安倍官邸が、これまで行ってきた新型コロナ対策?は、徹底してPCR検査を絞ること。
後は、イベント自粛&全国一斉休校の要請だけ?
「検査しない」 から一転、「全国一斉休校」安倍総理が“緊急要請” すべては東京五輪のため?!
隠れ感染者の(悪意なき?)バイオテロ誘発ー 安倍官邸の「検査させない」という感染拡大(防止?)策
それでも、奇跡的に? 「持ちこたえている」状態??
by 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
しかし、東京五輪の延期が決まった?以上、 感染者数を少なく見せる必要はなくなった。
PCR検査 安倍総理が東京五輪(開催)を諦めたら、真面目にやるんでしょうか?
後は、然るべき時期までに、
(今まで絞ってきた)PCR検査を拡大、実態通りに?オーバーシュート状態が顕在化?
念願の?〝緊急事態宣言〟という段取りでは?
PCR検査の検査??1時間に短縮 国産キット開発完了で「医療崩壊招く」?検査数拡大へ?
【にわとりたまご論争】? PCR検査しないで感染拡大 vs PCR検査し過ぎで医療崩壊
新型コロナ自粛疲れ?? 日本だけが別世界?? 世界はコロナ危機真っ最中だが・・
新型コロナ・・キリスト教圏、イスラム教圏で感染拡大、一方 日本では・・

東京五輪は延期へ加速 安倍首相も容認発言「完全な形で実施困難なら延期の判断も」
Yahoo!ニュース・TBS系(JNN)より
新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」
【「この3週間オーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道であるということです」(小池百合子 東京都知事)
小池都知事は、23日から3週間、イベントなど人が密集する空間への外出を控えるよう都民に呼びかけました。都内で大規模な感染拡大が認められた際には、東京都を封鎖する「ロックダウン」も検討するとしています。】
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、
『「引き続き持ちこたえている」としながらも、「オーバーシュート(爆発的患者急増)」の危険性にも言及・・』
新型コロナ国内感染は「持ちこたえている」が長期戦を覚悟。専門家会議
Yahoo!ニュースより
日本は本当に「持ちこたえている」のか? NYタイムズ記事に見るアメリカのPCR検査の実態。
【山田順 | 作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー 3/23(月) 0:54
ニューヨークタイムズ(NYT)紙は、これまで何度かPCR検査の実態を記事にし、検査数を増やせと訴えてきた。その結果、ニューヨーク州は全米の州のなかで確認された感染者数(confirmed cases)がいちばん多い州になり、いまや連日1000人以上の新型コロナウイルスの感染者が確認されるようになった。
それに比べ、日本はどうだろうか? 確認された感染者数は1日平均30〜50人ほどだ。
ニューヨーク州の人口は約2000万人。日本の人口の約6分の1である。そこで、連日1000人以上の確認された感染者が出ていることを思うと、日本のあまりの少なさに疑問を持たれる人も多いのではなかろうか?
確認された感染者数の少なさをもって、政府も専門家委員会も「(日本は)持ちこたえている」としている。
が、はたしてこれは本当なのか? そもそも検査数を絞りに絞って、症状がひどくならないと検査していないのだから、なんの根拠もないのではなかろうか?
