take your time** -9ページ目

怒涛の園行事


週明けはお茶席に呼ばれ。。。

可愛かったけど、足痺れるしさっぱりお作法わからんし昇天

まあ楽しかったからいいか。


今日は半日教育なのに!!

朝10時からプール授業の見学〜


しかし前回すっぽかした負い目がある私

仕方なく行きました。。。

ほとんど親御さん居なかったけどねキョロキョロ


30分ほどで帰宅して、速攻でお昼ごはん作ってまたお迎え。。。


帰ったらお昼食べて公園行って

その後仕事したかったがたいしてできず泣き笑い

すぐに二番目子を英語に連れて行き🔜

帰ってちょろっとだけ仕事して

1番目を駅に送り(塾、終わりが20:20。。)、その足で二番目子のピックに向かい

帰って風呂だのご飯だのーー


そしてやっと仕事できるじゃん、、

と思ったら、もはや体力残ってないっていう真顔


なんとかかんとかやったけど、、、


意識が飛びそうだニヤニヤ


明日は相手が出来ると思うので

ごめんよ、キッズ。

何せ今月全然働いてないから滝汗

出来るものは引き受けたいというね!


と言うわけで。

今週は予定が詰め込まれており

ついでに余計な仕事も降ってきて、なんか歯が痛い笑


早く寝よう。うむ。


さ、3月、、

もう半ばー!!




お雛様も、なんか左右逆じゃない?

キッズに任せたら色々と。。。真顔


まぁ、、いっか、、、


さっさか収納しまして

ストレス度高、の月初業務をやっつけまして

(ほんと、今回は本当に訳わからなかった泣き笑い)


とりあえず解放された。。。


でも気付いたら、今月はあんまり働いてないのねー

でも明日から半日教育と園行事ばっかりで

全く家に居ないので泣き笑い

今月は仕方ないか。。。


週末は週末で⚽️

あと少しで終わりなんだけど(退部するから)


最後かなーって思って行った練習

まさかのグラウンド鍵開いてない&連絡ミスで練習できないパターン看板持ち

初耳ですけど。。。


怒らない親たち、すごいよなぁ

まあ、大元が、ミスしたでしょうに、

謝らんし、悪くないよワタシ的な感じだし

怒りというか呆れと言うか、、


ま、他学年のママさんに愚痴ったら有り得んとバッサリ言ってくれたけども。


けど、他学年は他学年で色々と事情がお有りのようで


書いてて若干腹立ってきたな無気力

さっさと寝て忘れねばにっこり


そういや先日、マンモ受けたのよね。

10年以上ぶりに。

毎年の健康診断はエコーだけだから。


問題なかったんだけど


ドクターが言ったことが衝撃。


先月、初めての乳がん検診を受けた41歳(同年齢)の人が、2人、がんが見つかったんですよ〜


って無気力


にこやかにおしえてくれたんだけど

はいー?!


いやいや、そんな初めての検診で発覚したするもんなのか。。。


自分の乳腺画像見て、こんなんなのねーと思ってたら

ドカンと脅されて?

10年空ける前に次こよ、と決めました。


皆様も。


2025/03/06



折れましたとさ。

冷蔵庫のドアのスプリングが。。。


折れるの?!


って👀


まぁ、、、高級冷蔵庫買ったわけじゃないから

そんな頑強じゃないんだろうけど


買って3年。

日本メーカーのものでも、そんな感じなのねー


アメリカでもイギリスでもシンガポールでも

3年で壊れた家電は記憶にないけどなー


ブツブツ


3日ほどで、メーカーに修理に来てもらったので

幸い延長保証が補助になったわ。

無料だったからつけただけだが

役に立つこともあるものだ知らんぷり


しかしさー


今年初めて確定申告しましたよ指差し


開業はしてない(継続するか、疑問なので)ので

事業主ではないんだけど

とりあえず、申告しました。

なぜなら源泉徴収返してほしいから〜


まあ、扶養内ではあるというか

全くそんなラインに及ばない収入だったもので凝視


けど、及ばないから申告しない、だと

どうにも胸を張ってハタライテマス!と言えなくて。


色々と会社にも確認したし。

とりあえずは在宅で細々とお仕事をしている、主婦でございまおやすみ

ここ1-2年、微々たる収入はあっても、全く課税対象にならないので考えても居なかったが。。。


相変わらず収入は微々たるもので、家事育児は引き続き同じ分量こなすので

なんか割に合わないけど

今は、贅沢は言わずに

やれる範囲で、少々無理するくらいで

良いかなと思ってます。


幸い声掛けてもらえる仕事もあるんだけど。。。

これ以上はやっぱり厳しいかなー


そして、月初の仕事を終えて(ほぼ)思うことは

やっぱ昭和生まれの私には、テキストコミュニケーションより対面が合っている笑


文章書くの好きだけど

論理的にかつズバッと論点だけを伝えるのが苦手すぎて

結局一チャット送るのに15分とかかかって

しかも、文面読み取り違えてたとかあったり

(それで月初テジュンが錯綜して非常にめんどくさかった)


