淡路島洲本市の着付け教室 きもの*朱花~syuka~ 2021年秋、開講予定です -2ページ目

淡路島洲本市の着付け教室 きもの*朱花~syuka~ 2021年秋、開講予定です

着付けの手順をお伝えすることで終わりではなく、
着物をまとうことで、自分を表現したり、女性としての自信を取り戻したり、毎日がキラキラ彩られていくお手伝いができるような教室にしたいと思っています。



こんにちは


朱花(しゅか)ですほっこり



先日、次女の参観日がありました。






着物で行きました。


実は、長女の時も含めて、着物で学校へ行くのは初でした。


昔から、人一倍、人の評価を気にしてしまう私。


以前は、着物着て行ったら目立ち過ぎるのではないか、娘が嫌がるのではないか、他の保護者から変わり者と噂されるのではないかと、わざわざ洋服に着替えて行ったりしてました。


けど、着物を着るのが日常になり、着付け教室を開きたいと動いてる今、この自分の考え方に違和感を感じていました。


着物は、衣服です。


日本人にとっての衣服の1つの形。


現代では、着ている人は確かに少数だから、他の人の目を引く姿にはなるけど。


私にとってはただ自分の好きな格好をしているだけ。




それって、洋服だってみんなそうですよね。


みんな、好きなジャンルの服装を着て、髪の色だって好きな色にする。


それが、自分にとって心地よいから。


自分らしくいられるから。


ただ、そうしたいから。


それが私にとってはただ着物というだけ。


着物を着ている自分が好きだから着ているだけで、誰かから評価されるために着ているのとは少し違う気がします。


今朝私は着物が着たいから、着物を着た。


それならそのままで良いじゃないか。


ということで、着物で行きました。


あんまり着物ですよ〜っていう雰囲気じゃなく、洋服の中でも馴染むチェック柄の木綿の着物で、その場で浮きすぎない程度に。


仰々しくなりすぎないように。


着て行った感想は、、、


なんてこたぁない。ただ着物を着ていたというだけ。


です。


まず、娘の反応は少しびっくりしていました。


けど、すぐにクラスメイトに、「見て〜、ママ着物〜」と嬉しそうに紹介してくれました。


それを見たクラスメイトの子は、話しかけたりはしてこなかったけど、「着物着てる〜、なんで?」って興味津々な目で、私の全身をジローリキラキラ


その反応を見て、あ、これは着てきて良かったぞと思いました。


だってこの子達の中で、1人でも、着物に興味を持ってくれて、いづれその子が着物を好きな子になるかもしれない✨✨


着物を一緒に楽しめる人が淡路島に1人増えるかもしれない音譜音譜


ワクワクしちゃいますドキドキ


まわりの保護者の方は、たいてい自分の子供に夢中なわけで、私のことなんざ、気にもとめていないわけです。


それでも何人かのママから、「着物、すごいなぁ。自分で?」


とか、


ママさん「それ、絹じゃないですよねー。着物って入学式とか卒業式のイメージだから、びっくりしたわ」

私「あ、木綿です。伊勢木綿。普段着なんですよ。式典とかじゃないし、カジュアルな着物なんですよ。」

ママさん「へぇ。そうなんほっこり


なんて、普段お話したことないようなママに声をかけてもらってお話しできたりしました。


振り返って見ていく方もチラホラ。


でも、きっと、それも、「へぇー、着物着てる〜」くらいで、否定的な感情で見て行く人はいないように感じました。


それこそ、「自分も着てみたい」と思ってくれた方も、もしかしたらいるかもしれない。


なんか、勝手に着物を特別扱いして、ハードルを上げていたのは、自分自身だったのかもしれないです。


これって、淡路島で着物を始めたいと思ってる方にとって、結構大きな壁になりうることだと思います。


淡路島は人口も少ないから、都会のように着物を着てる方を見るということも、ほぼ無いに等しいです。


特に私くらいの年代の人が着ていることもほぼ無いし、夏祭りの浴衣すら、着ている人は少ない。

 
その中で着物を着て歩くのは、最初はかなり勇気がいることかもしれない。


