ^^


davaのぶろぐ


舞岡米だそうです
今年は 新米 頂いてみようと思いま~す

んで
今年最後の 浜なしgetし

お野菜もろもろget


davaのぶろぐ

自家製梅酢もあたよ~ん

んで
綺麗な大きな さつまいも
そして くりもあったので 明日は栗ご飯にしよっと

トマトが姿を消して きゅうりもそろそろ終わり

カボチャほか 根菜類が お目見えしてます~

100yenお野菜売り場の奥様が
この時期は 1週間で収穫できるお野菜が 変わるそうです~

秋ですね~ ^^



今日は~
会社帰りに ひさびさ横浜へgo

明日行く予定だったけど お野菜買いに舞岡にも行きたいので
今日のうちに済ませちゃいました~

んで
おまけに コーヒー問屋へgo
粉を引いてもらって

最近 食いしん坊お友達より頂いてお気に入りの
Hawaiian Hostのシリーズより
お初のカダミアンのクッキーと ココナッツまぶしたチョコを get

頂いたバナナチップスが旨うまだったので
こちらも期待できそうで~す

んで
高島屋の8Fで開催されてた 神奈川県の名産店へgo

丹沢そば(二八) 二人前500yenのタイムサービスだと
お味見してみたところ しっかりこしあって 旨し
getしました~

んで
明日の朝用に 平塚 高久製パンの菓子パンget

んで
週末用に 魚久  の さわらと銀タラの粕漬け get
美味しいので 少しの量で満足するのよね~ん
月曜日のお弁当のおかずにいれちゃいま~す

んで 
ひさびさ ケーニヒクローネ  の抹茶ゼリーget

んで
戸塚に戻って う~ん7時過ぎお初の お弁当お惣菜お値引きタイムに遭遇~

茅ヶ崎 えぼし  のお弁当~
色々種類あって迷うけど

とこぶし4つと 炊き込みご飯と おかずもろもろお弁当と
おでん & 天丼お弁当 get

200yen引きなので
2つで 1000yenちょっとで getできたよ~ん んでとっても美味しかったよ~ん^^


明日は
午前中に舞岡へ お野菜getしに行くよ~ん

週末は 
平日質素な食事に
そしてお仕事頑張った ぷちご褒美に

美味しいものを いただきま~す♪


昨日は~

午前中 舞岡まで 食材getしにお出かけ~

まずは JA舞岡やさんにて

生ピーナッツと おくらと みずナス get


davaのぶろぐ


生落花生は こちらを参考にゆででいただきました~ん
落花生のゆで方

んで
無人の100yenお野菜売り場へ

めずらしく 奥さまがいらして
お薦めの 葉とうがらしの調理法を教えていただき
しそ とともにget


davaのぶろぐ

葉を摘み取って 洗って
さっとゆでで 絞って ごま油で炒めて

みりん 酒 鷹の爪 お砂糖 白だし おじゃこと 辻田の七味で香りづけ
水分無くなるまで炊いて できあがり~

参考になったのは こちら
葉唐辛子の佃煮(常備菜)

白飯に 合う~
明日は おにぎりの添え物として お弁当にします^^


んで
シーズン終盤の 浜なしget

今回は 豊水と 菊水

davaのぶろぐ

緑のが菊水で
この色で 完熟

しゃりっと 梨らしく 甘みと酸味あって 好きかも

豊水は名のごとく
豊潤な感じで おいしゅうございます

確実にgetできるのは この週末が最後になるかもと
農家さんが教えてくださいました~

来週も一応 覗いてみますが ^^


駅前の直販もたちよりましたが
おいてあるお野菜が 少しずつ 変わってきています~

夏野菜も そろそろおしまいなので
もういっちょ トマトケチャップ  追加で 作成~

今回は
王様トマト & おじさんのトマト(酸味あり) &フルーツトマトのブレンドで~

このケチャップ
色んなお料理のベースに使えるので
重宝してま~す ^^

さってと~
三連休まで~ お仕事頑張りますか~ ^^

今日は

最近 お気に入りとなった
極楽湯 横浜芹が谷店 へお出かけ~ ♪

まだ3回目の訪問ですが
露天の 水素風呂と 寝風呂がお気に入りで~す

寝風呂は 日よけのすだれもあって
背面から心地よい 黒湯が置き石のすきまをするり
しばし爆睡しちゃいました~ん

また
黒湯の天然温泉や ジェットも強力で
以前よく通った 鷲の湯さんいらいの お気に入りとなりました~ん

中もとてもきれいで
サウナはあまり入らないのですが
今までいったスパのどこよりも だだっ広いで~す

露天も数種類 敷地広々

アクセスも
東戸塚から 無料送迎バスや
国道平戸のバス亭からも 歩いて10足らずなので 近し

100yenで入会すると
もろもろお得で 
他にもいろいろイベントあって
毎週土曜日は 午前中に入館すると
入浴料550yenの 朝風呂料金に

まわりにほかにもスーパー銭湯あるようで
意外とすいてるし

結構相鉄沿いにも人気のお風呂があるようで 
お隣のおばちゃま達が色々お話されていました~ん 

横浜市の温泉・スーパー銭湯・健康ランド



当面 極楽湯 横浜芹が谷店 さんお気に入りになったので

これからも お休みの日は月一くらいで行けるといいな~です ^^


明日から
スロ~スタートで お仕事開始です~ 
夏もそろそろ終わりに近づき

あ~
私の5ヶ月にわたる長き休日も 明日で最後となりました~
木曜日から お仕事再開です~

忘れないうちに 戻れたのが幸いですが
なんだか
まだまだ やり残した事があるような 無いような

あと数年
働けるうちは 働かせていただければって 感じで
もうひと頑張りで~す ^^


なので
今日は なんちゃってDIY
お庭グッズをまとめて収納したく

ボンビーガールの 森泉さんの100均DIYに刺激され

以前せきちゅーで
ちょこちょこ集めてた は板もあったので

100均で 板2枚
ワイヤーネット と かごのパーツ
板の連結に使う キューブの角材を追加して

高さ70位の3段の棚を作ってみました~

参考にしたのはこちら
【簡単アレンジ】100均の”すのこ”の活用アイディア(DIY・お手軽)

すのこが 売り切れなので
20x60の板で代用して
強度はそこそこだけど 背中にワイヤーネットを結束バンドで取り付け
でけました ^^

色は塗ってないけど
自然にさらせば なじむんじゃないかと

とりあえず すっきりで ^^


ついでに ベット近くのリモコン&ケータイ置場が欲しいとリクエストがあったので

あまっていた40cm角の板に
せきちゅーの 100yen角材を4つバッテンに並べて足にして
つなげて
おされ壁紙で 包んで
一丁上がり~


ひと通り 工作楽しんだところで

今年3回目の ブルーベリーシロップ make

んで
直販で見つけた 
お初のお野菜  葉だいこん  と
白うりを ぬか漬けへ IN

んで
こどもピーマン 黄色ズッキーニ 紫玉ねぎ 王様トマト 九条ねぎ にんにくみじんぎりで
お野菜たっぷり タコライス完成~


明日も 楽しみま~す ♪