《登山日記》2020本宮山登山15登目
《登山日記》2020本宮山登山15登目
今年は、思いの外長梅雨で、漸く明けたと思ったら、もうお盆休みを迎え、もう秋がやって来ます・・・
まぁ、そう言いながらも、いよいよ猛暑なんですが、その最中久々に本宮山に登ってきました!!
記録を紐解けば、7月19日以来ですので、約3週間振り15登目と言う事に成ります(^^)v
この頃、歳を取ってお爺ちゃんに成ったせいなのか?加齢?で全然眠れません・・・
まぁ、コロナ禍で悩み事も多いのは事実なのですが、寝付いたと思ったら直ぐに目が覚めてしまいます(笑)。
今日は、頑張って寝たなぁと目が覚めたら、まだ4時30分・・・
これで、心地好い目覚めなら問題ないのですが、眠たくて眠たくて、でも寝られません。
普段は、1時・2時・3時に目が覚める事がざらにありまして・・・
やる事も無し、次の日の仕事も無いし、もう一回飲み直しです(笑)。
唯、お蔭様で、こんな生活をしていても、先日受けた血液検査でもγ-GTPの数値も正常値で・・・
それ以外も、残念ながら100点満点でした。早死にしたいのに、これじゃ当分無理みたいです(^_^;)
そんなこんなで、現実には、夢も希望もない人生の真っ只中なんですが・・・
眠って居る間の夢さえも見られない年齢に、この後、目が覚めてしまった時間をどう充実させていくか?急務です。
こうなりゃ早朝の時間を、飲んだくれててもいけないので・・・
勉強するか?運動するか?二択なんですが、この日は、運動に当て嵌める事に致しました♪
定点チェック「鶯峠」
定点チェック「風越峠」
実は、前々日に椅子の角に左足の小指と薬指の間を強打して不自由して居たのですが、何とか?回復して大丈夫そうだったので、久々の本宮山に向かう事にしました。しかし、二日酔いのダメージと足はまだ痛いと、この日の第一関門「鶯峠」までのタイムは、体調の目安でもある15分オーバーと為り、前途多難な登山と為りました(笑)。
第3鳥居 湧水
第4鳥居
本宮山山頂789m
まぁ、意外とキツイ登山に成りましたが、何とか頂上へと辿り着く事が出来ました。矢張り、何度来ても、最後の鳥居を拝めるとありがたい気持ちが湧き上がって参ります。その後、砥鹿神社様の奥宮へとお参りして、ここ山頂の三角点を目指します。地元では、トレーニングの山と呼ばれて居ますが、それ以上に信仰の山と言う意味合いがよく分かります。
今日のso-kei♪(笑)。
暑苦しい顔で失礼致します!!取り敢えず、一番ピンボケ写真を載せて於きます(笑)。段々と絞れて来ては居ますが、まだまだですね。この日は、汗ってこんなにも流れるものなの?と疑問を抱く程に、滝汗が流れ落ちての登山でした。着ているジャージも汗で水着の如く濡れてビショビショでしたけど、後に残る爽快感が心地好い山登りでした(^^)v
本気で疲れましたが、嫌なものが全部流れるデトックス登山に成りました!! …so-kei♪
《今日の一杯》自粛なんてしないで飲みに行こうぜ@勝手に寅八応援企画
《今日の一杯》はも焼き飯@勝手に寅八応援企画
まさか???愛知県に独自の「緊急事態宣言」だそうです!!
