トリプルオルタナティヴズ -17ページ目

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

こんばんはー!
昨日はまさかの最新樹里ちゃんに会えて目が飛び出ました!
髪伸びてるーーー!!(地毛じゃないです)

LINAさんBlog「ELT♡」

樹里ちゃんはSPEEDに憧れていたんだって。えりちゃんとのお写真嬉しかっただろうな
そりゃ笑顔固くなるよねwwぎゃんかわー!!

しかしウィッグ装着とはさすがスパイ確かに髪型の印象って強いから、あれじゃ頑張って探しても見つからなさそう(´∀`)
雰囲気もナチュラルでふわふわ♡とても先月初めまで全力復讐モードだった人とは思えないです。笑

リフレッシュもインプットも捗ってるみたいですね。よきかなよきかな( ´艸`)LINAさんありがとうございます!Tacata’!!!

わたしも負けずにイキイキ過ごしたいですよー!
というわけで手始めにラスフレ見るよー!

image

わたしの美知留にさわんな!に被弾して終わった第2話からの祝・退院(ノ´▽`)ノ いいですねえ。パパと瑠可の場面好きです。

image

危ないからやめろって言わないで見守っていてくれる。これってすごいなあと思います。わたしだったらきっとぎゃんぎゃん言っちゃいそうだなあ。いつか親になる時のためにメモしておこー

そ、し、て!病院といえば!!

image

あすちゃんーーーですよねーーー
と、思ってアリス1話をキャプっていたら止まらなくなっちゃって大変でした このシーン大好きすぎるつらい。最終回まで見終えた今だからこそ、いろいろいろいろ胸に抱えつつもひとことも言わないこのやりとりが、お互いに死角から送る眼差しが、たまりません!!!!

image

なんと美しい二人・・・

おっと、話がそれました(・∀・)/

image

美知留の「わたしね、人に愛されてるって感じたこと今までなかった」この言葉が、どれだけ瑠可を傷つけたか。美知留のばかばか!何気ない会話だけど後々まで余韻を残す大事な場面ですよね。こういうところの受け芝居が、スナナレで樹里ちゃんに注目したポイントだったりしたので、この表情も印象的でした。

わたしは全部知ってて見ているけれど、この頃は瑠可にとって美知留がどういう風に特別か、まだ詳しくは描かれてない。ちょっとずつ関係性を見せて行くチラリズム演出、いいなー。

image

傷心の瑠可。そしてラミパスコーチ。あのジムのシーンとかってアクションもののサービスショット的描写だと思うんだけどほんとごちそうさまです(´∀`)ありがとうフジテレビ!


image

ところでこの店長怖くないですか?(((゜д゜;)))「ちょっと可愛いと技術が無くても得よねええ」とか言われたら泣いちゃうんだけど。
ま、言われることないですけどね?
 この店こわいんだよおおお。あの足踏んでくる先輩も超こわいし。

美容師はほんと激務ですよね。
てんてんさん を見てると大変だなあと思います。だけどあのイジメっぽいやりとりとかお客さんから見えてると思うし、この美容院には行きたくないわー

image

タケルが引っ越してきたよ!(´∀`)
やっぱりシェアハウスでわいわいするシーンは華やかでいいですねえ。青春群像劇って感じ
何気ないやりとりとかアドリブとか、台詞がないとこの動きを見てるのが楽しいんだよね。

image

ほらこことか。ペアカップになっちゃうよ嫌だよー!からの瑠可とタケルの二人がぎゃんかわなのです!!

はい拡大。

image

マグカップ受け取る瑠可の顔ーーーーー!!!イケメンなのにぎゃんかわって何罪にあたりますか?!でも大丈夫、保釈金はわたしが用意するから…!頑張って働くから…!(戻ってこい)

image

だからんな距離でそんな顔しないでーーーーー!!!(今、タケルに憑依してる)ああつらい。タケルこの家でやっていけるの?心配だよわたしは…。

image

この家のセキュリティもちょっと心配だし。この鍵じゃちょっと心許なくないですか?これ部屋の鍵?家の鍵だよね?オシャレだけど。

ああ、心配。タケルが心配。

image

わたしの心配なぞ露知らず、吉祥寺から横浜までびゅーんとすっとばしちゃうからね。車だと1時間くらいかかるみたいですけど。



茶化すのはほどほどに切り上げまして(´∀`)
このシーン好き!何より、瑠可がさりげなく愛を伝えてるところがいじらしくて格好良くて大好き。パパとの会話と、美知留に言われた言葉がここで繋がる。っていう、わかりやすい伏線も好き。笑

