きてくださってありがとうございます!

------------------------------------

【4月7日、新刊を発売しました】

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK)
価格:734円(税込、送料無料) (2018/3/2時点)

紹介してくださったかた、本当にありがとうございます!!!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ムンバイってあと15回言って。

いやこれ、あまりにも簡単なんで、今後普段のおかずやら人がくるたびにドシドシ出していこうと思うんですが

 

レンジで1発でできるアヒージョです。(アヒージョって照れるから「今日ごはん何?」って言われたら「鶏のなんか」って言ったけど)

 

コメントで、えびとかタコとかじゃなく、生にんにくや鷹の爪もなく、とにかく身近な材料でアヒージョを作ってほしいとあったので作りました。

 

アヒージョはにんにくが決めてだから絶対生のにんにくじゃないとアカン、そしてチューブならバッチバチはねるやろと思ったけど

 

冷たい油に最初から入れていたら全然大丈夫で。

 

チューブだと少量で全体に香りがうつって、焦がすこともないし手軽だし良かったです。

 

 

アヒージョってそもそも火にかけるだけの簡単なもんなんでレンジで作る必要ないんですけど(むしろ器1個増えてるやないか!て話)

 

スキレットを持ってないとか、調理中目を離したいとか、暑くて火を使いたくないとか、コンロで別の物を作りたい時に便利。

 

バゲットをつけて食べたら止まらないので、良かったら作ってみてください。

材料(1~2人分)

●鶏もも肉・・・・1/2枚(150gぐらい)

●しめじ、エリンギ・・・・各1/2パック

Aオリーブ油・・・・大さじ4~5

A塩・・・・小さじ1/2ぐらい

Aチューブのおろしにんにく・・・・1~2cm

Aこしょう・・・・少々

●好みで一味、粗挽き黒こしょう、ドライパセリ・・・・各適量

 

<作り方>

鶏肉は小さめのひと口大に切る。しめじはほぐし、エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。

耐熱ボウル(はねるので大きめで。ジップロックは油は危なそうなのでここはボウルで)にAを入れて混ぜ、鶏肉、きのこを入れて絡める。

もったいないんで油は少なめですが、大丈夫です。

 

ふわっとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約5分チン。

器に移し、好みで一味、黒こしょう、パセリなどをかけ、パンを添える。

 

☆このやり方がべらぼうに簡単なんですが、少々油っぽくはあるので、気になる方はフライパンで鶏肉をこんがり焼いて余分な脂をふきとってから最後に加えても。

☆同じ材料でスキレットに入れて火にかけたら普通にアヒージョできます。

☆ごはんにも合います。

☆残った油が勿体ない場合は、それでガーリックチャーハンにしても美味しいです。

 

【勝手に献立例】

◆パン派

鶏ときのこのアヒージョ

ポテトチャウダー(レシピ⇒☆☆☆

生野菜のサラダ(レタス、きゅうり、水菜、トマトなど)

 

◆ごはん派

鶏ときのこのアヒージョ

野菜スープ(レシピ⇒☆☆☆

意外にごはんに合うにんじんとツナのサラダ(レシピ⇒☆☆☆

P1010031.jpg

 

◆白樺派

本近代文学における一派。雑誌「白樺」の同人やそれに同調する人々をさす。

 

-----------------------------

 

昨日の身長の記事、読んで下さってありがとうございました。

 

コメントにもあったんですが、濱田マリさん、ほんっっっとに小柄です。小柄ですっごく綺麗な方でした。

 

そして

 

『女心わからなくもないですけど、ゆりさん逆サバ読みはダメですよ(-_-;)
きよし師匠の身長が165㎝なんですから、この写真では明らかにゆりさんのほうが高いです。
そこから推測するとゆりさんは、190㎝台ですね。

というわけで、仙道に会ったことがある人はゆりさんの身長がイメージしやすいですね。
赤木をイメージしちゃうと、「あれ?ちょっと小さいな」となってしまうので注意してください。』

 

え!師匠165cm!?(他にも同じこと書いてらっしゃる方いらっしゃいました)←らっしゃる方いらっしゃるて。らっしゃらっしゃ言い過ぎ

 

いやもしその情報が確かならば、ちょっと失礼かもしれませんが、もしかしたら少しだけ縮まれたのかもしれません。それか私が190cmまで伸びたことに自分で気付いてないか。

 

そして身長ついでに実は西川きよし師匠のことですごく印象深かった出来事があるんで、また書かせてください。

 

-----------------------------

豚バラキャベツマウンテン、さっそく作って下さった方ありがとうございます。

-----------------------------

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

以下、著書です。

 

 

 

-------------------------------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。