私も、最初の頃は、着物を着てイオンに買い物に行くのにも、よっしゃ行くかぁ、っていう気合いがいりました。


今では、なんてことはなく買い物にでるようになりました。


でも、淡路島で着物を着て生活する中で、学校に着物を着て行くというのは、私の中ではなぜかなんとなくだいぶ高いハードルだったのです。


それを超えて、それだってなんてこたぁないとわかった今、私は無敵になりましたチョキ


私自身が着物で生活する姿を見てもらって、


必要なら着方を教えて差し上げて、


淡路島で着物着ても、まわりの反応はなんてこたなぁないですよ。


着たいと思うならどんどん着ましょうよ。


私も着てますよ。


ということをお伝えして、


今日は着物な気分だから、着物着ようっていう考えが持てる人が増えていって、


着物着たら、なんか気分も違うし、ただの日常なのに特別な感じもして、生活が輝きだした、なんて思う人が増えていったら。。。


素敵だ‼️✨✨


私自身、着物を着て行く中で、自分が誰かに評価されるいうことを気にするより、自分で自分の軸を決めることができる強さもでてきたかもしれません。


着物着てるだけなのに、私の世界は自由に変わっていってるビックリマークキラキラ


そんなことを感じた参観日着物でした。


それでは、また。
































こんにちはほっこり


朱花(しゅか)です。





今日の着物コーディネートはこんな感じ。


なんとなく、冬っぽい感じに仕上がってしまいました。



文章の内容は、着物とは関係ないのですが笑い泣き


先日紹介した、我が家のアイドルふうちゃん




先日お散歩していたら、前足の爪から血が出ていましたアセアセ


よく見ると、深爪のように爪が削れてしまっています。


犬の爪って血管が通っていて、気をつけて切らないと傷つけてしまうんですよね。


でも、実はいつも爪を見ても伸びていないので、今まで切ったことがない。


きっとアスファルトの上を散歩するから、削れるんだな、くらいに考えて気にしていませんでした。


人間なら絆創膏貼って、爪が伸びるまで待ちましょう、くらいなものなのですが、犬の足に絆創膏貼るわけにもいかないし、、、、


ということで、すぐに病院へ連れて行きました。


結果、ふうちゃんには歩く時に変なクセがあり、前足の爪を引っ掛けるようにして歩くため、爪がどんどん削れていくそうなのです。


他の爪から血が出るのも時間の問題。


先生に、「クセを治してあげられないのですか?」とお聞きしたら、「人間だってくせを治すことは難しいので、犬はほぼ不可能です」


たしかに。。、


娘の爪噛みを治してあげたくて、舐めたら苦いマニキュア塗ったり、ジェルネイルで厚みを出したりしてるけど、全て打破されている、、、、えーん


クセが強いのじゃ by千鳥ガーンガーンガーン


というわけで、





ふうちゃんはお散歩の時に、必ず靴を着用することになりました。





やっぱり嫌みたいで、歩きづらそうショック


根気がいりそうですが、靴を履く→大好きな散歩に行けるっていう2つのことを結びつけてあげたら良いのかなと思ってます。


はやく慣れてくれたら良いな。


癖。


私の癖は何かなぁと考えたのですが、自分ではわからないもんですよね。


子供たちに聞いたら、しばらく考えて「心が疲れ始めると部屋の模様替えすることかなあ」って。


それは、、癖なのか?えー?


皆さんはどんな癖がありますか?


癖も、良い癖ならたくさんつけて、素敵な個性にできたら良いですよねキラキラ



それではまた。










こんばんわ


朱花ですほっこり


昨日ブログを書いて、確認して、さあ、あとは投稿するだけ!っていう時に、、、


何故か全文消えてしまいましたえーん


しばらく理解が出来ず、どっかに隠れてしまったのかもとか、盗まれた?とか、わけわからないこと考えてワタワタしましたが、やはり、ない汗


思わず頭を抱えて、「なぜじゃ〜ドンッドンッドンッドンッビックリマーク」と、叫んでしまいましたおーっ!


