「はじけろ煎茶道」 -15ページ目

《煎茶の席作り》畳表の裏返し@お茶会の準備

《煎茶の席作り》畳表の裏返しお茶会の準備


 

令和2年11月15日(日)に計画されて居ますお茶会に備えて、畳表を綺麗にして貰ったと言う記事です!!

 
またまた少々ご無沙汰です・・・
久し振りにお茶会をさせて頂くので、その準備で忙しくさせて貰ってますm(__)m
 
この頃は、自転車とトライアスロンの話ばかりで、たまに美味しい話と・・・
この人は何をやってる人なの?と知らない方も多いかも知れませんが、私の職業は「煎茶道家元」です(笑)。
 
今年、家元継承20周年の節目の年だったのですが、ご承知の通りコロナで台無しです笑い泣き
 
まぁ、波瀾万丈とまではいかなくても、楽しくも苦労と悲劇の連続だった訳なので・・・
お蔭様で強く成りまして、こんな事に負けずに精進して参りたいと思って居ります!!
 
思い返しますと30歳で家元を継承して、最初の5年は唯々嬉しくて無我夢中で楽しかったのですが・・・
その後の15年は、「赤字解消」の4文字熟語に押し潰されそうに成りつつ、踏ん張り続けての毎日でした。
 
こんな時代ハズレな仕事を選んじゃったのは自分なので、文句も言えませんが・・・
よくまぁ首も吊らずに、今まで頑張って来れたなぁと自分で自分を褒めてやりたい思いです(笑)。
 
しかし、こんな時代でも一所懸命に流派を支えて下さる会員の皆様のお蔭で頑張れますラブ
 
今回のコロナ禍に於いても、「給付金10万円の使い道が無いから辞退しようかと思うんです」と言う方があるので・・・
「それ貰って、松月流に寄付して下さい」とお願いしたら、本当に寄付して下さる方がありました。
 
その他にも、沢山ではないですが寄付をお申し出下さる方があって、まさに家元冥利に尽きる思いで一杯です!!
 
そんなこんなで、久し振りにお茶会を開こうと言う事で、会場も中々見付からないので・・・
狭いながら我が家で開催する運びと成り、思い切って畳を綺麗にする事に致しました(^^)v
 

「三階茶室」Before
 
After
 
私もお手伝い・・・
 
2階、3階の煎茶席に加えまして、私の秘密基地でもある四畳半の茶室の合計62.5畳の交換です!交換と言っても、4年前に入れ替えた畳なので、今回は畳表を裏返して貰い再使用ですが、こんな所にも日本人の知恵が詰まってます。女房と畳は新しい方が良いと昔の人の話ですが、矢張り畳が綺麗に成るのはテンションが上がります。ついでに女房も・・・(笑)。
 

映像による煎茶席の準備中
 
さて、そんな女房殿のアイディアなんですが、飛沫が飛ばない工夫として、今回は床の間を利用して、こちらから映像で様々な思いを伝えて行きたいと思います。これが中々に大変で、プロジェクターとPCを無線LANで繋げるだけで丸2日掛かったり、慣れない撮影やナレーションに戸惑いながら撮り直しの連続で中々進みません。後二日と、お尻に火が付いた状況なんですが、編集も未だ完成して居りません。お茶席の準備はバッチリなんですが、今回の一番の目玉なので映像を上手に完成させたいと思います。そして、遅ればせながら動画配信やYouTubeデビューも果たしたいと思ってます(笑)。
 
「高松宮妃癌研究基金奉賛煎茶会」開催決行です!お気を付けてお越し下さいウインク so-kei
 
 

《今日の一杯》独り焼鳥@博多まるか屋

《今日の一杯》独り焼鳥博多まるか屋


 

名古屋の街をフラフラと歩いて居たら、どうしても誘惑に勝てず焼鳥屋に立ち寄っただけの話です!!

