take your time** -13ページ目

悩ましい

今日も学校へ



さむ!

でも良いね、このヒンヤリな朝!

シャキッとするわ。

ゴミ捨てで🤭


いやーーーーーー


先週は忙しかった!

いやその前の週は記憶が飛んでるんだけど😇

(出張)


2000件近い作業があって

何と言うか、、、


まあ終わったから良かった。

て言うか、自分で言うのもなんだけど


私、これやってねって言われると

めっちゃ石橋叩いてスタートして

その後も全力で叩きながら、走り渡るタイプ。

なんなら穴空いてる橋でも、飛び越えるタイプ。

穴踏外しつつ、やっべって片手で這い上がるタイプ。


要は、結構使えるヤツだと思います。泣き笑い

昭和世代の特徴だとも思う、根性でやり切る、的な、、、

令和の今には合わないよなぁ泣き笑い


って思ってたわけです。

だから、今の業務委託のお仕事も

出会う上司、100パーの確率で

若い&美しい&聡明な女性ばっかりで、、、


果たしてここで仕事を続けるのは、

どうなんだろ、40代?と思っていた。

素直なところ。


けど、まあ現状在宅の方が良いだろうと判断して

これで一旦頑張ろうと思ってた。


そしたら(働き始めて丸2ヶ月経過)、なんかキャリアアップしませんか、

みたいなお誘いを受けた知らんぷり


いや間違いなく激務(当社比w)になるので

まだどうするかは決めておらず。

お話し聞いた後に、できるかできないかを決めたいとは返事済み。


うーん

キャリアアップとか、この10年無縁だったせいでw

全然実感が沸かない😇


でも、結構しんどくも頑張った仕事が

良かったと評価されたという点はとても嬉しい指差し


真面目にやった甲斐があったなー


って、ちょっと嬉しい週末🤩

そこそこ頭パンクする系の仕事はあるんですが、、


その仕事というのが。


前職(10年前w)とは、何かと縁を感じていて。

職業訓練を経由して狙い通り入った会社でもあったし

職場にまさかの家族の知り合い(同級生)いたし

辞めた後も、え?!っていうご縁が続いた会社。


ほんで、今取り掛かっている仕事でもまたピンポイントで

私がいた職場の事業をまんま扱っているニコニコ

もちろん当時全てを理解していたわけじゃないけど(派遣だし)

それでも見覚えのある写真や名前が出てきて

またもや、えーーーって思ったよね。。。


うーん、世界は狭いわ。



今日は今日で、登校日。

1番目の学校イベント。


今月小学校に何度行くのか、、

毎週日曜と追加で3度。

忘れ物も届けたじゃん、追加4度。


近くてほんと良かった。。。


来年から二番目子もここに通うのかーと思うと

歳月の経過に恐れ慄くわ。


でも、しっかり期待以上に成長している当人を見るのは楽しいし

うれしさみしい気持ちです。


ガンガン成長してくキッズに負けてらんないなーって

思っているのも、キャリアアップ面談を一応受けることにしている理由のひとつ。


自分がどうしたいのか。

ぼやっとでも、どう在れば自分はハッピーなのか。


☝️は常に突き付けられている、、


その度に、自分はだいぶ追い詰められて本領発揮する人間だと実感しているw

えーしんどいーできない〜泣き笑いって言ってるくらいがちょうどいいって事。

甘やかすととことんダメなタイプ🙅


損な性格だな知らんぷり


久しぶりに書いたので

心の声が止まらないわ驚き


ほんでは寝まーす

おやすみ😴

おとこ勢不在

女勢しかいないので

夕飯はチーズフォンデュとくら寿司お持ち帰りと野菜まみれ味噌汁です!

じゃがいも食べまくったわ〜

とりあえず、手を抜きつつハッピーで終わったのでミッションコンプリート。



影ジャンプ撮影

かれこれ10回は撮らされたニコニコ


今週は、今年一番忙しい週

と言っても過言ではないでほう


夫は出張、1番目は小学校の泊まり研修に。

朝早くからお弁当作って

忘れ物チェックさせて

結局忘れ物して走り、、、


なんだかんだで無事に行きました。

そろそろ寝たのかな〜


まだまだ二番目子の就学前の健診(つまり1番目の小学校でやるので、1番目速攻で帰ってくる)

なお、この日は1番目朝10:30登校、からの13時帰宅。

早くない?!

まあ幼稚園も、11時降園なもんで。。


翌日は、また1番目の学校行事で

朝8:30に下2人連れて学校へ行き、そのまま幼稚園に向かうわけです。

で11時降園!

鬼!


気が遠くなりそうなので


とりあえず、一番気に入っている家の中のアングルを眺めて肩を下ろす、、、

気がついたらやらないと

ずっと肩はってるんだよね、、もう癖で。


2ヶ月目を迎えた在宅パート、バイト?