でも、もう自粛してる場合じゃないし、バカヤローとお上に盾突いて自由を取り戻して参りましょう(^^)v
そもそも、愛知県では、今回の新型ウイルスで亡くなった方は、僅かに35人です。
そして、5月・6月・7月の3ヶ月で2人、今月に入って2人しか亡くなってないのに、どこが緊急事態やねんと言う話です。
実は、大村秀章愛知県知事は、愛知トリエンナーレに於ける天皇陛下への不敬を理由にリコール運動をされて居ます。
そして、いよいよ署名活動が始まるのですが、その腹いせなのか?妨害なのか?暴走しての宣言発令です。
マスゴミでは、新型コロナ感染者急増中と嘘の情報を流し続けて居ますが・・・
あれは、PCR検査で陽性に成ったと言うだけの数で、風邪すら引いて居ない無症状の方が殆どです。
何が何でも、新型コロナを流行して居る様に見せ掛けたい連中のデマに流されて・・・
自粛を強要されて居たら、この国の経済は沈没し、失業者と浮浪者で街が溢れる大恐慌が待ってますよ。
この半年間のデータを見る限り、我々日本人にとって新型コロナは恐れるに足らない奴なのは明白です。
そこに気が付いて、今までの日常を取り戻したもん勝ちです。
私は、コロナよりも、そちらの不況の方が怖いです・・・
昨日も、失業者数で、いよいよ観光業や飲食業より製造業の人数が上回ったと言うニュースが流されました。
さて、そんな悲劇を一番最初に味あわされた夜の街ですが・・・
閑古鳥が鳴く中、いつもお世話に為ってます「寅八」さんに応援の気持ちを込めて行って来ました!!
もう、普段なら満席で、ごった返す店内も静かなもので、大将に悲壮感すら漂って居りました。
折角、ここのところ少しずつお客さんが帰って来てくれていたそうですが、これでまた地獄へを突き落されました。
私のところでも、2月に最後の茶会を開いて以降、すべて自粛による中止です!!
そして、またこの仕打ちで、当分は失業者ですわ。
「おい酒だ、酒持って来い!!」飲まなきゃやってられません(笑)。
《今日の一杯》アカカベ純米吟醸
枝豆
刺し盛り
まずは、枝豆をつまみながらビールで乾杯して、お刺身が出て来るのを待ちます。引き続き、日本酒へと移ります。今日の一杯目は、佐賀の大和酒造さんの限定「アカカベ」夏仕込みです。スッキリと爽やかな飲み口の夏を感じる一杯と成りました。刺し盛りは、赤穂鯛を中心に、真鯛、鰯、烏賊、しめ鯖、鰹、そして「寅八」名物のノド黒と楽しませて貰いました。
《今日の一杯》寅八オリジナル純米吟醸@青木酒造
岩ガキ
二杯目は、カウンターに見慣れない酒が置いてあったので、見させて貰うと、ナント!「寅八オリジナルラベル」の一本でした。常温でそのまま飲むのがオススメと言う事で頂きました。地元愛知県の青木酒造の酒と言う事で、米の味がガツンと飛び込む個性ある辛口です。そして、肴の方は、岩ガキをチョイスしました。牡蠣大好きなので、美味しく頂戴致しました。
《今日の一杯》寅八オリジナル純米吟醸@冷酒
塩こぶキャベツ
続いては、同じ「寅八オリジナル」を冷で貰いました。先程とは打って変わって、キリッと引き締まった味わいに、心地好く酔っ払う事が出来ます。そして、肴はメインを待つ間の箸休め的に、塩こぶキャベツです。そして、大将も暇らしく、キュウリの浅漬けを作ってくれて、いつもとチョッと違った豪華版が出て来たのですが、これが何気に美味しかったです(笑)。
《今日の一杯》夏吟醸 五百万石
短角牛とも三角
肉リフト~~~!!
最後の一杯は、静岡県の萩錦酒造さんの夏吟醸です。もう酔っ払って味なんて分からないのですが、そんなオヤジの心に沁み渡るスッキリ辛口で、幾らでもいけちゃいそうな美味しい酒です。そして、赤身肉の王様とも言える青森十和田短角牛なんですが、今回はとも三角と言うやや脂の乗った部位なんですが、これが実に旨い。何も付けなくても肉の味だけで美味しいのですが、今一番お気に入りの粒胡椒の塩漬けと一緒に頂きます。もう、忘れられない美味しさです(^^)v
はもとトウモロコシと粒マスタードのヤキメシ
本日〆のリフト~~~!!
