核廃絶に向けた国際世論が高まりをみせる一方、核保有国が新型核兵器の開発に多額の投資・・「新たな核軍拡競争が繰り広げられている」
核兵器開発、民間と12兆円契約 米英など4カ国、28社と毎日新聞

唯一の戦争被爆国・日本は、核の傘に入れていただく手前?
核軍縮に後ろ向きな核保有国の側に・・

核保有国入りを狙い? せっせとプルトニウムを溜め込む日本としては、当然の選択?だろうが・・
濃縮ウラン製造技術+プルトニウム大量保有・・原発は発電のためにあらず??

「核兵器は非人道的で違法」=核兵器禁止条約 大差で採択。しかし被爆国日本は・・

安倍総理の持論「核兵器、保有も使用も合憲」と矛盾=『核兵器のない世界』実現へ国際社会を主導??



ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ  問われなかった 人の道に外れた罪

大量破壊自爆装置=原発と、大量破壊兵器=原爆のダブルスタンダード

 NHK長崎ニュースWEBより
核兵器禁止条約めぐり対立鮮明に
【ニューヨークで開かれているNPT=核拡散防止条約の会合で2日、核軍縮についての議論が行われましたが、アメリカやアメリカの核の傘のもとにある日本などの国々と、核兵器の開発や保有などを禁止する条約を通じた軍縮を支持する国々との間で意見の対立が改めて鮮明になりました。

ニューヨークの国連本部では、およそ190か国が参加してNPT=核拡散防止条約の会合が開かれていて、2日、核軍縮をめぐる議論が行われました。

この中で、アメリカは「厳しい安全保障の環境を無視して、核兵器を減らしたり、禁止したりしても失敗に終わる」と述べて、核兵器の開発や保有、使用などを禁止する核兵器禁止条約の発効に向けた動きを批判しました。

その上で、核軍縮が可能な安全保障の環境づくりについて有志の国々が話し合う場を設けると提案し、日本やオーストラリアなど、アメリカの核の傘のもとにある国々は賛成の意思を示しました。

これに対して、オーストリアや南アフリカなど核兵器禁止条約を推進する国々は核保有国がNPTで定められた核兵器の削減義務を果たさず、核兵器の小型化に取り組むなどして軍拡に向かっていると批判しました。

その上でオーストリアは「多くの国が合意してできた手段を使い、実行していくことが重要だ」と核兵器禁止条約を重視するよう訴え、核軍縮の進め方をめぐる意見の対立が改めて鮮明になりました。】