 

ダイエットは明日から・・・
今年最初で最後のレース「長良川国際トライアスロン」も無事終了して一休みです。
 
昨年秋から太り始め、コロナ自粛でトドメの激太り中だったのですが・・・
矢張り、目標が出来るとやる気も沸いて、3キロだけですが痩せる事が出来ました。
 
ただし、去年の体重まで後3キロ、ベスト体重までは6キロと、まだまだ厳しい現実が立ちはだかってます笑い泣きあせる
 
ここで気を抜かず、来シーズンに向けて鍛錬を積めば良いのですが・・・
開幕戦とも言える「宮古島ストロングマン」の中止が決定されて、モチベーションが駄々堕ちです
 
そうなりますと、悪い虫がゴソゴソと心の中で動き始めますグラサン音譜
 
名古屋での仕事帰り、一軒、二軒と誘惑を振り切り駅を目指す訳ですが・・・
何せ私の住む街と違いの大都会ですので、至る所に美味しそうな誘惑が待ち構えて居ります(笑)。
 
秋の夕べはつるべ落としと申します通り・・・
気が付けば、太陽も沈み辺りのネオンが眩しく輝き始める中、つい吸い寄せられてしまいました(^^)v
 

《今日の一杯》アサヒスーパードライ
 
いらっしゃいませ!!の掛声と同時に頼むのは、毎度「生ビール」です。こちらのお店では、アサヒスパードライです。よくビールの好きな銘柄を聞かれるのですが、私的には銘柄よりもよく手入れをされたサーバーで丁寧に淹れてくれたビールが好きです。お茶もなんですが、ビールも注ぎ方一つで美味しくも不味くも成るので、ここは譲れないポイントです(^^)v
 

《焼き物》ハツ豚バラ
 
とり身せせり手羽先
 
牛タン焼
 
牛タンリフト~~~!!
 
ふらっと立ち寄った初めてのお店だったので、何を頼もうか?悩みつつアレコレと注文させて頂きました。ハツとレバーは、レアな生焼きが好みなんですが、それは出来ないと言う事でがっかりだったのですが、チェーン店では仕方ないですね。味は、普通かな?内緒の話、焼鳥は汚い位の店で大将が焼いて居る店の方が美味しいなぁと思った次第です(笑)。
 

《箸休め》たまねぎししとう
 
白菜キムチ
 
牛タン串は、ボリュームが少々淋しかったのですが、味は抜群でチョッと意外な美味しさでした!!塩焼きを楽しんだ後は、タレへと移るのですが、その前に箸休めに玉ねぎとししとう焼きです。ししとうは、偶に辛いのがあるのですが、どう言う訳か?全部辛かったです(笑)。そして、南北朝鮮の度重なる我が国への無礼に、「俺はキムチは死ぬまで喰わん」と何度宣言したか分かりませんが、酔っ払うと何故か時々無性に食べたくなって、気が付くと食べてます(笑)。
 

《今日の一杯》すだちハイボール
 
大とろホルモン名代とりかわ
 
名物シギ焼き
 
第二回戦は、大分直送と言う「すだちハイボール」で仕切り直しです。この前に生ビールを何杯飲んだかは内緒です(笑)。合わせて頼んだのは、ここの店の看板メニュー名代・とりかわ&名物・シギ焼きに加えて、大トロホルモンの三兄弟です。とり皮はタレに付けては焼いてと繰り返し手間暇をじっくり掛けたオリジナルの味わいが楽しめます。シギ焼きは、鶏のササミをワサビ醤油で食べるピリ辛が癖に成る味付けです。大トロホルモンは、文句無しのトロトロでしたわ(^.^)
 

の博多屋台名物「焼きラーメン」
 
麺リフト~~~!!
 