現在、アメリカは徹底して検査数を増やしている。アメリカの新型コロナウイルス対策のタスクフォースの一員で米国立保健院傘下の国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は、連日、トランプ大統領とともに記者会見に臨み、テレビに出ては国民に強いメッセージを発している。
15日のNBCテレビの「Meet The Press」では、「私たちはできる最大のことをしたい。私たちは大いにやり過ぎになるべきだと思う。やり過ぎで批判されるほうがいい」と述べた。また、20日のCNNの特別番組のインタビューでは、「検査をさらに増やしていく」と述べた。
すでに議会では、コロナウイルス感染拡大に対処するための総合対策法案が成立しており、このなかには検査無償化が盛り込まれている。
ニューヨーク州のクオモ知事は21日、ニューヨーク州の検査数が人口比で中国や韓国より多く、検査総数もカリフォルニア州やワシントン州の倍近くなったと発表。「感染者を見つければ隔離でき、拡散阻止につながる。だから感染者を探している」と指摘した。
日本では、できるだけたくさん感染者を見つけて隔離すれば感染拡大が防止できるという考え方は、ほとんど聞かれない。検査拡大は医療崩壊につながるとして、ほぼ否定されている。また、早期治療も否定され、重症者を重点的に救うという方針が貫かれている。
そのため、厚生労働省のHP(3月21日現在、最新)には、検査数が次のように公表されている。
「2月18日~3月19日までの国内(国立感染症研究所、地方衛生研究所等)における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施件数は、37,726件※。3月20日分は、現在集計中。※3月19日までに自治体等から回答があった数の合計であり、順次アップデートされるため、数値が変動する。」
1カ月間で3万7726件ということは、1日平均1250件である。韓国は1日でこの10倍を行っている。アメリカも最近は韓国並みの件数に近づいてきた。その結果、2月21日現在の、主要国の確認された感染者数、死亡者数、致死率は次のようになっている。
アメリカ:感染者2万2177人、死亡者278人、致死率1.2%
イタリア:感染者5万3578人、死亡者4820人、致死率8.9%
フランス:感染者1万4459人、死亡者562人、致死率3.8%
イラン:感染者2万610人、死亡者1556人、致死率7.5%
中国:感染者8万1008人、死亡者3255人、致死率4.0%
韓国:感染者8799人、死亡者102人、致死率1.1%
日本:感染者1030人、死亡者36人、致死率3.4%
これをもって「(日本は)持ちこたえている」と、本当に言えるのか? 専門家委員会は「オーバーシュート」などという言葉を持ち出して、後の責任逃れとしか思えない感染爆発を警告した。これは、明らかに「持ちこたえている」という見解と矛盾している。専門家委員会の結論なき報告をへて、安倍首相は学校再開に舵を切り、自粛ムードが緩和されつつある。
日本には他国にない充実した医療システムと、検査のポテンシャルがある。なぜ、それを使って、本当のところはどうなっているのかを徹底して調査しないのだろうか?これでは、国民の不安感は高まるばかりだ。】
後は、イベント自粛&全国一斉休校の要請だけ?
「検査しない」 から一転、「全国一斉休校」安倍総理が“緊急要請” すべては東京五輪のため?!
隠れ感染者の(悪意なき?)バイオテロ誘発ー 安倍官邸の「検査させない」という感染拡大(防止?)策
それでも、奇跡的に? 「持ちこたえている」状態??
by 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
しかし、東京五輪の延期が決まった?以上、 感染者数を少なく見せる必要はなくなった。
PCR検査 安倍総理が東京五輪(開催)を諦めたら、真面目にやるんでしょうか?
後は、然るべき時期までに、
(今まで絞ってきた)PCR検査を拡大、実態通りに?オーバーシュート状態が顕在化?
念願の?〝緊急事態宣言〟という段取りでは?
PCR検査の検査??1時間に短縮 国産キット開発完了で「医療崩壊招く」?検査数拡大へ?
【にわとりたまご論争】? PCR検査しないで感染拡大 vs PCR検査し過ぎで医療崩壊
新型コロナ自粛疲れ?? 日本だけが別世界?? 世界はコロナ危機真っ最中だが・・
新型コロナ・・キリスト教圏、イスラム教圏で感染拡大、一方 日本では・・

東京五輪は延期へ加速 安倍首相も容認発言「完全な形で実施困難なら延期の判断も」
Yahoo!ニュース・TBS系(JNN)より
新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」
【「この3週間オーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道であるということです」(小池百合子 東京都知事)
小池都知事は、23日から3週間、イベントなど人が密集する空間への外出を控えるよう都民に呼びかけました。都内で大規模な感染拡大が認められた際には、東京都を封鎖する「ロックダウン」も検討するとしています。】
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は、
『「引き続き持ちこたえている」としながらも、「オーバーシュート(爆発的患者急増)」の危険性にも言及・・』
新型コロナ国内感染は「持ちこたえている」が長期戦を覚悟。専門家会議
Yahoo!ニュースより
日本は本当に「持ちこたえている」のか? NYタイムズ記事に見るアメリカのPCR検査の実態。
【山田順 | 作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー 3/23(月) 0:54
ニューヨークタイムズ(NYT)紙は、これまで何度かPCR検査の実態を記事にし、検査数を増やせと訴えてきた。その結果、ニューヨーク州は全米の州のなかで確認された感染者数(confirmed cases)がいちばん多い州になり、いまや連日1000人以上の新型コロナウイルスの感染者が確認されるようになった。
それに比べ、日本はどうだろうか? 確認された感染者数は1日平均30〜50人ほどだ。
ニューヨーク州の人口は約2000万人。日本の人口の約6分の1である。そこで、連日1000人以上の確認された感染者が出ていることを思うと、日本のあまりの少なさに疑問を持たれる人も多いのではなかろうか?