美知留のことを止めるんじゃなくて見守る。瑠可の出した結論と、身動きとれなくなって、周りが見えなくなりながらもそれを受け止める美知留。こういう問題ってほんとやるせないよ。見ていてどんどんテンション下がるけど、少なくともこの二人のやりとりは希望だな。

ていうか…

ひとつだけ言わせてもらっていいかな…

image

まさみめっちゃ大きいね(((゜д゜;)))

樹里ちゃん公式167cmですよ?背が高いっていう印象があるからびっくりしちゃったーw あの美脚だもの、脚が長いってことは全長も長いよね(°∀°)b うらやまー

image

そしてこれね。3話クライマックス。トランプゲームとDVの対比。いちいち演出がこそばゆいのは何なんだろうなほんとw もう中野Pの作品はそういう風にしか見られなくなってる自分が申し訳ないよね(・∀・)/ だめだだめだ、邪念よ去れ!!


なんか、宗佑と美知留の場面は全部、すごい嫌そうな顔して見ちゃってると思うんですけど、錦戸亮さんはよくこの役を受けたよねー!ほんとに!こんなに優しい目をした人にこの役をやらせるっていう、キャスティングは絶妙だったなと思います。

宗佑の葛藤が一瞬垣間見えるのに、やっぱり暴力を振るってしまう。彼が抱えている苦しさが見えるから、この話がいっそうやるせないものになってるんですなあ。同情は出来ないけど、今回は彼のこともちゃんと注目しておこうっと。

image

イケメンわーい!
いよいよこのマグカップが欲しくなってきた( ´艸`)

こんばんはー!
今日は一日ごろごろしてしまったんですよ。早朝に爽やかに目覚めて活動開始したんだけど、ところどころ数時間ずつ記憶がないんですよ。笑 ま、たまにはこんな日があってもいいよね、っていうか、こうなることを見越して確保しておいた日だしね



先日、友人と一緒にアリスの棘&樹里ちゃんスポットを歩いてきました~
備忘録です。

image
アロハテーブル

番宣WSで樹里ちゃんが紹介していたカフェ。代官山TSUTAYAのお隣です。アリスの棘第1話の試写会が行われたレストランもこの近くでした


公式HP
食べログ

土曜日ということもあって大変な混雑でした。順番が来たら電話をくれるシステムのようです。1時間ほどレンタルショップを見て待ってました。

ハワイがモチーフのカフェで、この日はお天気がよくなかったけれどテラスも気持ち良さそう大きな虹の絵が、aoakuaで樹里ちゃんが描いた絵を彷彿とさせる、リラックス空間でした。樹里ちゃんは、ハワイっていうだけで癒されるんだってハワイ行きたい。

樹里ちゃんのおすすめメニューは
コブサラダ(2つ選べるトッピングはコーンとブラックオリーブ)

アヒポキ(マグロの漬け、ハワイ風
美味しかったです!アヒポキ、自分でも作ってみたいな~。




image

スカイハイ
樹里ちゃんおすすめ、スムージーのお店

すっかり気に入ってしまって、表参道に行ける時は寄っちゃいます( ´艸`)一度、甥っ子を連れて行ったのをお姉さんが覚えてくれてました。笑 

公式HP
食べログ

日本では手に入らない特殊なジューサーを使用していて、なめらかで美味しいスムージーを楽しめます。スムージーではないジュースもいろいろあります。

お店は小さいですがジューススタンドなので、多少混みあっていても何十分も待つことはないと思います

樹里ちゃんのお気に入りはグリーンスムージー

image

飲んだ後にほのかに苦いのがまた美味しい♡


いっぷくで手みやげに持ってきたのはアサイースムージー

image

バナナの味が強くて、デザート感覚で飲めます。初めて飲んだ時は美味しすぎて感動しました


場所はちょっとわかりづらいかも。でも基本的には一本道です。青山学院大学を目印に、地図を確認しつつ歩いてみて下さい




image
ニコライバーグマンカフェNOMU

公式HP
食べログ

こちらはちょっと覗かせてもらっただけですが、すごいオシャンティーだった!スカイハイの近くです。が、こちらも大通り沿いではないので、地図を要確認です



明日美が伊達先生に贈った花はここのかな?高級すぎてまじまじ見ちゃいましたが、本当に美しいです。色のチョイスがまた!永遠に枯れないならほしい(・∀・)/←

やいさんに教えてもらったんですけど、今週の先輩ROCKYOU! でニコライさんのことをやるみたいなので、お勉強したいと思います~


樹里ちゃんおすすめはランチプレートだったかな?次回はカフェにおじゃましたいですこちらもすごい人気なので、並ぶの覚悟で向かった方がよさそう。立ち寄ったのは16時過ぎだったと思いますが、満席でした。




さてさて、最後はこちらでーす!

image

バル・カンパーナ♡
ならぬ、イクラ食堂です。

Facebook
食べログ

アリスの棘で、おいちゃんのバルの場面が撮影されたお店です。外観は看板をつけたりなど手が加えられていたので、本当にここかな…?と不安になる感じなのですが、内装は完全に劇中のまま!胸熱すぎるでしょこれはー!

image

驚いたのは、柱の写真はもともとお店のだったんだってこと
小さいけれど絶妙にオシャレで味のあるいい感じのお店です。30人くらい入れるみたいです。

実際、この日は混み合っていて、なんで混んでいたかというとわたしたちのグループの他に団体さんがいて、その団体さんというのがなんと!アリスのエキストラで仲良くなった人たちだったんですよー!凄い偶然!