結局なぜ消えてしまったのかわからないままですショック


凄まじいアナログ人間の私は、何をするにも未だに紙と鉛筆(シャープペンはダメ)が1番楽です。


書いている時の鉛筆のカツカツ、シャッシャッと
いう感覚が、私やってるわ〜にやりという満足感をくれるのです✨✨


けど、今の世の中、そうも言ってられなくなりましたあせるあせる


完全に出遅れですが、こうしてブログを書いています。


やり慣れないことは、とにかく肩凝り、腰痛、頭
痛が酷いドクロ


でも、皆さんに自分の着物や着付け教室への
想いを伝えるのだ‼️


それなのに、、、


それなのに、、、


っ消えたぁぁぁぁ!


よし、もう一回書くぞっていう気力、体力の残量はZEROでした笑い泣き



チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク


ということで、今日、1日がほぼ終わって、充電あと20%くらいの朱花ですが、昨日消えたこと、書いてます。






昨日は着付け講師養成レッスン。


普段着物の他装着付けと、銀座結び、一重太鼓をより深く丁寧に先生に見直していただきました。


最近ずっと振袖着付けの練習ばかりしていたら、普段着物の着付けの感覚がズレまくってて、自分でびっくり(;´д`)だし、自分で自分に呆れました。


偏った練習してたらダメだ〜って大いに反省しました。


あとは、自己流の変な癖も直さないと。。


少し気を緩めただけで、その着物や帯の種類に合った基本の型がすぐブレてしまう。


そのブレに明確な理由があって、あえての場合なら良いけど、わたしの場合は単純な練習不足と焦り。


どんな着物や帯の着付けでも、いつでもまずは基本がスッと安定して仕上がるように、もっと努力します。













ポイント柄と、お太鼓柄の名古屋帯でも練習しました。

チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク


着付け教室を開講したら、平行して着付けのご依頼もお受けしようと考えています。


成人式、入学式、卒業式、七五三、結婚式、、、


誰かの大切な記念日に。


旅行、デート、お祭り、お散歩、お食事会、、、


普段の生活のちょっとした場面に。


着付けを依頼してまで着物を着ることを選択するのって、きっとその方の、その日への、特別な想いがあってのことだと思います。


その特別な日の着物を絶対に台無しにしない。


心地よく、気持ちよく、


やっぱり今日、着物を選択して良かった〜と思ってもらえる着付けができるように。


もっともっと努力し、精進します!


