PCR検査の検査??が、6時間から1時間に短縮されるそうだが、総理周辺の専門家に言わせると「検査数を増やすと医療崩壊を招く」?そうだから、殆ど意味がないのでは?
【にわとりたまご論争】? PCR検査しないで感染拡大 vs PCR検査し過ぎで医療崩壊
新潟では既に(総理の意向に反し)ドライブスルーPCR検査を開始、迅速キットなら6倍速で検査可能、更に医療崩壊に拍車が掛かる??訳はないと思うが・・
日本でも既に・・ドライブスルーPCR検査、新潟市保健所で今月1日から。1日に20~30採取
1時間どころか15分で出来る迅速キットも・・
血液1滴15分で新型コロナ高精度判定。使わなければ〝豚に真珠、猫に小判〟ですが・・
生かせるか?日の丸・検査キット-現状6時間→15分で感染判断、来月導入 1台数百万円の公共事業
”中国からいただいた検査キットは今何処?” (検査すると)感染者数が増えるから放置??
さらに言えば、機器開発を総理が発表する意味が判らない。
先行して既に実用化されている迅速検査キットを無視し、二社の開発を待って総理が発表?? 検査数を絞っていたのは、「医療崩壊を招く」?からではなかった??
安倍総理自身、3/14の会見で、「現時点で前回会見したときよりも、50%多い1日あたり6000件を超える確かな検査を行うことが可能となっています。」「今月中には1日当たり8000件まで検査能力が増強できる見込みです。」「全国で感染症指定医療機関の病床をさらに積み増すことで、既に1万2000床以上の空き病床を確保しました。」と、検査能力も、感染症病床も十分にあると言っている。
首相記者会見全文(4)「今月中に1日8000件までPCR検査増強」
ならば何故? 今もって検査数は絞られているのか? 総理が検査を増やす体制を整えても、総理配下の専門家が、「医療崩壊ガー」と喚き立てるのは何故なのだろうか?
今まで検査数を絞っていたのは、「感染症研究所の病原体検出マニュアルに基づく方法(以下、「感染研法」という。)」が絶対だったから・・
「国立感染症研究所の検査方法」に寄り添ったキットだけが認められる??
全てが国立感染症研究所ありき
だから民間一社で1100件/日のキャパが有っても、完全無視を決め込んでいたのだろう。
臨床検体を用いた評価結果が取得された 2019-nCoV 遺伝子検査方法について 2020 年3月 18 日版
検査検体は全て、感染症研究所が独占するためにも? 民間に任せる訳にはいかなかったのだろう。
新型コロナウイルス感染症における積極的疫学調査について(協力依頼) 令 和 2 年 3 月 1 6 日

安倍総理vs新型コロナウイルス
産経ニュースより
PCR検査の検査1時間に短縮 首相が機器開発完了を発表
【安倍晋三首相は18日夕の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる「PCR検査」に関して、6時間かかっていた検査を1時間ほどに短縮できる機器の開発を完了したことを明らかにした。】
日本経済新聞より
ウイルス検査「1時間に短縮」、2社が開発 首相公表
【安倍晋三首相は18日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、ウイルス検査について「2種類の簡易検査機器の開発が本日終了した。これまで6時間かかっていた検査を1時間程度に短縮する」と明らかにした。「検査態勢の充実につとめ、感染拡大の防止に全力をあげる」と語った。
厚生労働省によると、2種類の簡易検査は栄研化学と杏林製薬の迅速検査方法。どちらの方法でも、国立感染症研究所の検査方法で陽性となった10検体のうち9検体で陽性となり、陽性一致率は90%だった。10検体のうち2検体はウイルス量が少ない検体だった。感染研の検査方法で陰性だった15検体はすべて陰性と判定したという。
栄研化学によると、独自の遺伝子増幅技術「LAMP法」を使った新型コロナ用の試薬キットを新たに開発した。下処理した検体から35分でウイルスを検出できるという。試薬キットは、国内の医療関連施設に約500台設置されている同社の検査装置で使用できる。】
朝日新聞より
新型コロナの簡易検査機器が完成 3月中にも使用開始へ
【安倍晋三首相は18日、新型コロナウイルス感染症対策本部で、感染しているかどうかを確認する、2種類の簡易検査機器が完成したことを明らかにした。これまでは検体の処理も含めて6時間近くかかっていたが、1時間程度に短縮されるという。3月中にも医療機関などで使われるという。
完成したのは、杏林製薬と栄研化学が開発した機器。杏林製薬のものは現在行われているPCR法による検査だが、産業技術総合研究所の技術を使って遺伝物質の増幅を早めることで検査時間を短縮したという。栄研化学のものはLAMP法という方法で遺伝物質を増幅させる。厚生労働省によると、いずれも検査に公的医療保険が使えるようになる見込みだという。】
【にわとりたまご論争】? PCR検査しないで感染拡大 vs PCR検査し過ぎで医療崩壊
新潟では既に(総理の意向に反し)ドライブスルーPCR検査を開始、迅速キットなら6倍速で検査可能、更に医療崩壊に拍車が掛かる??訳はないと思うが・・
日本でも既に・・ドライブスルーPCR検査、新潟市保健所で今月1日から。1日に20~30採取
1時間どころか15分で出来る迅速キットも・・
血液1滴15分で新型コロナ高精度判定。使わなければ〝豚に真珠、猫に小判〟ですが・・
生かせるか?日の丸・検査キット-現状6時間→15分で感染判断、来月導入 1台数百万円の公共事業
”中国からいただいた検査キットは今何処?” (検査すると)感染者数が増えるから放置??
