システムプリズマ開発です。
そういえば、広報でも地味すぎて忘れられていた能力がありました。
一応クラダンには無かった新ステータスなのですが、いまいち影が薄い奴です。
それが「LUK」
これはそのキャラの「運の良さ」を表します。
具体的にどんな時に効果があるのか?
ですが、
いろいろと運が必要そうな判定を行うときにLUKの数値が作用する! ……はずです。
たぶん、前衛のときにその数値が使われる……? 様な気がします。
パーティ合計LUKが使われるような例外もある? かも知れません。
実は開発中には割と適当なノリでこのLUK補正を入れてしまったので、開発スタッフでもあまり把握していないのです。
A「あー、そこLUKが絡んだほうがいいですよね?」
という軽いノリで開発しちゃったためLUKの詳細が仕様書に書いていない事が多いのです。
当然テストプレイでは様々なLUK値でプレイしておりますが、
確かにLUKが高いと、なんだか運がいいぞ?
と実感できるパラメータにはなっておりました。
LUKの概要は我々にも完全につかめておりませんが、なんだか高ければ良い事が多く起きる気がするパラメータのようです。
適当ですみません。
でも、開発すらいまいち分かっていない、こんな不思議なパラメータがあっても面白いかと思いますが、いかがですか?
ではまた。
# やはりLUKじゃなくてLUCが自然だったでしょうか。
# 略式名称は適当に決めたのですが今更もやもやしております。
『レガシスタ』で新たに加わったステータスについて。
そういえば、広報でも地味すぎて忘れられていた能力がありました。
一応クラダンには無かった新ステータスなのですが、いまいち影が薄い奴です。
それが「LUK」
これはそのキャラの「運の良さ」を表します。
具体的にどんな時に効果があるのか?
ですが、
いろいろと運が必要そうな判定を行うときにLUKの数値が作用する! ……はずです。
たぶん、前衛のときにその数値が使われる……? 様な気がします。
パーティ合計LUKが使われるような例外もある? かも知れません。
実は開発中には割と適当なノリでこのLUK補正を入れてしまったので、開発スタッフでもあまり把握していないのです。
A「あー、そこLUKが絡んだほうがいいですよね?」
「こんな計算値を入れてみてくれます?」
B「はーい。じゃあ、入れときます」
B「入れときましたー」
A「どもー。そのうち確認しまーす」
という軽いノリで開発しちゃったためLUKの詳細が仕様書に書いていない事が多いのです。
当然テストプレイでは様々なLUK値でプレイしておりますが、
確かにLUKが高いと、なんだか運がいいぞ?
と実感できるパラメータにはなっておりました。
LUKの概要は我々にも完全につかめておりませんが、なんだか高ければ良い事が多く起きる気がするパラメータのようです。
適当ですみません。
でも、開発すらいまいち分かっていない、こんな不思議なパラメータがあっても面白いかと思いますが、いかがですか?
ではまた。
# やはりLUKじゃなくてLUCが自然だったでしょうか。
# 略式名称は適当に決めたのですが今更もやもやしております。