それでは、また























こんばんはほっこり


朱花(しゅか)です。



今日は我が家の長男を紹介しますラブラブラブラブラブラブ






ふうちゃんラブラブラブラブラブラブ



ロングコートチワワの男の子ですラブラブラブラブラブラブ



ふうちゃん、今9ヶ月。



性格は、好奇心旺盛だけど、おっとりしていてマイペース。



あまりドタバタしなくて、いつも眠たい顔してますzzz



ふうちゃんを飼うとき、それはそれは悩みに悩み

ました。



目が合って、雷が落ち、すぐに抱っこさせて欲しいとお願いした時



大袈裟ではなく、娘達を産んだ直後、胸の上で抱きしめたあの幸福感と同じ感覚を感じてしまったのですえーん✨✨



1週間、眠れないくらい、体重が減るくらい悩みましたショック



頭の中で、いろんなパターンを想像して、飼って大丈夫だろうかと悩みました。



あの子の母親になる覚悟があるだろうかと、自問自答しまくって、すっかり情緒不安定になってしまったのです。



ちょうど出産直前の妊婦さんの、マタニティーブルーの症状のよう笑い泣き



結局、その抱きしめた感覚が忘れられず、我が子になりました。







出会った時生後3ヶ月だったので、うちの子になって半年。



繊細さん率の高い我が家に、心の癒しと笑顔、会話を与えてくれています。



着物の日でも、もちろん着物のままふうちゃんのお世話も散歩もします。



人見知りが激しくて、自分から話しかけることがなかなかできない私だけど、ふうちゃんを連れて、しかも着物で散歩していたら、自然といろんな人に話しかけてもらえます。



ふうちゃんと着物のお陰で、ご近所さんとの距離がグッと縮まりました✨✨



洗える着物や、木綿の着物も好きな私は、多少汚れても気にならないので、ふうちゃんとも思い切りハグしまくりますぶちゅーぶちゅーぶちゅー








自宅で着付け教室を開く際、ふうちゃんのいるリビングは通らず、玄関からまっすぐレッスン部屋へ行ける作りになっています。



レッスン部屋にする予定の和室には、ふうちゃんを入れたことはありません。



ですから、もし、犬が苦手という方でも安心してレッスンしていただけますよキラキラ

(強い犬アレルギーの方は、私の衣服などに毛が付着しているので、病院とご相談なさった方が良いと思います)





実家でも、犬や猫と生活していました。



命を育てる経験は、悲しいことも含めて、たくさんのことを教えてもらえます。



娘達にも、この小さな命を通して、大切なことを学んで欲しいですラブラブラブラブラブラブラブラブ






ああ、愛しいドキドキドキドキドキドキドキドキ



親バカですみません💦



それでは、また。


































こんばんわほっこり


朱花(しゅか)です。


桜もだいぶ散り、辺りの木々の緑が
新緑の柔らかい色に変化してきました。


この時期になると、淡路島の山がパァーっと明るくなるのを感じ、自分自身の心も晴れやかな気持ちになります。


大好きな季節です黄色い花




チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク


本日、娘2人の新学期が始まりました。


2人とも、前夜はクラス替えが気になって落ち着かない様子でしたアセアセ


特に、中2の上の娘は、私の若い頃に似たのか、人付き合いが苦手で、友達作りが上手くいかず、環境の変化に順応するのも時間がかかります。


ですから今朝、足取り重く登校していく娘の背中に、どうかこの一年、なるべく過ごしやすい環境であるように、、、クラスメイトに話しかける少しの勇気が持てるように、、、と、祈りながら送り出しました。


が、帰ってきた娘の顔えーん疲れ果てていました。


私もそうでした。だから、簡単に強くなりなさい!!なんて言えない。。


大きく何かを変えてあげることも親にはできない。


今年度も、ただひたすら見守り、寄り添うしかないです。



チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク


さて、私も心機一転、昨日からブログを再スタートし、新学期ですほっこり





まだ少し肌寒い日が続いているので、レースの羽織が活躍します。


ペラペラなレースではなく、少し厚みのあるレースなので、長い時期使えます。



娘達、私が着物を着てると嬉しいと言ってくれますラブラブ


他の人と違う格好をしていても、自分の道を貫いているように見えてカッコ良くて、みんなに自慢したくなるそうですキラキラ✨✨✨


ちなみに洋服の日は、そのオーラは半減しているそうです笑い泣き


娘曰く、「ママ、着物の力にだいぶ助けられてるよね。洋服の時は、まあ、普通〜、なのにねねー


普通〜って、なによ!どういう意味よ笑い泣き


とにかくあせる着物を着るだけで、子供達からの評価が上がる✨✨✨


たしかに着物を着ている時、背中も気持ちもシャンとします。


身なりも仕草も自然と気をつけたくなるのです。


着物を着た時の心地よい緊張感が、普段の自分とは違う、凛としたオーラを引き出してくれるのだと思います。


着物が私を格上げしてくれるのです✨✨✨


ありがとう、着物❣️



しかし、着物の力をかりて、はやく体に染みつけて、着物じゃない日も素敵なオーラ出せるようになりたいものです笑い泣き笑い泣き笑い泣き


長く拙い文章、読んでくださり、ありがとうございました。


それでは、また明日ほっこり