きてくださって本当にどうもありがとうございます^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初に、このブログから料理を作ってくださった方へのお礼と紹介です。
JUN5さんが、チキン南蛮を作ってくださいました。ありがとうございます!
JUN5さんは「JUN☆BLOLO 」というブログを書いていらっしゃいます。
ウィンタースポーツが大好きらしく、スノーボードやら雪山が大好きで、あとバイクとかもしてはります。
かっこいいわ・・・スノボウェアの写真もオシャレで可愛いし!是非のぞいてみてください。<記事はこちらです >
他にも、紹介してくださった方がいたら、コメント欄かメッセージくださったら嬉しいです。
せっかくやのに気づかないことが多いので><申し訳ないです。
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。基本、サ行で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
下の①~③の3つの文章をクリックして頂けると、ランキングに反映されます。
ブログを続ける励みになりますので、お手数ですが、貴重な応援クリックお願いします^^
①レシピブログランキングに参加しています!
↑めっちゃ色んな楽しい料理ブログが満載です。有名なブログもいっぱいです。
②おうちカフェブログランキングに参加しています。順位はこちらで見れます^^
↑いつもありがとうございます^^可愛いカフェご飯ブログがいっぱいです。
③ファイブスタイルウーマンブログランキングに参加しています。
↑オシャレな料理ブログが色々。女性のブログ中心のサイトです^
ひき肉の肉じゃがです。
肉じゃがをひき肉で作ったらどうなるんやろうと思って。(別にどうなるとかない)
肉じゃがは
このブログが始まった時に
珍しくちょっとだけ自信のある料理として挙げた5つぐらいの中のひとつです。
(あとはコロッケとか、そのへん。芋ばっかりか)
じゃがいもが煮崩れてるのが好きやねん。
『I NK』(アイラブ煮崩れ)
っていうTシャツ着れるわ。
寝るときに。(恥ずかしいんかい)
なんかもう、給食の「大きいおかず」の底のほうで
じゃがいもが一切原型とどめてない感じに
ぐっちゃりしてるとこが一番好きやったもん。
あと「ごもくうどん」が好きやった。最高6杯食べた。(デブの子か)
今回は、ちょっと長くなるかもしれへんねんけど
ちゃんと味が染みて美味しく作れる(と信じてる)コツみたいなのをいくつか書きます。
<材料>※作り方2013年に少しだけ訂正してます
●じゃがいも・・・・・4個ぐらい
●合いびき肉か豚ひき肉・・・・100g~200g(エンゲル係数に見合った量)
●にんじん・・・・・小1本
●たまねぎ・・・・・1個
●だし汁・・・・・じゃがいもがヒタヒタになるまで。(水に、だしの素5gぐらい入れたらそれでよい)
●砂糖・・・・・大さじ2
●酒・・・・・大さじ3
●しょうゆ・・・・・大さじ4
●みりん・・・・・大さじ2~3 (2回にわけていれます)
<作り方>
じゃがいもは4つ割りにして土に埋める。翌日にはもうじゃがいもができている。(僕らの勇気未満都市か)
皮を剥いて芽を取って、4つか6つぐらいに切って水にさらす。
にんじんは皮を剥いて乱切り。乱れに乱れて。
玉ねぎは太めの薄切りにする。
鍋に油をしいて、じゃがいもを炒める。表面が油を吸ってちょっと透明になるまで炒める。
ほんで玉ねぎとにんじんも入れて炒め、だし汁を、芋がヒタヒタになるまで入れる。
上にひき肉を広げていれ、酒と砂糖、みりん大さじ2を先にいれて、落し蓋をして弱火~中火で煮る。
※落し蓋はアルミホイルでいいです。
アクが出たら適当にとって、汁が減ったら継ぎ足して
じゃがいもにある程度火が通ったら醤油を加えてさらに煮る。
最後に残りのみりんも加えて少し煮たら、火を止めてしばらく放置する。この間に味が染みます。
なんせ
最初に甘味だけをいれて染みこませるのがコツで、
砂糖より先に醤油を入れてしまったら
なんかもう砂糖が入る余地ないらしい。
サモハイ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後にバナーの3クリックで応援いただけるとすごく嬉しいです
本当にありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どなたでも気軽にコメントしていただけたら嬉しいです^^(返事は少し時間がかかりますが、100%かえします)
(昔の皆様のコメントが読みたい時はこちらへ→<含み笑いのカフェ飯本『syunkon』
>