相手の方がオーナーで(美容系)、よく扱いがわからんというのもあるけど

多分、一回でわかってもらえないか、理解が違ってると、返事が来ないタイプ。。。

めんど。。。


そういう人、オーナーに多い気がするけど

細かいとこまで対応してる時間はないんだろうなーと思い。

出されたヒントから正解を探るのが、ほんと精神を疲労させる。


それでいくと、担当者たちが相手だった場合の、丁寧さに涙が出ます。


弊社の上司も、ひじょーーーに心配りできて

ユーモアあって

非対面だけど距離感ばっちりで。


助けられながら、ひとまず仕事は続けております。



2025/02/21

忙しい。。


うーむ


色々なことがギリギリで回っている。。。

少々こぼれ気味で。


オエー


仕事もねー

よっしゃ終わった!と思ったら

別の担当者さんがミスっていて

その修正に明け暮れた夕方もあるし


アサインされて

今日始まる?と思いきや全く動かずで週明けまで暇になったり

(良いの、休まな過ぎたから)


暇だなーという日は図書館行ってキッズの本借りたり

たまにはネトフリで佐藤健氏と山田孝之氏を眺めるw


まあそんなひは月1-2なんですけど。。。

ほんで

今日も忙しくないなと思ってたら

末っ子が体調不良です。


でもまあ、がっつり相手してあげられたし

タイミングは良かった予防のか?


日本は連休ばかりだなーと思うけど

休みとなるとサッカーなので

ようするにサッカーばっかりだなってこと知らんぷり


二番目子は、結局やめることになったので

週末は少々余裕を持って過ごせるようになる?

どうかな?


2月は出張やら幼稚園発表会やら

ほんと目まぐるしく

3月はより目まぐるしく

半日迎えも増えて春休み、、


4月は1番わちゃわちゃの新学期に出張、、、!!

うーん、、、ニコニコ


仕事は色々考えながらやっていかねばー




さっむい一日だなぁーもー泣き笑い

一日中

サッカーでした。。。

⚽️⚽️


寒いし

長いし


大変だねーキョロキョロ

なお、我が実家では、私から弟2人ともにサッカークラブでした泣き笑い

母の大変さが今頃分かるというね。


今回のサッカーは、二番目子。

幼児部なんだけど、続けるか、辞めるか。

ここ最近の悩みだわ。

まあ、夫は辞めるに傾いてる(ていうか辞める派)。

なので私が続けた方が良いのではーと思ってる側なんだけど

もちろん一番派当人の意思なんだけど


なんか、試合でMVPだったり参加賞だったりある時に

決して全員がもらえるわけじゃないんだよね。サッカーって。

そこが気に入らないっぽい。彼女的に。

楽しいは楽しいと言ってるんだけど。


今やっている、水泳とか新体操は、基本個人スポーツだから

やれば自分に必ずご褒美もらえるんだよねー。

バッジなり、トロフィーなり。

参加賞だって全員分ある。(お金払ってますけど)


え、そこ?!って思うけど

モチベ的には重要なんだろうなぁ。。

サッカーは地域チームだから資金潤沢なわけでもないし


うーん


でも、やっぱり、同じ学年の子達とがっつりと何かを頑張る(辛いこともあるし楽しいこともあるし)のは、特に低学年では良いと思うんだよなぁ。


他学年や、年齢層の違う大人達との関わりも多くて

大変だけど、色んな人に見守ってもらって、っていう環境。

良いこともめんどくさいことも両方あるがキョロキョロ

だからクラブ自体の人数は激減なんだろうが笑い泣き

ビジネスライクに、預けてはいお迎え!てなわけにいかないアナログなクラブ運営なもので。。。

令和には取り残されるかなと余計なお世話な心配もしてるけど泣き笑い


そんな時代に育ってきたものとしては、そうやって地域の大人に見守られる環境は、悪くないと思うんだよなぁ


他の習い事は、そういう面はあんまりないから🤔


しかし付き合う方は相当覚悟がいるし

練習も試合も拘束時間は伸びるし

大変なんだよね


だから、それを分かった上で、でも頑張るっていう気合いが、当人にないなら、難しいかなって

一番目の世話をしていると感じるわけです。


はー

どうしようかね。


まだ時間はあるので、もう少し悩みますわ。




良いグランドだったな笑