検査難民解消どころか「 PCR検査し過ぎで医療崩壊」との脅し。
そこに、孫正義氏が「PCR検査100万人に提供」とぶち上げ、ネットでは にわとりたまご論争に・・
普通に考えれば、「医療崩壊のおそれ」と言っても、政府公表・検査キャパの1割2割しか検査さないのは異常。
(PCR検査しないことで)動ける軽症感染者からの二次感染を防ぐのが先決だと思うが・・
保険適用しようが、迅速検査キットを緊急輸入しようが、重傷者しか「検査させない」のなら、検査件数は1000件以下のまま。
検査から漏れた潜在感染者が、(政府・厚労省が恐れる?)クラスターが出来る最大要因では?と、御用専門家ではない私は思うのだが・・
PCR検査100万人に提供 孫正義氏のツイートに波紋https://t.co/rA1bexIPyZ
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 11, 2020
→医療態勢が整っていないことなどを理由に「医療現場に混乱を招く」と波紋を広げている
国の指針に従わない和歌山県は医療機関へ紹介された人数は東京の0.9%に対し67%に❗️安全宣言も 伊達直人-4th
【和歌山県は独自の判断で積極的にPCR検査を行っている。
和歌山県の仁坂知事「和歌山は国の指針4日間は医師にかかるなには従わない」「ひょっとしたらその人が二次感染をさせてしまう可能性もあるし、それからその方がとても重い病気になる可能性がある。」
県の職員「国の基準だけによると、患者の発生は見つからないと予想していました」】

◆ #和歌山 は国の基準に従わない#news23 3/10
— sati*sati (@spiral0724) March 10, 2020
・県の独自の相談窓口から検査へ
・医師の #肺炎 診断で積極的に受診や #PCR検査 に繋がる体制へ
相談センター⇒医療機関の紹介率
和歌山:67% 東京都:0.9%#ウイルス検査 #新型コロナ #新型ウイルス #和歌山県知事 #新型肺炎 #和歌山県 pic.twitter.com/CZJ7UMDuFZ
感染の有無“1時間”で検出 新検査機器を緊急輸入 Yahoo!ニュース・テレビ朝日系(ANN)
【新型コロナウイルス検査の保険適用が始まって検査の増加が見込まれるなか、1時間ほどで判定できる新たな機器が緊急輸入されました。
この機器は新型コロナウイルスをはじめ、インフルエンザなど21種類のウイルスに対して感染の有無を検出できるということです。これまでPCR検査では判定に6時間ほどかかることがありましたが、この機器では病院などで患者の検体を採取してすぐに検査ができ、1時間ほどで結果が出ます。すでに、欧米や中国などで認可の手続きが進んでいて、輸入したドイツの試薬大手「キアゲン」は日本でも手続きを急ぐ方針です。】
せっかく政府が必死に隠している感染者数がバレてしまうではないかと激怒する人がわらわら。陽性がでても無症状者は家で自主隔離すればいいし軽症者も30代以下の若い人家で治療できます。ヤバいのはとにかく高齢者。でも検査拡大すれば若いキャリアも減らせる。単純な話。https://t.co/AfiQLmEEbV
— ono hiroshi (@hiroshimilano) March 11, 2020
「37.5度が続いても自宅で4日間経過必要としたのはPCR検査のキャパシティがないからと告白」
— Koichi Kawakami (@koichi_kawakami) March 11, 2020
最初からそう言って下さればよかったのに。それにしても、わらわらと湧いていた「検査は無駄」「検査すると医療崩壊」と言っていたtwittererや(自称)医師の方たちって何だったんでしょうね? https://t.co/phOQflHYly
孫正義さんが突然「簡易PCR検査100万人分、やりましょう」と言い出すや、普段は(クソ)リプを投げられっぱなしの医療クラスタが一斉にリプ欄に並んで説得を試み始めたのは壮観でした。記念撮影しておきましたが問題ないでしょうか。 pic.twitter.com/z9jZ96zqtk
— にのうらさとこヾ(○'∀'○)ノ (@ameayunon) March 11, 2020
坂本史衣氏によると
— AbemaTVニュースch (@news_abematv) March 11, 2020
孫さん提案の簡易PCR検査の流れは
・自宅で採取
⇨自分で鼻の奥に綿棒を入れるのは難しく正確ではない
・検査会社がキャパオーバー
⇨重傷者が見逃されやすい
・不正確な結果が出やすい
⇨多くの人が病院に駆け込み医療崩壊、感染拡大の懸念#アベプラ@SakamotoFumie