自棄酒の後は、やけ食いです!!今が旬の鱧を贅沢にも炒飯に使うと言う大胆な発想に、心打たれました。トウモロコシの甘みが絶妙なアクセントに成って、紫蘇の香りが穂のかに漂うヤキメシでした。でも、チョッと塩辛かったです。大将の顔をじろっと眺めると、「バレタ?!塩入れ過ぎた」って白状してくれました。幾ら酔っ払ってても、チョッとねと言う刺激的な味でした。でも、美味しかったなぁ・・・と言う事で、お互い元気出して頑張ろうなぁって、この日はお開きにして来ました。
どんな時代が来ても負けちゃ駄目。でも、今日も飲み過ぎで、ゴメンナサイm(__)m ・・・so-kei♪
《今日の一杯》からみそラーメン@ふくろう食堂
《今日の一杯》からみそラーメン@ふくろう食堂
もう、そろそろ新型コロナ詐欺に国民は気が付いて欲しいものですね・・・
今流行って居るのは、コロナ患者じゃなくて、PCR陽性と言う得体の知れない無症状の病気です!!
毎日、大本営発表の如く「本日の感染者数」が公表されて居ますが・・・
それは飽く迄も「PCR検査で陽性だった」と言う人の数で、その大部分が無症状もしくは軽症と言う話です。
昨日は、WHOのテドロス氏が、「新型コロナに特効薬は無い可能性」と発表されましたが・・・
その裏で、我が国では吉村大阪府知事が、「新型コロナにはイソジンが効く」とコントをやってました。
そりゃ、風邪の特効薬を作ったらノーベル賞ものの大発見と言われて居る訳ですし・・・
きっと、もうイソジンは薬局では手に入らないと思いますが、うがいは風邪の予防の基本です。
この茶番に、安倍首相が早く「勝利宣言」、もしくは「安全宣言・終息宣言」を出してくれる事を願うばかりです(^^)v
せめて、新コロを指定感染症から外すか、2種から5種への格下げをして下さい。
もう、これ以上引っ張ったら、本当に日本は死ぬで・・・
私の大好きな、日本がこれ以上傷ついたり疲弊して行くのを見て居られないので、お願い致しますm(__)m
さて、仕事の方は、ボチボチ始まって居りますが・・・
お茶会や講演会は、お蔭様で年内は自粛&中止と言う事で、ゆるく再開させて頂いて居ります。
この先、不安しかないですが、自分自身を強く持って、食べるものは食べませんと・・・
元気があれば、何とか人生乗り切れると信じて、前向きに食欲全開で参りたいと思います(笑)。
からみそラーメン with 餃子セット全景
からみそラーメン×辛味3倍
スープ
本日第一弾、麺リフト~~~!!
超濃厚な味噌ラーメンです!!その昔、流行った札幌ラーメンの進化版の様な味わいです。それに、辛味が加わって、独特の旨味が楽しめるラーメンです。麺は、平打ち太麺で味噌スープによく絡み、噛み応えものど越しも抜群です。チャーシューも豚バラの旨味がギュッと詰まったタイプで、噛めば噛む程に美味しさが口の中に広がります。全部、美味しい(笑)。
辛味を溶いて行く・・・
スープ
本日第二弾、麺リフト~~~!!
久し振りにお邪魔したのですが、辛味が1から10まで選べる様に成って居ました。今までの通常のからみそが2倍だったそうで、チョッとだけ辛目の3倍をチョイスしてみました。これが、ガツンと来る辛さで、この暑い夏にピッタリです。一口啜れば、汗が滝の様に流れ落ちて来ます。この頃、刺激の足りない人生なんで、辛味が心地好い一杯と成りました(笑)。
餃子セットのライス・・・
餃子
餃子・オン・ザ・ライス!!
ラーメンと言えば、餃子。そして、ご飯です。これをやめれば痩せると思うのですが、やめられませんね(笑)。ラーメンライスなんて、子供の頃は絶対に在り得ない組み合わせだったのですが、中年オヤジにはマストアイテムです。ラーメンを啜って、白いご飯と餃子の組み合わせは、夢の大三角形、パラダイスですわ(^^)v
美味しく頂戴致しまして、ご馳走様でした!!#コロナを指定感染症から外して…so-kei♪