さらに言えば、機器開発を総理が発表する意味が判らない。
先行して既に実用化されている迅速検査キットを無視し、二社の開発を待って総理が発表?? 検査数を絞っていたのは、「医療崩壊を招く」?からではなかった??
安倍総理自身、3/14の会見で、「現時点で前回会見したときよりも、50%多い1日あたり6000件を超える確かな検査を行うことが可能となっています。」「今月中には1日当たり8000件まで検査能力が増強できる見込みです。」「全国で感染症指定医療機関の病床をさらに積み増すことで、既に1万2000床以上の空き病床を確保しました。」と、検査能力も、感染症病床も十分にあると言っている。
首相記者会見全文(4)「今月中に1日8000件までPCR検査増強」
ならば何故? 今もって検査数は絞られているのか? 総理が検査を増やす体制を整えても、総理配下の専門家が、「医療崩壊ガー」と喚き立てるのは何故なのだろうか?
今まで検査数を絞っていたのは、「感染症研究所の病原体検出マニュアルに基づく方法(以下、「感染研法」という。)」が絶対だったから・・
「国立感染症研究所の検査方法」に寄り添ったキットだけが認められる??
全てが国立感染症研究所ありき
だから民間一社で1100件/日のキャパが有っても、完全無視を決め込んでいたのだろう。
臨床検体を用いた評価結果が取得された 2019-nCoV 遺伝子検査方法について 2020 年3月 18 日版
検査検体は全て、感染症研究所が独占するためにも? 民間に任せる訳にはいかなかったのだろう。
新型コロナウイルス感染症における積極的疫学調査について(協力依頼) 令 和 2 年 3 月 1 6 日

安倍総理vs新型コロナウイルス
産経ニュースより
PCR検査の検査1時間に短縮 首相が機器開発完了を発表
【安倍晋三首相は18日夕の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる「PCR検査」に関して、6時間かかっていた検査を1時間ほどに短縮できる機器の開発を完了したことを明らかにした。】
日本経済新聞より
ウイルス検査「1時間に短縮」、2社が開発 首相公表
【安倍晋三首相は18日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、ウイルス検査について「2種類の簡易検査機器の開発が本日終了した。これまで6時間かかっていた検査を1時間程度に短縮する」と明らかにした。「検査態勢の充実につとめ、感染拡大の防止に全力をあげる」と語った。
厚生労働省によると、2種類の簡易検査は栄研化学と杏林製薬の迅速検査方法。どちらの方法でも、国立感染症研究所の検査方法で陽性となった10検体のうち9検体で陽性となり、陽性一致率は90%だった。10検体のうち2検体はウイルス量が少ない検体だった。感染研の検査方法で陰性だった15検体はすべて陰性と判定したという。
栄研化学によると、独自の遺伝子増幅技術「LAMP法」を使った新型コロナ用の試薬キットを新たに開発した。下処理した検体から35分でウイルスを検出できるという。試薬キットは、国内の医療関連施設に約500台設置されている同社の検査装置で使用できる。】
朝日新聞より
新型コロナの簡易検査機器が完成 3月中にも使用開始へ
【安倍晋三首相は18日、新型コロナウイルス感染症対策本部で、感染しているかどうかを確認する、2種類の簡易検査機器が完成したことを明らかにした。これまでは検体の処理も含めて6時間近くかかっていたが、1時間程度に短縮されるという。3月中にも医療機関などで使われるという。
完成したのは、杏林製薬と栄研化学が開発した機器。杏林製薬のものは現在行われているPCR法による検査だが、産業技術総合研究所の技術を使って遺伝物質の増幅を早めることで検査時間を短縮したという。栄研化学のものはLAMP法という方法で遺伝物質を増幅させる。厚生労働省によると、いずれも検査に公的医療保険が使えるようになる見込みだという。】