よせば良いのに・・・酔っ払うと何故か?食べたくなる〆のメニューに、「博多屋台名物・焼きラーメン」の文字が目に飛び込んで来ます!!何気に、気に成って居た未食のラーメンだったので酔った勢いも手伝って頼んじゃいました。もう、完全にブログネタです(笑)。そして、出てきたのが、これです。食べた瞬間、「これ焼きそばやん・・・」と言う感想なんですが、そりゃそうです。普段の焼きそば同様、博多ラーメンの細麺が焼かれて居ただけなんですが、何気に美味しかったです(^^)v
 
ご馳走様でした!!ダイエットは明日からです。偶に人生の寄り道必要ですねウインク・・・so-kei
 
 

《トライアスロン日記》令和2年11月1日寺部海岸月例練習会

《トライアスロン日記》11月1日寺部海岸月例練習会


 

私の所属する西尾市トライアスロン協会の月例練習会に、参加して来ました!!

 

10月は仕事の関係でお休みしてしまいましたが、今月は日程も合いまして・・・
約二ヶ月振りに、参加させて頂き皆さんの元気な笑顔に、苦しくも楽しい練習会と成りました(^^)v
 
長良川トライアスロンの記事が速報版で総集編がまだなんですが、写真が出来て来ないので、先にこちらです。
 
11月を迎え秋も深まる中、流石に気温も下がってスイムの練習が出来ないと言う事で・・・
事前に予告されて居たのですが、三ヶ根山ヒルクライム(約4km)を3往復と言う地獄のトレーニングです(笑)。
 
9月に、「Mt.富士ヒルクライム」に参加させて頂き、左膝を痛めてしまい・・・
続く「ビワイチ・琵琶湖一周」で拗らせてしまい少々の不安はあったものの、無事に全てのメニューを消化出来ました!!
 
ここ一週間は、自転車には乗らず静養に努め、弱点強化の筋トレを始めました。
そして、念の為に、簡単ですがテーピングをして、練習会に臨みました。
 
もう、五十路を迎え、ボチボチ無理の出来ない年齢に差し掛かりました・・・
この頃は、体のケアも考え始めました(笑)。
 
練習会終了後は、帰宅して直ぐにジムに向かい・・・
今日出来なかったスイムをプールで泳いで、ストレッチの他にジャグジーでノンビリお湯に浸かって於きました♪
 

バイク練習 三ヶ根山×3往復 28.34km
 
今日の三ヶ根山からの風景
 
GOAL
 
早朝7時集合で、スイムが無いのでバイクからスタートです!!今回、初体験の三ヶ根山ヒルクライムを3往復と言う過酷なメニューが提示されました。監督のN村氏からは、無理をせず3本登れるペースで走って下さいと言う事ですし、私としましては膝の具合が心配なので、ボチボチ走らせて頂きました。先日参加しました「富士ヒル」と比べますと距離も時間も短いので思っていたよりも大丈夫でしたが、これはこれで大変で、唯天気が最高で気持ち良く走らせてもらいました(笑)。
 

ラン二ング練習 寺部海岸 8.01km
 
 
ランニングは、この練習会に初めて参加させて頂いた時は、練習不足とコロナ太りで最悪のコンディションだったのですが、ここへ来て大分調子を上げて居ります。7月のデータを眺めますと、キロ6分50秒とあり得ない遅さでした(笑)。それが、今月はキロ6分を切り、5分52秒と1分近くペースを上げて、心拍数も平均146⇒162・最大169⇒179と高負荷を掛ける事が出来る様に成りまして、今日は必死にもがく事が出来て、苦しいながら自分として最高のランニングが出来ました。
 

今日の美味しいもの「ミックスフライ定食」 by 魚直
 
辛い練習が終わった後は、美味しいランチの時間です!!今日は、地元でも美味しいと評判の「魚直」さんへ出掛けました。沢山のメニューから選んだのは、禁断の揚げ物「ミックスフライ定食」でした。自分の中では、やり切った感満載だったので、遠慮も無くご飯大盛りコールをしちゃいました(笑)。今月の終わりには、忘年会付きの練習会も発表されまして、折角3キロ痩せたのですが、まだまだベスト体重には6キロ重たいのに、全く反省の無い自分が情けないものです(^_^;)
 
今日の練習会は、やり切りました!!矢張り、トライアスロン大好きですラブラブラブ …so-kei♪