きてくださってありがとうございます!

-----------------------------

新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒詳しい中身はこの記事です。読んで頂けたら嬉しいです。

 

 

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。夜に駆け出して。

クリスマスにめちゃオススメのチキンです。

 

骨無しなんで、食事中何回もティッシュやらなんやらで手を拭いたり、「いやそこ骨やで。」とか「まだお肉の部分あるやん!ホラこことか・・・」と持ってかじらせる・・・みたいなことせんでも良いのがラク。

 

中はめっちゃジューシー。外は北風が吹いてます。(どこまで外行くねん)

 

フライドチキンはたいてい卵を使うんですけど、ちょっとあまって勿体なく感じてたのと、卵アレルギーの方でも食べられるようにしたかったので省きました。それでも衣が薄付きにならないよう配合とまぶしかたに工夫してます。

 

衣にも味付けするから漬け込み時間も30分なくてもいいし、漬けるのも衣まぶすのもポリ袋の中でやるから洗い物も少ない!

 

揚げ焼きでもザクザクにしあがります。(揚げて作るとさらにザックザクなので、他に揚げ物の予定がある方は揚げて)

 

子どもが甘辛タレ系より塩味が好きなので、塩味のチキン。しょうゆが入らないと色が薄くなるんですが、衣に砂糖を加えることでいい感じに焦げて香ばしい色になります。(パリッともなる)

 

しかもこれ、鶏モモ1枚で4つ作れるんです。小ぶりやから1人2枚計算ではあるけど、クリスマスみたいに他にも色々食べるものがある場合は1人1枚でむしろ丁度いいかも。

 

簡単なんで良かったら試してみてください。

材料(2人分・4つ分)※他に料理色々あったら4人分

●鶏もも肉…大きめ1枚(350~400g)

A牛乳(牛乳のほうが美味しいけど、無かったら水でもOK!)…50mlぐらい

A塩、砂糖…各小さじ1/2ぐらい

Aチューブにんにく、チューブしょうが…各2cmぐらい

Aサラダ油(オリーブ油でも)…小さじ1ぐらい ※重要です。接着剤の代わり

●小麦粉…大さじ3ぐらい

B片栗粉…大さじ4ぐらい

B砂糖、顆粒鶏ガラスープの素…各小さじ1弱

B好みで粗びき黒こしょう…小さじ1/2ぐらい

 

<作り方>

①鶏肉は4等分し、筋を切って叩いて一回り大きくのばす。(適当でいいです)ポリ袋にAとともに入れてもみこみ、15分以上おく。

 

②別のポリ袋にBを入れておく。①のポリ袋に小麦粉を入れてもみこんでから、ネチャネチャした鶏肉を取り出してBに入れ、しっかりまぶす。

★1つめのポリ袋にBをいれるとネチャネチャが勝ってうまくまぶせず衣がはがれるんで、ここは別の袋で。最終的に袋の中に片手をつっこんで両面しっかりまぶしてください。(手が汚れへんわけではないんや)

 

③フライパンにサラダ油を底から5ミリ~1cm入れて熱し、②を入れ、衣が固まるまで触らず弱~中火で3~4分、裏返して2分ほど揚げ焼きにする。油をよく切り、完成!

 

★最高の食感を求める方や、他に揚げ物する予定があればもっと多めの油で普通に揚げてください。揚げ焼きはめっちゃはねるんで、ペーパータオル1枚ファサッとかぶせるのがオススメ。(ファサ焼き。フライパンからはみ出たら引火するから必ずフライパン内におさめて)

~よくありそうな質問~

 

Q.M1観ました?

A.まだ全部観て無くて録画してます。ただ優勝者は知ってしまいました・・・

 

Q.胸肉でもできますか?

A.できます!その場合揚げ時間1~2分短くしてください。手羽先や手羽元の場合は少し長めに揚げてください。

 

Q.手羽先や手羽元のことは聞いてませんが?

A.腹立つわ。

 

Q.M1どこまで観ました?

A.おいでやすこが までです。あの日のかな それともその日のやつかな・・・めっちゃ笑いました。

 

Q.どこで笑ったとかは聞いてませんが?

A.腹立つわ。

 

Q.いつも唐揚げなどをするとき衣が剥がれるんですが?

A.まず手でしっかりおさえてまぶすことと、油にいれたらこんがり固まるまでは触らないのがポイントです。

 

Q.サクサクにならずベチャッとしがちなんですが?

A.油の温度が低いと衣が全部吸ってしまうので、ある程度シュワシュワいわせた状態で揚げ焼きしてください。最後は少し温度をあげてワシャワシャいわすとカラッとしあがります。

 

Q.片栗粉だけでもできますか?

A.できはしますが、ちょっと固くなり、あのサクッとした感じは減ります。というのが、小麦粉のほうがはがれにくいので、衣が分厚くできるんですけど、片栗粉でそれだけ分厚くつけると固くなってしまうんです。

 

Q.じゃあ小麦粉だけなら?

A.できはしますが、今度はあのザクザク感がなくて、ちょっとしっとりめにしあがります。

 

Q.米粉はどない?

A.外側は大丈夫です!むしろ美味しそう!でも最初にもみこむのは小麦粉がオススメです。もみこむの小麦粉、外側は片栗粉と米粉を混ぜるのが一番美味しいかも。

 

Q.ケンタッキーっぽくしたいのですが?

A.衣にオールスパイスをいっぱい混ぜて、コールスローとおじさんを添えてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

他、クリスマスにお勧めのレシピは去年もまとめたので、去年のリンク貼っておきますー!

 

クリスマスに使えるレシピまとめました。

 

私はこの塩チキン…は昨日食べてしまったから、なんかチキンと、あの牛肉のたたきかローストビーフと、昨日のみかんチーズナッツと、なんかサラダ的なのと、アミが絶対手巻き寿司がいい!って言うから手巻き寿司になりそうな予感です。

 

こんだけ紹介しといて結局お前は手巻き寿司かいっていうな。

 

------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

これまでの著書

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。