お知り合いのK師範のブログに以下の記事がありました、とても共感したので、引用させていただきます


数年前、常設道場にて、子供の稽古中、「特定の保護者同士」による、稽古の妨げになるレベルのお喋り、お菓子や弁当を堂々と食べる、コーヒーを堂々と飲む、ゴミを置いて行く、といったことがありました。

それらは、道場のみならず、あらゆる習い事に於いても非常識な行為ですが、「特定の保護者同士」というグループ内に於いては、それらは常識化していました。

注意しても、中々改善されず、結局「見学禁止」にせざるを得ませんでした。

 

また、LINEで退会願いをした人もいました。

今の時代、LINEをどのように扱うかは価値観が分かれると思います。

なので、重要な要件にラインを使うと事は必ずしも悪いとは言いません。

しかし、退会や休会に関しては、ちゃんと規約書やホームページに記載(メールや電話は不可、書面にて提出する旨)しています。

その記載を確認しようとしないことには違和感を感じました。

また、そのラインには絵文字が使われていました。

 

十数年前、ある誘拐事件にて、誘拐をされた人がメールで友人に助けを呼ぶも、そのメールに絵文字が使われていたことで、メールを受け取った友人は「誘拐されている」事が冗談だと思い、スルーしたという事件がありました。

メール一つで生死に関わるのだと、とても印象の残った事件です。

 

私はその事件を覚えていたので、退会願いを絵文字入りの文章のラインで送るのには、真面目さや真剣さを感じられず、非常に違和感を覚えました。

しかし、おそらく退会願いをした人は、ふざけたつもりもなく、私をバカにしたつもりもなく、その人の中では当たり前の行為だったのでしょう。

 

空手界に於いても違和感を感じた経験があります。

数年前フルコンタクト空手をオリンピック種目に選ばれるように働きかける運動がありました。

そのこと自体、良いのですが、伝統派空手(全空連)に便乗して、

「2ルール(伝統派ルール+フルコンルール)でオリンピックに!」

という内容でした。

私はこのような運動の仕方は、全空連に失礼だと感じました。

私は伝統派から空手を始めたので、全空連がオリンピック種目に入る為に数十年前から尽力している事を知っていました。

そして、毎回「あと一歩で!」と言うところで、選考から外れてしまった過去も知っています。

しかしフルコン側がオリンピック云々と言い出したのは、ごく最近の事です。

つまり、全空連からすれば、オリンピック種目に選ばれる為に過去数十年尽力して、ようやく願いが叶いそうになった時に、フルコン側が便乗してきたと言えるのです。


とても貴重なご意見だと思います

松栄塾も今後は、LINE、電話などでの退会は

ご遠慮いただきたいと思います

極真拳武会全日本空手道選手権大会終わりました

4名出場で、一人優勝🏆一人凖優勝(総当たりの為表彰は、ありません)の結果でした、今回は合宿後、お盆期間という事で、松栄塾参加人数は最小で、ありました。

まず、初めにその様な少人数の参加であるにも関わらず、キチンと来賓席をご用意いただき、大会実行委員長の古賀師範よりご丁寧なご挨拶をいただき心から感謝申し上げます。大会によっては、少ない参加者の団体には、来賓席どころか、全く無視をする様な団体が増えているなか、いつも極真拳武会の金子会長並び相澤師範、藤井師範、徳永師範よりご丁寧なご挨拶をいただき感謝に絶えません、心から御礼申し上げます。


松栄塾戦士はみんな堂々と戦いました、特に初出場の富岡母子は、大きなプレッシャーのなか、今持っている力の限り戦い抜きました。特にお母様の愛さんは総当たりで武将会の大会優勝者に、臨み反則の顔面突きを受けながらも、判定勝ち、総当たりの為、優勝をかけた外国人選手にも勇敢に戦い、残念ながら判定負けとなりましたが、お互いの健闘を讃え抱き合っておりました。

初めての大会で、勝つ喜びと負ける悔しさの二つを体験できたことは、最高の夏の思い出になったと思います。


先週も茨城で試合をした、鈴木大心君は、上級クラスに挑戦し、引き分けに近い接戦を戦い、残念ながら判定負けとなりました。彼の流した多くの涙は、いつか、必ず大輪の花を咲かせることを願っております。

