首都圏模試 | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

『10代の「めんどい」が楽になる本』

7月14日(日)に実施された

⾸都圏中学模試センター様主催

⼩6①適性検査型模試Dに使われました。

引用箇所は、24ページから27ページです。

 

 

かなり難易度は高いです。

著者の私でも制限時間内では解けません。

 

『10代の「めんどい」が楽になる本』は、

(該当箇所32ページから34ページ)

無事、教科書検定に合格し、来年度から、

中学校の道徳の教科書(日本文教出版)

採用されることも決まっております。

 

「10代の「めんどい」が楽になる本」内田和俊 [生活・実用書] - KADOKAWA

 

 

『レジリエンス入門』内田 和俊 | 筑摩書房

 

 

『10代の「めんどい」が楽になる本』は、

『レジリエンス入門』と同様に

中学受験だけでなく、

高校受験や大学受験にも

出題される可能性が高いので

受験生や保護者の皆様
受験指導をされている先生方にも
ぜひ読んでいただきたい一冊です。

 

『レジリエンス入門』も含め
過去の模試や入試で使用されたものはこちらです。