なんだろうw


4-5案件掛け持ちさせてもらい

当たり外れありますが指差し

とりあえず全力でミス漏れなきよう。。。

夜遅くまでやることもあるし

週末やることもあるし

公園で業務連絡することもあるしw


本当はスパッと定時で終わる仕事にしたいけど

そうもいかないよねぇ

何せ在宅のデメリット、公私の線引き。


けど、出来る限りキッズと遊びたいので

なんとかかんとか朝と夜を仕事に当てている。

というか、いっぱい相手して外で遊ぶと、特に下2人は19時台に勝手に就寝するw


結局そうした方が、自分の時間は作れるんだな。

ブログもやっと書けるわ。。。


色んな仕事があって、経験積ませて貰って

効率悪いと煽りを食うのは自分だから

ぱぱっとやりたいんだけど、、、

ミスるのが分かってるので、、

自分で見積もった工数をはみ出た分は、未熟ということで。

次のお仕事をする勉強代と思っている。

今は。

3ヶ月超えたら、ちょっと効率よくできるだろうし

しばし頑張る予定。


今週は習い事がほぼ休みなものでそれは救い。

ミッドタームなんかな、日本も?




空が綺麗で

暑いけど🫠

11月なのに、、、

2年前帰った12月は極寒だったけどなぁ。。。


二番目子が幼稚園の縄跳び検定で二重跳びを猛特訓の末にクリアしたり

(めちゃくちゃ自分で自分を褒めてた)

1番目がサッカーの公式戦で随分不甲斐ない結果に終わり、、

スクール行くことになりそうです。ついに。

空手はおやすみかな、茶帯になったら考えるって言ってたしな。

4歳から6年。

よく頑張ったよねぇ



よし!

寝よう!



10歳の試練



日曜日は、サッカーのお当番。

毎週お当番なもんで、毎週2時間校庭にいる。。。


なんとも平成な運用、してるサッカーチーム。

まあ、、格安だし、これはこれで。

けどねー、向上心溢れる子には向かないかね?

あとやっぱり、強くなるためには、スクールにも行かねばスキル上達は遅い。

我が子は(一番目ね)、フィジカル(小さいが空手と筋トレで鍛えた歴6年)と足の速さ、気の強さでスタメンいただいてる。

けど、2年前に始めて以来一度もスクールに通ったことなし。

結果、同時期にはじめた子と結構差が開いてるなーと。


考え方とか、その辺も。


とはいえ、現状、サッカーも空手も英語塾もあるので

とりあえず空手は休会?と話している泣き笑い


上手くなりたいならそちらに振るべきだけど、

全部やる時間はない〜

下2人の相手もあるし。


ふー、考える事いっぱいあるなぁー


今日が締め切りのお仕事1件、無事に終わった。

あとは週末までの一件を早めに終わらせたい。。。


そして他の仕事もとりかかりたい。


来週後半は怒涛の学校スケジュール&夫出張で不在という

倒れるんじゃないか疑惑です。


なんとか乗り切ろー


週末、負けてしまった公式戦。

1番目の得点力に、良くも悪くもチームの勝負けがかかってしまっているとさ。

名指しで言われたそうで、そこそこ響いた様子。

そこからスクール話に繋がっております。


どうなるかねぇ

とりあえず、来月の茶帯試験を受からないと、辞めるにも区切りがないんだけどね。。。


がんばれ10歳💪


誕生日会&ハロウィンイベント




近所のハロウィンイベントにお邪魔することに。


ちなみに前日は、1番目の誕生日会でして


疲労半端ない週末🫠

明日からまたお仕事あるし🫠

ぐふー


ま、キッズ全員楽しそうにしてたので

いっかぁ




ハロウィンとHBが同居する、毎年恒例の10月末。


次は巨大ツリーを出すクリスマスですねー

家が狭くなる、、、さらに、、、


しかし、アメリカのハロウィンは

楽しかったけど、trick or treatは子どものためであって

大人はまあオマケ。


だから成り立つのかな〜


日本は、なんだろう🤔

子どものためは少なくて

大人が騒ぐ口実にしてる感じがする、、、


ハロウィン規制とか笑

なんだそらって思います


大人は家と店で騒ぐもので


公共の場でそもそも飲酒できないアメリカでは

そういう騒ぎはないかな。

代わりにホームパーティとかが激しいんだよね。


家にプールあるしね笑


日本も、外での飲酒はさっさか禁止にしたら良いのに、、とほんと思います。

公園でビールの空き缶転がってる週明けとか

ほんとげんなりする真顔

ゴム箱もないから片付けようもないし


うーん


なんでもかんでもアメリカが良いとは思わないけど

日本もそんなに民度?高くないと思う日々。




なーんてー


100人いれば100人の考えがあるからねぇ

ま、人種も出身も言語も法律も宗教も戦争歴もバラッバラの人が集まる国では

明確なルールを作らないとまとまらないんだよね


日本は、本当に空気読め的なことが成り立つほど

背景を共有してるから


色々考えてしまう、ハロウィンの季節キメてる


とにかく我が家は、お友達と楽しくキッズが過ごせればなんでもいいや〜、だな、どこにいても。


ただただ鬼ごっこに興じるちびっ子たちを3時間相手する、の一日でしたーにっこり