唯一優勝して樋口キサネちゃんは、一回戦、不戦勝でいきなり決勝戦、相手の反則を受け5-0のフルマークで優勝致しました。急な変更により、出足が遅れ、心配されましたが、持ちまいの強運を生かして優勝できました。


その様に考えると、一回勝って優勝する場合もあるし、一回勝って二回戦っても、入賞しない場合もあります。

故に勝って驕らず負けて腐らず、次に続けていける人が本当の勝者であると思います。

9月は審査会、10月は松栄カップ、そして11月はぶんぶ東京スポーツ館の武将会目指して、松栄塾の秘密㊙️訓練

キャリステニクスで戦う身体作りを行い、後半戦を勝ち取って参りましょう。来週は年一回の道場キャンプ、今年はバーベキュー大会もありますので、今回の大会の打ち上げも兼ねて大いに盛り上げていきたいと思います。



小学校六年生まで、選手として頑張った、娘の栄麻、空手を引退して、3年前からクラッシックバレエに挑戦して来ました、おさらい会では、一部のメインに抜擢され、プロの男子ダンサーと一緒に踊っていました、


七日の月曜日からは、青少年オリンピックセンターにて

国際交流合宿に参加して、明日いよいよコンクールに挑みます






空手で鍛えた根性と体幹そして魂を発揮して頑張ってもらいたいです

久しぶりに下門兄弟の兄、大翔(ハルタ)君に逢いました、中学校二年になり、大人っぽくなっていました、栄麻もそうですが、この世代中学生組が、たくさんいたのですが、残念ながら残っているのは、栄麻と大翔だけになりました。思えば、やはり残念ながら自分に経営のセンスはなかったみたいです。様々理由はあったのでしょうが、23年間道場を経営して多くの人材を世に送れたことは、事実でありますし、やってきた事に悔いは一分もありません。名作漫画「バカボンド」の中で、柳生石舟斎が、「乱世の世の中でとうとう、石舟斎は浮かばなんだ、しかし、今、一族最高傑作にその魂は繋がれる」と

ありました、これからの目標は大会でもなく拡大でもない松栄塾を永遠不滅にする事だと考えております。



久しぶりに映画館で映画を観ました

自分は肝臓癌になって、重度肝硬変患者なので身体障害者手帳二級で、都バスは無料、電車も格安で乗れますが、1番の利点は映画鑑賞の際、殆ど周りに人がいないことです(多分早めに予約すると、車椅子などの、配慮だと思います)タンクトップで肩を出して、バスに乗ると、手帳を二度見されるか、刑事さんに間違えられているのか、全然みないかの、どちらかです。

また映画はミッションインポッシブル、トップガン以来のトムクルーズです。数年前、松栄塾道場最大の功労者、A先生の御子息が、航空機のパイロットになられ

当時、乗っていたカワサキの忍者(トップガンで採用されていたものと同型)を、大切になってくれるのならと

いただきました。そのご子息は「トップガン」の旧作を観てどうしてもパイロットになりたいと決意、本当になってしまいました。映画の人に与える影響力は凄いものだと痛感しました。思えば自分も、ブルースリーの燃えよドラゴンを観て、空手に力が入り、地上最強の格闘技や最強最後の空手は、入れ替えのなかった映画館で朝から晩まで、夢中になって観ていました。当時はYouTubeなんて便利なものはなかったですが、生き方に影響を与えるような映画に夢中になれない現代人は悲しいかも知れません、映画内容は、ネタバレとなるので詳しく語れませんが、やはりトムクルーズが何度も挑戦したというアクションは目を見張るほどでした、同じような歳の人間が、このような挑戦をしているのを見ると、再び闘争心に掻き立てられます。YouTubeを観てそのような気持ちにならないのは、歳を取ったからなのでしょう。


因みにAIに感想を書かせると
「シリーズ7作目では、トム・クルーズ演じるキャラクターが追跡と格闘を通じて魅力的に描かれています。一方で、物語は人工知能『エンティティー』とその制御鍵を巡る戦いを描いており、アブダビ空港やローマなどで展開される争奪戦が繰り広げられます。エンティティーは実体を持たず、アクションの要素として機能しています。作品内ではヒチコック映画へのオマージュも見受けられ、クルーズと共演の女性キャラクターが手錠で繋がった逃走シーンや国際列車のクライマックスなど、サスペンス映画の叡智が結集されています。」
となりました。


