きてくださってありがとうございます!
このブログは
どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで、足をくずして。オーギョーチを食べて。
いちごが1パック198円以下で売っていたら作るムースです。
いちごと砂糖をレンジでチンし、つぶしたところに
ゼラチンと泡立てた生クリームを混ぜて冷やすだけ。めっちゃ簡単です。
二層になってますが
上の部分は、生クリームを混ぜる前のピューレを流しただけなんで
す。(続き何もないんかい) ピューレを流しただけなんです。
こういうデザートは、ミキサーが無いと作れないと思われそうですが
今回は、フードプロセッサーを使いました。
とか言ったらびっくりするよな。まとめてミキサーやろそれ。
今回は、フォークでつぶして作りました。
やわらかくなったいちごを、ボウルの側面にフォークで押し付けて潰せばできます。
何回も何回も何回も押しつけまくります。(ミキサー不要とは言わん)
簡単なので、よかったら作ってみてください。
※これは1日経ってちょっと固くなってしまったものです。(出来立て撮れよ)
<材料>(3つ分)
●いちご・・・・・1パック
●砂糖・・・・・大さじ5ぐらい
●レモン汁・・・・・大さじ2ぐらい。市販の「ポッカレモン100」「食卓レモン」みたいなのが便利
●粉ゼラチン・・・・・・5g(1袋)
●生クリーム・・・・1/2カップ
●あればラム酒・・・・小さじ1ぐらい
<作り方>
いちごは飾り用にいくつか残し、ヘタをとって耐熱ボウルにいれる。
砂糖をふりかけてふわっとラップをかけ、電子レンジ(600w)で約3分加熱する。
あら熱が取れたら、フォークで完全になめらかになるまでつぶす。(側面に押し付けては潰し、押しつけては潰し・・・・を結構時間かかりますが繰り返す。ミキサーがあれば一瞬で終わります)
ゼラチンは水大さじ3にふりいれてふやかし、レンジで30秒加熱し、完全に溶かす。
つぶしたいちご(いちごピュレ)にレモン汁とゼラチンをいれてゴムべらでよーく混ぜる。
別のボウルに生クリームをいれて軽くとろみがつくまで(6分立てぐらい)泡立て、いちごピュレを上の飾り用に少し残してゴムべらで混ぜる。(底にピュレが沈んでることが多いんで、すくいあげてよく混ぜる)
型に流して冷蔵庫で冷やし固める。
ちょっと固まった頃に、残しておいたいちごピュレを流す。
ですが、そのピュレも容器の中で確実に固まってしまってるんで、レンジに10秒ぐらいかけて溶かしてから流し、冷やし固める。残りのいちごを飾って完成。
~拝啓
ゼラチンはダマになるから嫌いです、という人へ~
日に日に暖かくなって参りました。御元気ですか?
ゼラチンは、必ず水にふりいれて、レンジで完全に溶かしてください。
混ぜる際は、泡だて器でなくゴムべらなどでバーーッと手早く混ぜるとダマになりません。
それでもいつもダマになるんです、
という方は、ふやかしたゼラチンに、ピューレをあらかじめひとすくいほど混ぜてから全体に戻しいれるのがおすすめです。
それでもいつもダマになるんです、
という方は、そのピューレなり生地なりの温度に着目してください。冷たければ、いれた瞬間固まってしまい、ダマになりやすいので、少し温かい状態でいれるのがおすすめです。
それでもいつもダマになるんです、
という方は、もう、なんやろ、なんでなん。
かしこ。
------------------------------------------------------------
御礼です。
本を、楽天やAmazonで買って下さった方で、レビューを書いてくださった方
本当にありがとうございます!!
宝島社さんとともに御礼を申し上げます。
------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
宝島社さんより「syunkonカフェごはん3」を発売させて頂きました。
☆今までの料理本です。
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。(コメント欄に、「コメントは管理者により確認されています。掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。」と出てきますが、管理者はいません。すぐ公開です)
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。