鮎川駅とエボルタ車両@由利高原鉄道 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

秋田県の第三セクター・由利高原鉄道に乗った話のつづき。

由利高原鉄道の話題は、今回で最後。

 

【1】鮎川駅

途中の鮎川(あゆかわ)駅は、列車がすれ違うことができない無人駅だ。

でも雪かきは、キレイにできている。

地元の住民か、鉄道会社か、行政かは不明だが、鉄道利用者のことを考えてくれるのは、頭が下がる思いだ。

待合室は、けっこう広い。

雨風をしのぐことができる。

鮎川駅は棒線駅だが、ホームに新しい小屋がある。

「あゆかわ こどものへや」と書かれた小さな小屋だ。

すごく可愛いデザインだ。

中にはベンチがあって、3人座れるようになっている。

 

【2】おもちゃの待合室

私は鮎川駅から、送迎バスで「鳥海山 木のおもちゃ美術館」に行った。

この美術館と同じデザインで、駅前に待合室ができている。

広いスペースだ。子どもが20人近く遊べそうだ。

左半分は、扉を閉めれば風が入らない。

寒い冬でも、バスを待つのに苦にならない。

扉が閉まる部屋は、板張りで、イスも用意されている。

奥の方には、木のおもちゃが用意されている。

美術館のおもちゃが、一部だけ置かれている。

この建物は、クラウドファンディングで528万5000円の資金を集めて、作られたそうだ。

 

【3】タブレット交換

途中駅の前郷駅では、タブレット交換が行われる。単線区間で列車が衝突しないように、タブレットという「通行証」「鍵」がないと進めない仕組みになっている。

アテンダントさんが、私ともう一人の鉄道マニアに、タブレット交換を撮るのならどうぞ、と案内してくれた。

こういうの、本当にありがたい。

 

【4】エボルタ車両

往きに乗車したのは、「エボルタ車両」だ。

埼玉県立川越工業高校の生徒が作った小さな電車を、由利高原鉄道の線路を走らせた。この時に使用したのは、パナソニックの「エボルタ電池」だ。市販の乾電池をたくさん使って動かした取り組みだ。

これを記念して、生徒の顔写真入りのラッピング車両になっている。

川越工業高校では、普段から、下の写真のような「電車」を作って、人を乗せている。

(2014年10月、川越工業高校で撮影)

 

この「エボルタ車両」の車内はロングシートではあるが、テーブルが設置されている。

普段は、缶コーヒーを置くくらいだけど、イベントで飲食をするときにも重宝する。

クリスマスを控え、天井には飾りがすでにつけられていた。

あとは、パッと手を加えれば、立派な装飾の車両になる。

驚いたのが、つり革。

地元企業ではなく、主に鉄道ファンからのメッセージが載っている。

左は「木村鉄道株式会社」、つまり鉄道ファンの集まりだ。

 

由利高原鉄道には、久々に乗りに行ったけど、色々面白いことがあった。

いいなあ、ローカル線は。

 

由利高原鉄道の話は、こちらもどうぞ。

2014年の利用

車内販売

おもちゃ列車

木のおもちゃ美術館