京の冬の旅(その他、京都をウロウロ) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

今年、2回目の京都に車ダッシュ

 

「京の冬の旅」文化財特別公開

最終日の3月18日、

右矢印慈雲院(相国寺 塔頭)

右矢印光源院(相国寺 塔頭)

 

ナイフとフォークランチは

右矢印智積院会館 桔梗

 

山科に移動して

右矢印随心院

 
本日の目的は終了チョキ
 
 
 
その他、
この日の出来事を
写真の順に纏めました。
 
相国寺に行く途中に
通り掛かったので参拝👏
 
御霊神社
 
 
応仁の乱 勃発の地!!
 
 
立派ですねキラキラ
神門
 
 
794年(延暦13)
崇道天皇を祀ったのが始まり。
 
その後仁明、
清和天皇時代をへて
7柱が合祀され、
863年(貞観5)
悪疫退散の御霊会が
勅命で催された。
 
国家、皇室、都民守護の社として
朝野の崇敬を集めた。
 

主祭神(本殿八座)は

以下の八柱で、

「八所御霊」と称される。

 

■崇道天皇

(早良親王。光仁天皇の皇子)

 

■井上大皇后

(光仁天皇の皇后)

 

■他戸親王

(光仁天皇の皇子)

 

■藤原大夫人

(桓武天皇皇子伊予親王の母)

 

■橘大夫

■文大夫

 

■火雷神(以上六柱の荒魂)

 

■吉備大臣​​​​​​​

 
御朱印は書置きのみ
 
 
この日の終わりは、
 
山科から
京都市内に帰って来て
三条商店街から
新京極通りに。
 
 
前回も来た
手造りの生八つ橋のお店に!
 
西尾為忠商店
 
前回は、ギリギリで
最後商品を購入出来ましたが
 
今回は、売り切れ~ショボーン
 
餡は有るけど
包む皮が無い!
 
久し振りに
八ツ橋煎餅を購入音譜
 
これも美味しいニコニコ
 
 
ブログ書きながら
焼酎のアテに爆笑
 
パリパリで食感最高チョキ
半分食べてしまった
 
それから、
四条通りに向かって
京極商店街を南に・・、
 
錦通りに有る
 
錦天満宮
 
もう、
17:00過ぎてますけど
観光客で一杯。
 
いつも時間が無く素通りですが
何年かぶりに参拝。
 
提灯にひらめき電球灯が灯り華やかキラキラ
 
 
手水舎は、いま流行りの、
花手水音譜
 
 
 
 
 
左側には、摂社も
 

日之出稲荷神社

 
 
塩竈神社
 
 
四条通り迄出て来て
再び祇園に
 
前回は時計6:00過ぎて
閉店していた
 
原了郭
 
 
 
詰め替え用とお土産の
「黒七味」を購入。
 
 
黒七味カレーもありました。
 
 
 
1日乗車券で使った金額
 
市バス、¥230×6=¥1380
地下鉄、¥260×2=¥520
地下鉄、¥290×2=¥580
 
合計、¥2480
 
 
へえ~びっくり
 
京都の地下鉄は
右側を開けるんですねはてなマーク