確認された感染者数の少なさをもって、政府も専門家委員会も「(日本は)持ちこたえている」としている。
が、はたしてこれは本当なのか? そもそも検査数を絞りに絞って、症状がひどくならないと検査していないのだから、なんの根拠もないのではなかろうか?
現在、アメリカは徹底して検査数を増やしている。アメリカの新型コロナウイルス対策のタスクフォースの一員で米国立保健院傘下の国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は、連日、トランプ大統領とともに記者会見に臨み、テレビに出ては国民に強いメッセージを発している。
15日のNBCテレビの「Meet The Press」では、「私たちはできる最大のことをしたい。私たちは大いにやり過ぎになるべきだと思う。やり過ぎで批判されるほうがいい」と述べた。また、20日のCNNの特別番組のインタビューでは、「検査をさらに増やしていく」と述べた。
すでに議会では、コロナウイルス感染拡大に対処するための総合対策法案が成立しており、このなかには検査無償化が盛り込まれている。
ニューヨーク州のクオモ知事は21日、ニューヨーク州の検査数が人口比で中国や韓国より多く、検査総数もカリフォルニア州やワシントン州の倍近くなったと発表。「感染者を見つければ隔離でき、拡散阻止につながる。だから感染者を探している」と指摘した。
日本では、できるだけたくさん感染者を見つけて隔離すれば感染拡大が防止できるという考え方は、ほとんど聞かれない。検査拡大は医療崩壊につながるとして、ほぼ否定されている。また、早期治療も否定され、重症者を重点的に救うという方針が貫かれている。
そのため、厚生労働省のHP(3月21日現在、最新)には、検査数が次のように公表されている。
「2月18日~3月19日までの国内(国立感染症研究所、地方衛生研究所等)における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施件数は、37,726件※。3月20日分は、現在集計中。※3月19日までに自治体等から回答があった数の合計であり、順次アップデートされるため、数値が変動する。」
1カ月間で3万7726件ということは、1日平均1250件である。韓国は1日でこの10倍を行っている。アメリカも最近は韓国並みの件数に近づいてきた。その結果、2月21日現在の、主要国の確認された感染者数、死亡者数、致死率は次のようになっている。
アメリカ:感染者2万2177人、死亡者278人、致死率1.2%
イタリア:感染者5万3578人、死亡者4820人、致死率8.9%
フランス:感染者1万4459人、死亡者562人、致死率3.8%
イラン:感染者2万610人、死亡者1556人、致死率7.5%
中国:感染者8万1008人、死亡者3255人、致死率4.0%
韓国:感染者8799人、死亡者102人、致死率1.1%
日本:感染者1030人、死亡者36人、致死率3.4%
これをもって「(日本は)持ちこたえている」と、本当に言えるのか? 専門家委員会は「オーバーシュート」などという言葉を持ち出して、後の責任逃れとしか思えない感染爆発を警告した。これは、明らかに「持ちこたえている」という見解と矛盾している。専門家委員会の結論なき報告をへて、安倍首相は学校再開に舵を切り、自粛ムードが緩和されつつある。
日本には他国にない充実した医療システムと、検査のポテンシャルがある。なぜ、それを使って、本当のところはどうなっているのかを徹底して調査しないのだろうか?これでは、国民の不安感は高まるばかりだ。】