きてくださってありがとうございます!

-----------------------------

新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒詳しい中身はこの記事です。読んで頂けたら嬉しいです。

 

 

 

-----------------------------

 

メリークリスマス!!

 

 

とか、そういうの普通に言えるようになったわ。

 

いや今まで言われへんかったん!?メリークリスマス言われへんって何!?(宗教上の関係?)

 

って話やけど、いや言うてはいたけど、なんか前は斜に構えてたというか、何がメリークリスマスやねんと思ってたとこあったんですよね。最近、いわゆるパーリーピーポー(死語やったらすみません)みたいな人って一周まわって大人なんじゃないかと思ったりするわ。

 

色々しんどいことはあるけど、その場を楽しく盛り上げようよ!っていう。(たぶんパーリーピーポーはそんなこと考えてないからこそパーリーピーポーなんやで)

 


そして先日紹介したザクザクチキンや、4年前のレシピですがレンジとトースターの照り照りチキン(いまだにこれを超える簡単さのチキンは作れてない)

 

作りましたの報告をたくさん頂いて。本当にありがとうございます。

 

自分のレシピが色々なご家庭の笑顔に貢献してるなんて幸せ過ぎる・・・

 

私も結局ザクザクチキン作ってます。こないだモモ肉で食卓に出したとこやから手羽元で。(あんなに骨無しの良さを熱弁してたくせになんやねん)


 

でも今日、ダイチの予防接種と4ヶ月検診もあるし(ナミが「クリスマスに注射ってダイチ可哀想…」ってずっと言ってたわ)、エッセイ本の原稿もあるし、レシピ開発の試作もあって

 

てんやわんやすぎてケーキは諦めました。

近くて便利、セブンイレブン。(抱っこ紐で歩いていくにはケーキ屋さんは遠かった)

 

これに、よく見るイチゴのサンタみたいなの添えるつもりやけど、そんなことしてる時間なさそうな気がしてる。ダイチ起きた瞬間すべての計画がおじゃんやし、絶対に起きるしな。1日中寝てるわけがない。

こういうの書くとアミがめちゃくちゃ喜ぶんですわ・・・(これは理想の予定であり、無理やったもんは消していくスタイル)

 

今日アミが学童でなんかイベントあって、ずっとその準備で頑張ってたからお弁当はちょっとだけ特別にしようと、必死でキャラ弁を夜中まで制作してたんです。

 

キャラ弁は完全に管轄外なんで「クリスマス お弁当」で検索して、これならできるかも・・・!と思うのをレシピ通りなんとかやってみました。(⇒サンタクロースおにぎりのお弁当

 

ただ私が不器用過ぎて、めちゃめちゃわかりやすく書いてくださってるのにヒゲと顔くっつけるのとか、目を貼るのとかほんま無理で。米粒にまみれてキィーーーーーなりながら手でべたべた触って不衛生極まりない状態になったわ。夏やったらアウトやった。

 

なにより夜中に作ったから固くなってる可能性大。

 

 

でも見てください。

 

 

すごくないですか。


でもこれ、見本はめっちゃ可愛いから観て頂くと「全然違うやないか!!!!」ってなるんですけどね。


なんやろ、なんかこう、私のはご飯感が強いというか。(ご飯うんぬんより鼻でかすぎ)


でも!

 

自己流で昔作った時と比べて!!!

(サンタ以前におかずよ)

 

akinoichigoさん天才ですわ。ありがとうございます!!

 

 

昨日の夜は、アミが書いた「だいちふまないで&私二段ベッドに移動してるよ」手紙と、クッキーとホットミルクを窓際におき(ナミ:サンタさん、色んな人のところまわるのにみんなにクッキーもらってお腹いっぱいちゃうかなあ)

 

アミは「そり、どこ止める気やろ…」「もし屋根に止めたとして、そこから窓までくるって身体能力やばくない!?おじいさんじゃなかった!?」とか「去年と手紙の場所変わってて気づかんかったらどうしよう」と心配し

 

ナミは「サンタさん、おひげ長いし、ダイチの目に入ったらかゆいんちゃうか…」とか「早く寝ないと来ちゃうんちゃうか…」と心配し

 

全然ワクワク感なく就寝してましたが

 

朝無事3人にプレゼントが届いていて大喜びでした。


 

こういうの感動しますね。

 

 

ということで予防接種いってきます。

 

頑張れ。(アイスのガラガラ、サンタさんからプレゼント)

 

 

------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。