初めて弁護士会館というところに行きました、昔、ご友人でもあった弁護士のKさんにご相談をさせていただきました、青春時代、一緒に様々なシーンで戦った同志ですが、お互い歳を取ったと思われたと感じました。

時間があったので、地下(霞ヶ関駅と繋がっている)京都、二条苑というところで昼食を取りました

ここが思わぬ穴場で1500円の一夜干し御膳は高級感あふれる落ち着いたランチでした。

相談事、私的なことなので、ここでは触れませんが、家族間の問題です、遺産の件で揉めている部分があり、本当にこんな思いをするなら遺産など受け取らなければ良かったと誰もがおもったことでしょう。

話はいつのまにか、昔話に、弁護士さんの奥様が昔、自分の講演を聞いてくださったようで、その話の方が盛り上がりました。その足で麻布の実家「うちのお袋は、港区生まれのお嬢様だった)に寄り、今年89歳になる叔母さんにご挨拶しました、この歳になられても、腰も曲がらず、しゃんとされている叔母さまも若い時は相当綺麗な方だったのだと、思いました。

いまは、月曜日はエクササイズ以外、予定を入れていないので、これからもちょくちょく、都心に出かけようと思いました。




写真と本文は関係ありません

茨城県で行われた武将会空手道選手権大会に鈴木大心君が、唯一一人だけ出場致しました、結果的に一回戦負けとなりましたが、誰も参加しない大会に自分だけ参加する勇気と健気な挑戦を讃えて、ブログを書きました。


関係者の方々はご存知ですが、現在、少年空手の試合はまさにバブル期を迎えております、もう20年も前になりますが、当時、国際総合空手道連盟で事実上、松栄塾が主催した江戸川総合体育館で行った全日本大会は、1000名以上の参加者が集い当時としては最も大きな大会の一つではなかったかと思います、その後、メジャー団体の不公平な審判に意義を唱える他流派諸団体が、JKJOという審判機構を作り推進をするなか、様々な他流派やメジャー団体を外れた小団体が団結し、現在では少年空手の大会を開催すれば、千人近くの出場者を集えるという状況になりました。フルコンタクト空手の父であり創始者の大山倍達総裁は女子と少年の組手に反対していたことを思えば、実に皮肉な状況とも言えるでしょう。しかしながら、防具の発展やルールの整備を行い、かつて暴力空手や殺人空手と比喩されたフルコンタクト空手をここまで、武道スポーツとして確立した功績は大きいと思います。しかしながら、あまりにもスポーツ化して、試合そのものが目的となると、勝つためには何をしても構わないという、オリンピックにもみられる手段よりも結果という状況にもなりかねないと思います。


自分も正義は勝ってこそ証明されるとの信念で空手を続けてきたので、その状況も受け入れてはおりますが、それだけの評価ではなく、試合に向けて人一倍努力をする、結果はどうあれ挑戦を続ける少年達を、心から賛嘆する指導者でありたいと思っております  押忍



永らく仕事の為、塾に来られなかった敦史塾長が復活しました、今まで地方の仕事が多くなかなか、稽古に参加できませんでしたが、会社の上司に相談して、自宅から通える職場に変えてもらったようです。

10代の終わりには、空手道場の息子という事で、鳴物入りで入ったキックボクシングの道、タイトルマッチ直前まで、勝ち抜き後一本のところでくも膜下出血の為、チャンピオンを逃しました。空手時代は中国の武林大会に参加したり、士道館のチャンピオンと死闘を演じたりとそこそこ、活躍をしていましたが、結婚し仕事が忙しくなり青春を賭けてきた格闘技の世界から一時離れざるを得ない状況でした。

「やはり、俺には戦いしかない」

40代を前にして、再び戦いの舞台に帰ってきたようです

これからの戦いは、いかに松栄塾の後継となれるかの勝負となります、先輩の皆様、どうかよろしくお願い申し上げます。押忍











宇野師範に任せて、サウナに来ています

船堀の招きの湯は、8月で閉店らしいです

今は駅前のルート21か錦糸町楽天地最上階のサウナが、

週一回の楽しみです

船堀タワーホールのフルーツサンドは絶品なので、

帰りに寄りますが、今日は大混雑、そういえば、四年ぶりに隅田川花火大会が、行われるので、展望台は

予約のみとなっているみたいです




展望台乗り場から富士山が見えました