それでBGMはサウンドトラックを流して下さったり、通常メニューではないそうなんですが羊のパイを用意して下さったり、至れり尽くせりのアリス空間だったのです

image

羊のパイ、美味しかったサックサクで
ごちそうさまでした!

写真に写っているカード、黒い方は樹海の友人かなやん、復讐予告カードたちはエキストラチームの方の手作り( ´艸`)素敵じゃないか~

いろんな方とたくさんお話し出来て本当に楽しかったです!お店の方にめちゃくちゃ感謝。あんな可愛くてコスパもいいお店、近くにあったら通いたいのにな~!また行きたい恵比寿駅から徒歩2分です。出口はロータリーがある方ですよ~。




以上、メモメモでした~。
いやはや本当にね、エキストラに行ったときにだいたい誰かに会えたので、3ヶ月間樹海的にも充実してたんですけど、こんながっつり長時間話せるのは久しぶりで、アリスだものって言って赤ワイン一択だったし、何が言いたいかというと、盛り上がっちゃって大変でした。笑

もっと明日美の詳細な萌えポイントとか西門さんの格好良さについて語りたかったんだけど、何を話したかさっぱり覚えてないです
どういうことなの?

そして一夜明けた今日、何も出来ずに終わったよね
(ノ´▽`)ノ
若い子たちはオールしてサッカー観戦してたみたいでほんと年齢を感じました。無理だよ、これ予備日がないと無理。

初めて
めぐちゃん にも会えてすごく嬉しかった!
幹事のかなやんありがとう
若い子がすくすく育ってわたしは嬉しいです(´∀`)今回は友人たちとって感じだったけど、またわいわい樹会開催したいなあと思いました


おわり

こんばんはー!アリスロスが基本スタンスに落ち着いてきましたkanaです(´∀`)

iPod引っ張り出してきてサントラ聴きまくりですけど、いいよねえ。たまに記憶に無い曲もあるけど(笑)サントラってそういうものですもんね。あんなにぴったりな音楽をドラマ見る前に作曲するとか頭の構造どうなってるんだろ。ほんと未知の世界すぎる~。

アリスの棘 オリジナル・サウンドトラック/SMD itaku (music)
¥2,700
Amazon.co.jp

1曲目のメインテーマ的なAlice's Thornがやっぱり好きで、ついつい最初から再生しちゃうのだけど、最終回で印象的だったUr'sも、台詞全部再生できる( ´艸`)「アー!の曲」として話題だったchasing downも好きだし、She changed her nameは西門さんと明日美の再会のシーンがぶわーってなる。桜がね、ぶわーって。
そろそろテレビでリピするのは落ち着いてきましたけど、曲を聴きながら脳内再生するという次の段階へ移行しつつあるよね。エアアリスですよ。

さて、いつまでもいつまでもアリスアリスアリスでしょうがないですねほんとに(´∀`)ラスフレもちょこっとずつ見てまーす!
ここに書くまでは次に行けない自分ルールにより、2話はかれこれ3回くらい見ちゃいました。そろそろ続きが見たいので!

image


2話もなんだかんだ瑠可メインだったのかな?イケメン炸裂してましたね!なんだかわたしのラスフレにおける印象的なシーンは最初に集中しているようで、あーここ!っていう名場面を次々消化してしまい、この後の展開がさっぱりわかりません。笑

image

このね、美知留を見送る瑠可の表情をご覧下さいよ!!切ないね・°・(ノД`)・°・「知っていたら、何か出来たかな?」って、後から視点のモノローグはずるいよ。人生は後悔の連続です。


image


平田満さん演じる瑠可パパ。素敵だなあ一番の親友っていう言葉、なかなか出てきませんよ。明日美もお父さんが生きていたら、同じくらいの比重で支えになってくれていたのかも。瑠可が、お父さんの言葉を上手に受け止めて流しながら、自分の気持ちはちゃんと伝えてる会話がいいなと思います。でも本当は、心に抱えているものをこの人には打ち明けたいんだろうな。

image

それを見守ってるタケルもいい。2話になってちょっとずつタケルの事も描かれるようになってきましたね。なんていうか、瑠可のことをいいなって思ってるタケルっていいなってわたしが思ってるあ、今いいなって思っただろっていうのがいちいちわかりやすい描写がトレンディですよね。笑 良い顔してるんだよ瑛太くん。