【コロナ】村中璃子医師がツイッターで暴露 「韓国みたいにPCR検査やれと話してくれと、あからさまに注文してくる番組もあり全部お断りしてる」(動画あり) https://t.co/fIY2UPRFy5.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) March 11, 2020
あの米国でさえ、コロナ感染者の早期発見の為に、韓国の例に倣いPCRドライブスルー方式の検査を取り入れた。
— けん (@KSN1HybmjjiCMoQ) March 11, 2020
世界中、必死でPCR検査を実施し、同じように動いてる。
ところが、世界でたった1つ、未だにPCR検査を全力で実施しなかった事を誤魔化す法案作りに熱中してるバカの国がある。
日本の医療が確実に崩壊する事を知った上で孫正義氏が100万人分PCR検査器を提供するというなら、日本はこの人をあらゆる方法で潰さなければならない。そうでなく本当にこれが日本の為を思い提案したのなら、部下達は一刻も早く彼の許を離れよ。恐ろしいほど"現実"と乖離した御仁に未来がある筈がない。 https://t.co/s5DGcWsmpo
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) March 11, 2020
和歌山県の仁坂知事はPCR検査の国の指針に「4日間は医師にかかるな」という条件には従わないと述べている、「ひよっとしたらその方が二次感染をさせてしまう可能性もあるし、それからその方がとても重い病気に、なる可能性がある」と述べている。その通りだと思う。 pic.twitter.com/ombR0wh5pk
— aki (@yasuakiadachi) March 11, 2020
ソフトバンク広報室「様々な意見を考慮して撤回した」 孫正義氏の、PCR検査100万人分無償提供ツイートに→〜ネットの反応「日本人意外と民度高くて安心したわw 孫正義絶賛のコメで埋め尽くされると思ってた」「思い付きのお戯れで国滅ぼされちゃかなわんわ」 https://t.co/6Acw3KbN3X
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) March 11, 2020
#モーニングショー
— らんぷ (@00shizukumori00) March 12, 2020
新型コロナ対策本部長
自民党 田村憲久議員
PCR検査は必要。相談センターや保健所に何度も厚労省から通知をしているが、検査が目詰まりしている。
医師が検査が必要と判断した患者を相談センターや保健所等が断ったら、厚労省に連絡を下さい。厚労省が検査出来るよう動きます。 pic.twitter.com/hAKFx1TWJq
#モーニングショー
— ナカイ (@SnTJVWHD2xJRO7R) March 12, 2020
東京 大阪 和歌山の相談件数 検査実施件数 PCR検査実施基準
和歌山は保健所で検査出来ないと滞っていれば県の担当者が検査をするよう促す
和歌山の取り組みは素晴らしいと田村元厚労大臣 pic.twitter.com/PFjbDprMMc
山井和則「PCR検査が6200件出来るなら6千件は検査してると国民は思う!検査数1/6は騙し!」
— Dappi (@dappi2019) March 11, 2020
加藤大臣「検査能力と検査が必要な数は平行しない。感染状況等で検査数は変わるもの」
山「ギャーギャー」
加「我々は抑制してる訳ではない」
山「驚いた!開き直った!」
野党の読解力のなさに驚く#kokkai pic.twitter.com/gWcPSvJFuz
【国民の命より検査独占か】PCR検査に、厚労省感染研が不熱心だった理由について驚くべき日経記事。ウィルスの配列は中国の巨大遺伝子企業BIGが決め、世界最大の製薬企業ロッシュが検査キットを。後追いの感染研が、自分の方法で独占するためキット使用を妨害したと。https://t.co/6co39aBXl3
— 金子勝 (@masaru_kaneko) March 11, 2020
羽鳥モーニングショーに
— あらかわ (@kazu10233147) March 12, 2020
とうとう自民党が出てきた。
自民党コロナ担当の田村は、計画だ、計画が出来た上でPCR検査すべき。
これに対して玉川さん、検査することと医療崩壊をおこさせないことは別問題。感染者が何人いるかは把握しないといけない。 pic.twitter.com/UaPD4GsSZw
茨城県は頑張っています✨#新型コロナ #PCR検査 pic.twitter.com/TfLJ5NgmQO
— たかし (@miyabinotiti) March 12, 2020