瑛太は樹里ちゃんファンになってから、やたら共演している人として注目するようになりましたが、こういう柔らかい繊細な役がうまいよね。STMBみたいな等身大の普通の男子もすごく面白いけど。ナカジは…うーん(・ω・)あんまり記憶がないなw
確認したら31歳ということで、オダギリさんとは7歳離れているんですね。あと6~7年したら西門さんみたいな大人の色気漂うお兄さんも出来るようになるかな。すごく味のある役者だと思うので、売れ続けなくてはいけないハードルは高いけど、もっと幅を広げていってほしいです。頑張れ瑛太、俳優は30代からが楽しいんだぞ!!

同じく頑張ってほしいと思っているのは小出恵介さんですね。今、関係ないけどね。絶対やめちゃだめだぞ!!才能ある人はやめちゃだめです。神様からのギフトだから。

でも、樹里ちゃんにはそこまで強く言えないんだよね~誰よりも激しくそう思っているけど、樹里ちゃんが望むようにしてほしい。相反する心。葛藤する想い。それが恋というものです。

あれ、何の話してたっけ?

image

タケルくんが淡く気持ちを寄せる瑠可さんは美知留に絶賛振り回されております。美知留には言いたいことたくさんあるんですけどとりあえずいっこだけ。まさみ可愛い。


image

なんだその上目遣いぎゃんかわーーー!!!
子犬かーーー!!・°・(ノД`)・°・


image

これ言っていいのかわかんないけど…このユニフォーム、ちょっとドラえもんっぽくないですか?超イケメンドラえもん実写版まで想像して途中でやめましたけど。笑

image

ラミパスラミパスの人だ!(SPEC大好き)

image

来ないと思っていた美知留を見つけた瞬間の表情の変化が秀逸。こういうとこの目力が良いんですよね、樹里ちゃんは。強弱じゃなくて流れで、感情の動きを魅せるとこが好き。でもって、説得力があるところが凄い。ああ、心の中はこう動いてるんだろうなってこっちが汲んであげる必要がない。はっきりくっきりなのです。

陽だまり雑誌で小川プロデューサー「そこは上野樹里のアップがあるから(台詞で説明しなくても)大丈夫」と語っていたのを思い出しました。これ、すごいコメントだと思います。

image

「今日だけは負けられない。絶対に」っていうモノローグの、声のトーンもすごくいい。樹里ちゃんの魅力はその声も大きくて。役者は声が大事です!!いやむしろ命とも言われる。舞台だとなおさらだけど、映像でもそうだと思います。樹里ちゃんの声は高い時はパーンと通るし、低くしゃべるのもナチュラルで、ずっと聴いてたくなるんですよねー。ナレーションとかラジオとか最高だと思うんだ。いやでもラジオはちょっとドキドキしちゃうかwリラックス出来な(ノ´▽`)ノ

image

結局試合は負けちゃったわけですが。
きたよきたよ!及川さんがきたよーーー!!こわいーーーーー!!(((゜д゜;)))
この場面の4人の映し方が好きです。ラスフレはやっぱり、群像劇としては面白いなあと思います。は、って入れちゃったよ。ふふふ

そして。くるよくるよ!名場面くるよー!

image

「私の美知留にさわんな!!」

キタ━ヽ( )(゚∀゚)( ゚∀)( )(゚∀゚)( ゚∀)ノ━!!


もうね、初めて見たとき立ち上がってきょろきょろしちゃいましたここ。誰かに言いたかったの。ねえ、ここまでで一番イケメンなの上野樹里なんだけどこのドラマ大丈夫?!って

ちなみにそのときわたしはスナナレで上野樹里に興味を抱いて、とりあえず放送中だったスナナレのだめラスフレ3本同時並行していました(・∀・)/ 当時の自分の動揺たるや。気の毒です。

で、また声の話で申し訳ないですけど、低すぎないというか、ドスがきいてないところが、瑠可っていう存在をまたひとつ繊細に、特別にしてるなあって思いました。もしかしたら樹里ちゃんの喉の問題でやりたくても出来なかったのかもしれないけど、わたしはこの声がとてもいいと思います。純粋にこの場面の効果として。


いやはや~。ラストフレンズ、この先どうなっちゃうんですかね?

細かいとこはあんま覚えてないから続きが楽しみだよ!

最後にもうひとつだけ。

image

ここめっちゃ好き
エリと小倉さんを完全スルーしてしまった(笑)